関東一円登山旅行(10月11日〜15日)


実は関東方面の山にはあまり登っていないのだ。
何しろ 東海地方からは遠いよね〜。
てな訳で 今回計画したのだ。それも 
神奈川・東京・埼玉・栃木・茨城・千葉と欲張ってみた。
現在の目標として 
『日本全国の47都道府県の山を登る』というのが有るのだ。
百名山から低山まで一応計画はしたが、天気の都合などで どこまで登れるかな?
さあ 『出発だあああ〜〜』

行程

月日 走行距離(Km) 内容 (  → 車移動    ・・・・・・ 徒歩移動 )
10/11 283
自宅→小牧 IC→(東名高速)→小牧 JCT→(中央自動車道)→初狩 PA

初狩 PA(車中泊)
10/12 195
初狩 PA→相模湖 IC→小仏峠近辺 P・・・・・
▲(影信山・・小仏城山・・高尾山)・・・・・小仏峠近辺 P→陣馬山登山口 P・・・・・▲陣馬山・・・・・陣馬山登山口 P堂平山登山口 P・・・・・▲堂平山・・・・・→堂平山登山口 P道の駅『めぬま』
道の駅『めぬま』(車中泊)
10/13 171
道の駅『めぬま』→金山登山口 P・・・・・
▲金山・・・・・金山登山口 P→行道山登山口 P・・・・・▲行道山・・・・・行道山登山口 P→大岩山登山口 P・・・・・→▲大岩山・・・・・大岩山登山口 P・・・・・両崖山登山口 P・・・・・▲両崖山・・・・・両崖山登山口 P→中山登山口 P・・・・・▲中山→・・・・・中山登山口 P・・・・・唐沢山登山口 P・・・・・▲唐沢山・・・・・唐沢山登山口 P→道の駅『しもつま』
道の駅『しもつま』(車中泊)
10/14 172
道の駅『しもつま』→足尾山登山口 P・・・・・
▲足尾山・・・・・足尾山登山口 P→きのこ山登山口 P・・・・・▲きのこ山・・・・・きのこ山登山口 P・・・・・筑波山登山口 P・・・・・▲(女体山、男体山)
・・・・・筑波山登山口 P→浅間山登山口 P・・・・・
▲浅間山・・・・・浅間山登山口 P→道の駅『めぬま』

道の駅『めぬま』(車中泊)
10/15 529
道の駅『めぬま』→観音山登山口 P・・・・・
▲観音山・・・・・観音山登山口 P→蓑山登山口 P・・・・・▲蓑山・・・・・蓑山登山口 P→城峯山登山口 P・・・・・▲城峯山・・・・・城峯山登山口 P→
温泉→宝登山登山口 P・・・・・
▲宝登山・・・・・宝登山登山口 P→登谷山登山口 P・・・・・▲登谷山・・・・・登谷山登山口 P→釜伏山登山口 P・・・・・▲釜伏山・・・・・釜伏山登山口 P→
花園 IC →小牧 IC→自宅

