熊野古道 他
(2010/4/2〜4)


今回 始めて熊野古道散策を計画した。
但し 私は本来は山に登りたいので 熊野古道だけでは物足りないのだ。
そこで熊野古道を歩く前日は私単独で 山に登り 且つ熊野古道も 古道+山の有る『馬越峠』を選んだ。
この『馬越峠』は 峠から『天狗倉山』に登れるのだ。


そんな訳で 私へ仕事が終わってから出発し
熊野古道+天狗倉山を登るグループは翌日出発し
車中泊する道の駅『海山』で合流する予定で進んだ。




行程

月日 内容
04/02 /会社出発(17:00)→甚目寺南→名古屋西→御在所SA(17:40〜17:45)→嬉野PA(18:25〜車中泊)/
04/03 /嬉野PA(3:55)→奥伊勢P(4:15〜 5:45)→大宮大台IC(5:52)→P(6:48)・・・・・▲網掛山(7:43〜8:15)・・・・・P(8:43)→P(9:40)・・・・・▲大河内山東峰(10:00〜10:16)・・・・・P(10:34)→P(11:15)・・・・・▲三谷山(11:45〜12:03)・・・・・P(12:35)→P(13:00)・・・・・▲大河内山(13:30〜13:43)・・・・・P(14:00)→道の駅『海山』(15:30〜車中泊)/
04/04 /道の駅『海山』(7:20)→P(7:30)・・・・・馬越峠(8:40〜8:50)・・・・・▲天狗倉山(9:40〜10:05)・・・・・馬越峠(10:30〜10:40)・・・・・P(11:33)→道の駅『海山』(11:40〜11:55)→紀勢大内山IC→名古屋西JCT→楠JCT→小牧北→自宅(14:30)/


山データ

月日 場所 山名 標高(m) 登り時間
(分)
人数 所在地 展望 備考
04/03 地図 網掛山 544 20分 単独 三重県度会郡大紀町
三谷山 540 30分 三重県度会郡大紀町・南伊勢町
×
大河内山 546 30分 三重県度会郡大紀町・南伊勢町
04/04 地図 天狗倉山 522 90分 数人 三重県尾鷲市・北牟婁郡紀北町


費用・他

月日 費用 走行距離(km)
4/2 /有料道路 1250円  食事・飲物 2000円/ 9494
4/3 /食事・飲物 2500円/ 149
4/4 /有料道路 1500円  土産 1800円/ 191
合計 /有料道路 2750円 食事・飲物4500円 土産1800円  ガソリン代 2800円(20km/L 129円/L)/ 434
総合計  11、850円

4月3日

この日の最初の山は『網掛山』だ。
登山口の有る林道は 前持ってナビにセットしていたので直ぐ分かった。
林道終点には駐車場が有るとの事だったが
『ヤベー ここらで停めるか!』
かなり林道の傾斜がきつくなってきた所で路肩に駐車して歩き出した。
しかし明瞭な登山道が見つからず、やむなく林道に戻って山頂方向に歩きだしたら
途中地元の林道作業の方にお会いして聞くと
私が車を止めた辺りが一番急だとの事、
山頂方向を聞いて林道最奥まで進んでから正規の登山道で山頂に辿り着いた。
林道最奥には10台程は停められる広場と、トイレも有って良く管理されている様子だった。/


  
/(林道最奥の駐車場)                             (網掛山山頂)/

/網掛山の次は大河内山に向かった。
ここは山頂に電波塔が有って、林道の最高地点から電波塔管理道路を歩いて登った。
電波塔まで行って、儀式も済ませたが山頂表示が見つからなかったのである。
『まあ いっか!』
で次の山『三谷山』に向かったので有る。
三谷山の登山口で 先ほど登った大河内山の地図を見直したら
なんと山頂は双頭峰で電波塔の有る方ではなくて隣の峰だと言うのが分かった。
仕方無く、この三谷山を終わってから
再度大河内山に向かう事にした。

大河内山登山口までの林道は1車線の狭い絶壁添いで
二度と通りたく無いと思ったんもであるが
何と二度も往復するはめになった。

電波塔管理道路は山頂を1.5周ほどするが
その3/4周程行った場所から大河内山の小さな表示板を見つけで山頂を往復した。

『ヤレヤレ これで納得でした。』


(三谷山山頂)

いいほd 
/(大河内山山頂)                       (大河内山電波塔・電波塔の右が大河内山)/

/3山+電波塔に登ってから 今日の宿泊地に向けて出発した。
途中に熊野古道『ツヅラト峠』が有るので
駐車場までの様子を見ておこうと行ってみた。
思ったより駐車場は狭くて、この時期ハイキング客も全くといっていいほどいなかった。
丁度散歩の方が見えたので、色々話しを聞くと
『ツヅラト峠』の場所も教えてもらった。
その場所の高い事、
『登山と一緒じゃん』
この方向からだときついので逆の方向から行ったが良いとの事だった。
ここは次回挑戦しようかな?

その後道の駅『海山』に着いて のんびり出来ました。
『さあ 乾杯〜だぞう〜』
 


4月4日

この日も天気は最高でした。
移動運用と朝食を済ませて、この道の駅から1km程先にある登山口に車で向かった。
やはり一泊してからの出発は余裕が有り、殆ど熊野古道を独り占め状態で進んだ。石畳の古道を約70分で馬越峠に着き
ここから急傾斜の登山道で『天狗倉山』に向かった。
約40分でほぼ山頂の大岩に着き、最高の展望に思わず
『うおおおお〜』
やはり展望の良い場所は最高ですね。/


 
/(車中泊した道の駅『海山』)                  (熊野古道『馬越峠』登山口)/

 
/(熊野古道の石畳)                          (天狗倉山登山道)/


/(天狗倉山山頂の大岩へ登る)/


/(天狗倉山山頂の大岩は広〜いです。)/


/(山頂近辺から尾鷲市内を望む)/


/(尾鷲の名物です。)

終わり

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送