合計 1350


山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 所在地(東京都 この色は電波発信場所です。 天気 展望 交信 備考
10/12 影信山 かげのぶやま 727 東京都八王子市/神奈川県相模原市緑区 曇り 430F この4山は同じ稜線上にありますが、陣馬山だけは少し離れていますので登山口
は別でした。高尾山と陣馬山は関東では有名らしく、平日でも観光客や登山者がいましたが、
他の山では全くいませんでした。
10/12 小仏城山 こぼとけしろやま 670 東京都八王子市/神奈川県相模原市緑区 曇り 430F
10/12 高尾山 たかおさん 599 東京都八王子市 曇り 430F
10/12 陣馬山 じんばやま 855 東京都八王子市/神奈川県相模原市緑区 晴れ 430F
10/12 堂平山 どうだいらさん 876 埼玉県秩父郡東秩父村・比企郡小川町/ときがわ町 曇り 430F 山頂までは林道をかなり登りますが、山頂にはキャンプ場やプラネタリュームが有って、
山頂も駐車場から数分でした。
10/13 金山 かなやま 239 群馬県太田市 曇り 430F 城跡。山頂には立派な神社も有りました。
10/13 行道山 ぎょうどうさん 442 栃木県足利市 曇り 430F 山頂は切り開かれており、展望も良かった。
10/13 大岩山 おおいわやま 417 栃木県足利市 曇り 430F 山頂の展望は無い。登山道途中のピークでした。
10/13 両崖山 りょうがいさん 251 栃木県足利市 曇り 430F 城跡。ここにも山頂には立派な社がありました。
でも展望は全く有りませんでした。
10/13 中山 なかやま 114 栃木県佐野市 曇り 7S 低山全体が昔は公園でした。
10/13 唐沢山 からさわやま 241 栃木県佐野市 晴れ 144F 城跡。山頂は唐沢神社で観光地でした。
10/14 きのこ山 きのこやま 528 茨城県桜川市/石岡市 曇り 144F 林道から数分で山頂でした。
10/14 足尾山 あしおさん 628 茨城県桜川市/石岡市 曇り 430F 足が付く神社、義足等が奉納されていた。
10/14 女体山 にょたいさん 877 茨城県つくば市 曇り 430F ロープウェイ・ケーブルカー有り。日本百名山筑波山の最最高峰。
10/14 男体山 なんたいさん 871 茨城県つくば市/桜川市 曇り 430F ロープウェイ・ケーブルカー有り。女体山の隣です。
10/14 浅間山 せんげんやま 110 栃木県足利市 曇り ーー 山頂には立派な社が有り、地元の方の散歩コースでした。
10/15 観音山 かんのんやま 77 埼玉県熊谷市 曇り ーー 車で走行中に見つけた低山です。
10/15 蓑山 みのやま 587 埼玉県秩父市/秩父郡皆野町 曇り 430F 山頂一帯は公園で、山頂近くまで車で行けます。
10/15 城峯山 じょうみねさん 1038 埼玉県秩父市・児玉郡神川町/皆野町 曇り 430F 山頂には電波塔が有る。
10/15 宝登山 ほどさん 497 埼玉県秩父郡皆野町・長瀞町 晴れ 430F ロープウェイ有り。観光地でした。
10/15 登谷山 とやさん 668 埼玉県秩父郡東秩父村・皆野町 晴れ 430F 登谷牧場が有ったらしい。山頂まで数分です。
10/15 釜伏山 かまふせやま 582 埼玉県大里郡寄居町 晴れ 430F 車で走行中に見つけた低山です。


費用・他

月日 有料道路 ガソリン 食費 土産
10/11 1,800−(ビール無)
10/12 1,000−
(小牧 IC〜相模湖 IC・・305.8km)
2,450−(ビール他)
10/13 3,567− 2,200−(ビール他)
10/14 2,600−(ビール他) 6,000− 400−(筑波山駐車場)
1,070−(筑波山ロープウェイ)

10/15 1,000−
(花園 IC〜小牧東 IC・・372.3km)


4,662−
150−(ペットボトル)
250−(パン)
580−(蕎麦)
800−(宝登山ロープウェイ)
500−(宝登山駐車場)
650−(温泉)
合計 2,000− 8,229−(1350km、21km/L、128円/L) 10,680− 6,000− 2,770−
総合計 29、679−



/10月11日(走行距離283km)


今日は 明日出る予定の相模湖 ICの近くまで行く事なんです。
何しろ土、日曜日は1000円ですからね。
でも祭日の夕方なので、大月方面に近づくと東京方面に帰る車の渋滞が電光表示板に出てくるようになりました。
そんなに慌てることもないので、途中で休憩、休憩しながら進みました。
結局相模湖 ICに近い初狩PAには23時過ぎに着きました。

今回は単独行動なので、寂しく一人で高級ベッドで睡眠でした。


自宅(17:00)→小牧 IC(17:20)→(東名高速)→小牧 JCT→(中央自動車道)→阿智P(18:26〜18:31)→小黒川P(19:06〜20:06)
八ヶ岳P
(20:55〜21:20)→釈迦堂P(20:05〜23:20)→初狩 PA(23:38〜車中泊)



/10月12日(走行距離195km)

初狩 PA(4:00)談合坂P(4:10〜4:35)相模湖 IC→初狩から49km→小仏峠近辺 P(6:00)・・・・・小仏峠(6:37〜6:45)・・▲影信山(7:15〜7:35)・・▲小仏城山(8:14〜8:36)・・
▲高尾山(9:30〜9:45)
・・小仏峠(10:45)・・小仏峠近辺 P(11:15)28km→陣馬山登山口 P(12:20)・・・・▲陣馬山(12:44〜13:04)・・・・・陣馬山登山口 P(13:23)
71km→
堂平山登山口 P(15:35)・・・・・▲堂平山(15:35〜15:45)・・・・・堂平山登山口 P(15:45)47km→道の駅『めぬま』(17:20 車中泊)

/あまり寝れなくて(いつもですが)早朝に目が覚めました。
でも いつもの様に 出発、 
『相模湖 IC』を出て ナビ通りに目的地に向かいました。
途中 分岐を見過ごして多少時間をロスしましたが、早めに出発したおかげで目的地には随分と早く着きました。
駐車場所が見つからないので2〜3回周辺を周回して、何とか駐車地点を見つけて駐車しました。
駐車地点は林道で行き止まりなので、どこでも良かったかな?。
でも 他の車の走行に邪魔になるようでは ダメですよね。
路肩に停めても 邪魔にならない場所に駐車しました。

計画通りに駐車し、いざ出発 他に誰も居ません。
確かに 平日ですからね〜。
いくら有名な登山コースでもねえ〜。
後で分かったが、このコースは本来 人が少ないんだって。
小仏峠に登るコースは峠の東西に有って、東側から登る方が短時間らしいが、
(途中で合った方が、その東側から登られたみたいで、時間を聞いたら私より短時間だった。)
私の様に峠の西方面から来る場合は、西側から登るよね〜。/
登山口から約30分で『小仏峠』に着きましたが 時間は事前調査通りでした。

(影信山)
ここから 
先ず左折「して『影信山』に行きます。
早朝なので 誰一人と居ませんが、登山道はしっかりとしているので迷う事は有りません。
約15分ほどで『影信山』に着き、早速儀式も完了した。
この山は展望が良いので、結構『移動運用』が多いらしい。(交信した方の情報ですが)

(小仏城山)
再度『小仏峠』に戻って、小仏峠に着いた場所から見ると右折する方向の『小仏城山』に向かいます。
ここも15分程で山頂に「着き、儀式も無事終了した。
さて この後 『高尾山』に行くかどうか迷った。
ここから約1時間程かかるから、往復で2時間かかる。
取りあえず迷いながら『小仏城山』を下山した。
『ここまで 来てねえ〜。今度いつ来れるか。 ???  行くぞ〜』

(高尾山)
迷った末に 高尾山へ行く事にした。
『高尾山』までは予定通り 1時間でしたが
さほど 時間は感じませんでした。登山道はしっかりとしていて
流石 人気の山でした。
山頂でも 平日に関わらず人出が多く、『さすが〜』でした。
高尾山からは小仏城山の迂回路を通って小仏峠へ行き、駐車地点に戻った。

(陣馬山)
この後 陣馬山に向かう為に登山口の和田峠に向かう。
一旦高速道路沿いの20号線に出てから 陣馬街道を走ると 神奈川県と東京都の境が和田峠で陣馬山の登山口だ。
数台の車が駐車しているが、この駐車車両はほとんどが登山者だろう。他に何もないからね。
30分ほどの行程だから無線機と水を持って出発した。
尾根伝いの登山道で、そこそこ急だが一気に登って山頂に着いた。
天気が良ければ展望は最高だろうが、今日は生憎の曇り、交信を終えて直ぐ下山した。

(堂平山)
最後に埼玉県の堂平山に向かう。
今回の山行きの目的に『関東各県の山を制覇する』が有る。
この堂平山は山頂近くまで林道があるので、午後からでも良いだろうと思ったからだ。
陣馬山登山口からは約70kmあるが2時間程度で行けるだろうと計算した。
案の条 2時間程度で着き、結構急勾配の林道だったが、対向車もほとんど無かったので良かった。
堂平山は山頂付近にキャンプ場等が有って、山頂まで数分の距離、お手軽登山の代表格だった。
交信も終わって この時点で15:45分、今日の登山はこれで終了だ。
明日の登山口方向へ走り、運良く
『道の駅 めぬま』が有ったのでここで車中泊する事にした。

/小仏峠近くに駐車しました。/ /駐車地点から300m程歩いた場所に有る登山口です。/ /影信山山頂です。このアンテナで交信しました。/
/小仏城山山頂です。こんなテーブルが一杯ありました。/ /高尾山近辺は表示板も立派でした。/ /高尾山山頂です。/
/陣馬山登山口駐車場です。/ /陣馬山山頂です。/ /堂平山山頂です。本来は山頂から200m程下に駐車場
が有るのですが、平日の為に山頂傍まで来て停めました。/


/10月13日(走行距離171km)

道の駅『めぬま』(5:45)→19km→金山登山口 P(6:30)・・・・・▲金山(6:50〜7:01)・・・・・金山登山口 P(7:14)→17km→行道山登山口 P(8:30)・・・・・▲行道山(9:00〜9:23)・・・・・
行道山登山口 P
(9:48)→14km→大岩山登山口 P(10:35)・・・・・→▲大岩山(10:42〜11:03)・・・・・大岩山登山口 P(11:12)→3m→両崖山登山口 P(11:48)・・・・・
▲両崖山
(12:12〜12:42)
・・・・・両崖山登山口 P(12:05)→21km→中山登山口 P(13:50)・・・・・▲中山(14:00〜14:23)→・・・・・中山登山口 P(14:28)→9km→
唐沢山登山口 P
(14:48)・・・・・▲唐沢山15:10〜15:15)・・・・・唐沢山登山口 P(15:20)→88km→道の駅『しもつま』
(18:00 車中泊)


(金山)
/昨日 車中泊した道の駅『めぬま』は埼玉県熊谷市だがここは栃木県に近いのだ。
今日は栃木県の低山を巡る計画だが、そこに行く途中に
超低山の『金山』が有るので まずそこに行く。
ここは城跡になっていて、山頂近くまで道路が有り、山頂近くに駐車場も有った。
でも ここで残念な事に雨が降り出したのだ。
しばらく待ったが止みそうも無く、山頂に行くのを止めようかと迷ったが結局 思い直し傘をさして ハンディ機だけを持って出かけた。
この城跡は立派なもので、山頂には社も有った。
CQを出すも応答が無く、なんとかブレークで割り込んで交信を完了した。
『ヤレヤレ低山はこれだから疲れます。』


(行道山)
この後は栃木県に入り、
『行道山』の登山口である浄因寺に着いた。
誰も居ない、静かな駐車場だ。
準備を済ませて出発した。石段を数分登った所で標識が有り『行道公園』とか『休憩所』とかだ。
寺には真っ直ぐ登るが、この標識は左折するのだ。
ここを左折したのが間違いだった。往復20分ほどのロスだったかな。
再度この標識の場所まで戻って正規のコースで行道山の山頂に着いた。
ところで寺の住職らしき方に出会ったので
『行道山山頂は何処ですか?』
と訪ねたら、
『そんな山は無い この辺り全体が行道山です。』と言われた。
寺の山号というか、よく分からないけど寺の裏山ではよく聞く。
でもコースを辿って山頂に着いたら、
立派な看板が有り『行道山』と書いて有った。


(大岩山)
次は
『大岩山』だ。
実はこの山は『行道山』と尾根続きなのだが、『大岩山』直下には林道が走っているのだ。
これを使わない手は無いよね。
計画通り大岩山直下まで行って無事山頂を往復した。


(両崖山)
次も又『行道山・大岩山』と尾根続きに有る
『両崖山』だ。
大岩山林道を戻る途中で路肩に『両崖山』の看板を見つけたので その近くの路肩に駐車して歩き出した。
しかし一度 坂を登ってから かなり下るようになったし、地図を見ると両崖山の近くにも林道が走っているではないか。
車に戻って再度走ったが、両崖山からどんどん離れる。
『まてよ そういえば 先ほど未舗装の林道分岐が有ったよな』と別の林道を思い出した。
途中でUターンして、その未舗装の林道に入ったら どんどん両崖山に近づいて行く。
幸いにも この林道からも両崖山への看板が有り
もっとも近いと思われる場所の路肩に駐車して山頂を往復した。


(中山)
次は
『中山』だ。
実は『中山』の近くに『東山』という山も事前調査で見つけていたので 先ず『東山』へ向かった。
しかし ここは登れそうに無かったし
『私有地進入禁止』の看板もあったのであきらめて『中山』に向かった。
『中山』に近づくと 山の傍はグランドだ。グランドの脇を抜けたら墓地の駐車場があったのでここに駐車して歩きだした。
墓地まで行ったら 行き止まりで 直ぐ下に道路があったので道路に降りて山頂方向に進んだら三角点のある山頂に着いた。
実はこの山(超低山ですが)は
佐野市運動公園だったのだ。
遊具があったが 使用禁止になっていた。
子供の数が減ってきて、こんな所にも影響がでてきたのかな。

(唐沢山)
今日最後は『唐沢山』です。
ここも山頂近くまで道路が有り簡単に山頂へ行けるのです。
山頂には立派な『唐沢神社』が有り、平日でも観光客が居ました。
あまり大勢の方の居る場所では交信もできないので、こそこそと狭い場所へ逃げ込んで完了しました。
この後 明日の登山場所『茨城県つくば市』に向けて出発した。
取りあえず筑波山の登山口を確認し、近くの
道の駅『しもつま』に入って一人で乾杯し、のんびり床に着いた。

/金山の山頂駐車場です。雨でカメラを持たずに
山頂に行ったので画像は有りません。/
/行道山山頂です。立派な看板が有り安心しました。/ /大岩山山頂です。/
/両崖山へはここから出発しました。/ /両崖山山頂です。足利城跡でした。/ /中山全体は公園でした。/
/中山山頂です。/ /唐沢山の駐車場は立派でした。/ /唐沢山山頂へはは神社参道を行きます。/


/10月14日(走行距離172km)


道の駅『しもつま』(5:50)→30km→
足尾山登山口 P
(7:10)・・・・・
▲足尾山(7:09〜7:41)・・・・・足尾山登山口 P(7:41)→13km→
きのこ山登山口 P
(8:30)・・・・・
▲きのこ山(8:35〜9:25)・・・・・きのこ山登山口 P(9:30)→16km→
筑波山登山口 P(10:00)・・・・・ロープウェイ(10:20発)・・・・・▲女体山(10:40〜10:50)・・・・・▲男体山(11:10〜11:20)・・・・・ロープウェイ(12:00発)・・・・・筑波山登山口 P(12:40)
→94km→浅間山登山口 P
(15:45)・・・・・
▲浅間山(16:00〜16:45)・・・・・浅間山登山口 P(16:55)→19km→道の駅『めぬま』(17:35 車中泊)

(足尾山)
/先ず最初に向かったのが『きのこ山』でした。
山頂まで数分でしたが、呼べど叫けべど応答無しなので、取りあえずここは引き上げて『足尾山』に向かったのです。
山頂まで数分なので、再度挑戦も楽ですからね。
『足尾山』山頂まで10分程度かな。
ここは山頂に社が有り、靴等が捧げられていた。ちょっと異様な気がしました。
ここでは交信も順調でしたので次の『丸山』に向かいました。
でも 山頂は分かったのですが登山道らしきものが見つからず、又早朝の為に夜露で濡れるのもイヤなので
シブシブ撤退して『きのこ山』に向かいました。/


(きのこ山)
/再度『きのこ山』に向かいました。
今回はHFも使おうと持って行ったのですが、交信不可能でした。
うまくタイミングが合わないとHFも難しいです。
仕方なくブレイクで割り込んで交信させて頂きました。
なお 『きのこ山』『足尾山』『丸山』は同じ稜線上に有って、且つそのj稜線を林道が走っているので
楽々登山もこれも代表格でしょうね。


(女体山)
/次は昨日に確認しておいた筑波山に向かいます。
山頂中腹に駐車場があって、歩いても又ロープウェイでも山頂に行けます。
その駐車場に着くと 小学生の団体が大勢いて歩いて登る最中でした。
『この団体に混じって登るのもイヤだな』
と思い ロープウェイに乗りました。
でも 本音は 山頂まで乗り物が有れば必ず使ったよね〜でした。
ロープウェイを降りて数分で筑波山の
最高峰『女体山』です。
山頂には社が有って お守り等も売っていましたので、記念に買いました。
又ここの山頂は狭い岩場で 岩の上は滑る滑る、気を付けないと転びそうでした。
交信も完了し、向かいのピークである『男体山』に向かいました。


(男体山)

/『女体山』から一度下ると広場に出ました。
ここには麓からゴンドラが登ってきていて、又土産物屋さんも有って平日でも開店していました。
ここから一登りで『男体山』です。
この山頂にも社が有ってお守り等を売っていました。
休憩する場所も無く、又曇り空で展望も良くないのでソソクサと
交信も済ませて、ロープウェイで下山しました。

駐車場に戻って 次の目的地を何処にするか迷いました。
候補は@千葉県犬吠岬 愛宕山 A栃木県那須阿岳 B埼玉県蓑山近辺でした。
@はナビで検索すると100km以上あり移動だけで時間を要する。Aは百名山だが天候が今一だったので
帰宅する方向にもあるB埼玉県蓑山近辺に決めて その方向に走り出しました。


(浅間山)
/埼玉県方向に向かって走っていて思い出しました。
その方向に
『浅間山』を前もって調査していたことです。ちょっとの寄り道なので寄ることにした。
登山口が直ぐには分からなくて、一旦止めようかと戻りかけたが ナビをよく見ると山を横断する様に林道が有るではないか。
そこに行ってみると、有った有った。立派な登山道と散歩でしょうかね、歩いている方が。
その林道脇に駐車して山頂に向かった。
山頂には最近建てられたと思われる立派な社が有った。
でも超低山なので45分程粘ったがダメで交信は不発 時間も夕方で暗くなりかけたので下山した。
その後 
『さて 道の駅はあるかな?』とナビで検索しても 『無し』の表示。
困って しばらく走っていたら 進行方向のナビに登録マークが表示されているではないか。
『ナビへの登録は山しか無い筈だが』と思いながら
『こんな場所に山は無いよな』詳細を表示させると、来る時に寄った道の駅『めぬま』だった。
『そうか 同じ様な場所を走ってるんだよね、有る筈だ。』
早速コンビニでアルコールと食料を調達して、滑り込んだ。/

/足尾山山頂です。/ /きのこ山山頂です。/ /足尾山近辺はハングライダーの基地でした。/
/筑波山のロープウェイ発着場から、子供達が沢山
登山道を登って行きました。/
/筑波山山頂の女体山から望む、ロープウェイ発着場
です。/
/筑波山最高峰の女体山です。/
/女体山山頂から望む男体山です。/ /男体山山頂です。/ /浅間山山頂です。/




/10月15日(走行距離529km)


道の駅『めぬま』(5:40)→13km→観音山登山口 P(5:55)・・・・・▲観音山
(6:00〜6:20)・・・・・観音山登山口 P(6:25)→34km→蓑山登山口 P(7:00)・・・・・▲蓑山(7:12〜8:25)
・・・・・蓑山登山口 P(8:30)→25km→城峯山登山口 P(9:15)・・・・・▲城峯山・・・・・城峯山登山口 P(9:55)→10km→温泉(10:30〜10:55)→11km→宝登山登山口 P(11:20)
・・・・・▲宝登山・・・・・宝登山登山口 P(12:40)→12km→登谷山登山口 P・・・・・▲登谷山・・・・・登谷山登山口 P→1km→→釜伏山登山口 P・・・・・▲釜伏山・・・・・
釜伏山登山口 P→41 km→花園 IC
(14:56) →372m→小牧東 IC→10km→自宅(1:00)

(観音山)
道の駅『めぬま』を出発「し、事前調査していた『蓑山』に向かった。
走行していたら、道路脇に小高いピークが見えるではないか、時間にも余裕があるので寄ってみた。
『観音山』です。
山頂方向に登る道もしっかり見える場所から登った。
数分で山頂に着き、何やら展望台(登れないが)らしき物が有ったが、私には関心がない。
ハンディを出して交信を試みたが不発だった。
早朝で 且つ低山では無理でした。/


(蓑山)
/その後 事前調査していた『蓑山』に行く。
ここは 山全体が公園になっている。
山頂近くまで車で行けて、この時期、時間なので誰もいなくて、でも少々寂しいかな。
山頂に行くといっても、駐車場からはほぼ平坦な道路です。
HFのアンテナも持って行ったが、交信は出来ずでした。
なんとか430Fで ここもブレークで割り込んで交信を完了させました。
こんな 簡単超楽な山で交信未成立なんて もったいないよね〜。成立できて 良かったよ〜〜ん。/


(城峯山)
/次も事前調査しておいた『城峯山』です。
山頂近くまで行く林道は、片側1車線ですが舗装されていて 又対向車も無いので安全でした。
無事 峠まで行き路肩に駐車して歩き出します。
案内の看板では500mなので、無線機だけを持って進みました。
幸いなことに 近くでCQを出している局が居る。
峠ではメリットも悪かったが、山頂に向かうに従って感度がドンドンあがってきた。
しかし  もう少しで山頂という辺りで そのCQが終わりそうだったのだ。
『やばい やばい 急げ〜』で慌てて山頂に着いて そのCQに間に合った。/


(宝登山)
/次も事前調査しておいた『宝登山』です。
事前調査では『山頂近くまで林道が有る』と『ロープウェイが有る』だったのですが
現地に着くと、林道は通行禁止だった。
仕方なくロープウェイで登り、山頂までは10分程度で行けた。
観光地の山だったので、少々の観光客がいた。
山頂で交信も出来て 展望も楽しんでロープウェイで下った。/


(登谷山)

次も事前調査しておいた『登谷山』です。
ここは 先の宝登山からも 山頂の電波塔が見えていました。
林道を登って行くと、農場らしき場所に出た。
後で分かったが 昔は
『登谷牧場』
と言われていたらしい。
今も建物は残っているが、農場としては残って居なかった。
山頂直下に駐車して山頂に行っが 宝登山から見えた電波塔は山頂では無かった。
実際の山頂は電波塔から少し離れた場所だったが、展望は良かった。
無事 交信も完了し 下山した。/

(釜伏山)
/これで 今回の登山も終わりでしょうかね。
ナビで関越道『花園 IC』を目的地にして、登谷山を下りかけたのだ。
1kmも走っただろうか、 ナビの画面に
『釜伏山』の名前が出てきたのだ。
よくある状態で
 『ああ 傍に山が有るなあ』なんて思って車を走らせていたら
多少
 『看板でも有るかな』なんて見ていたのでしょうね。
路肩に あったのだ、看板が。
『ヤッタア〜』
時間も少々で行けそうな距離だったので、路肩に駐車して歩き出しました。
道はしっかりとしていましたが、平日なので気味が悪いくらい静かでした。最近流行のクマさんでも出会わないように祈りながら進んだ。
一度下ってから登り返したピークが『釜伏山』でした。
交信も完了、おまけの山でしたが1ポイントゲット出来ました。

この後 関越道『花園 IC』から中央道『小牧東 IC』まで高速を走り自宅に戻った。

/蓑山山頂傍の駐車場です。100m程度でした。/ /蓑山山頂です。/ /城峯山はこの峠から登りました。0.5kmでした。/
/城峯山山頂です。/ /宝登山はロープウェイで登りました。/ /宝登山山頂です。/
/登谷山山頂です。/ /釜伏山はここから登りました。/ /釜伏山山頂です。/


今回の目的である神奈川・東京・埼玉・栃木・茨城・千葉の各県を巡る登山で
千葉県だけ行けなかった。
天候とか、行程とか色々な事情がありまして残念でした。
でも これで 又再挑戦が出来ます。
これも又 楽しいものとして 今回の登山旅行を終了します。


/終わり/



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送