大台ヶ原・曽爾高原(11月06日〜07日)

今回
『大台ヶ原』に行く事を計画した。
しかし この大台ヶ原は私の地元(愛知県小牧市)からは遠いのだ。
日帰りでは無理、その為に途中の 今がすすきの見頃である『曽爾高原』を見て、且つその近辺で取りこぼしの山(大洞山)を制覇してからとした。
天気予報では雨の心配はなさそうなので、気分良く早朝6時前に出発した。

行程

月日 走行距離(Km) 内容 (  → 車移動    ・・・・・・ 徒歩移動 )
11/06 263
自宅(5:40)→
小牧 IC(6:00)→(名神高速)→羽島 IC(6:25)→(一般道)→桑名東 IC(7:00)→(東名阪・伊勢道)→久居 IC→(一般道)→曽爾高原駐車場(9:50)・・・▲亀山・高原散策・・・

曽爾高原駐車場(11:50)→大洞山登山口(12:50)・・・▲大洞山(雌岳)・・・▲大洞山(雄岳)・・・▲大洞山(雌岳)・・・大洞山登山口(14:05)→道の駅『大宇陀』

(16:30〜車中泊)

11/07 284
道の駅『大宇陀』(6:00)→大台ヶ原駐車場(7:24〜7:55)・・・▲日出ヶ岳・・・▲正木峠・・・大台ヶ原駐車場(9:57)→登山口(10:15)・・・▲ナゴヤ岳(10:27〜10:36)・・・

▲三津河落山(10:50〜11:02)・・・▲日本鼻(11:14〜11:」20)・・・道路(11:36)・・・登山口(11:45)→大台ヶ原駐車場(11:50〜12:20)→針 IC→亀山 IC→名古屋西 IC

→小牧北出口→自宅(17:45)

合計 547


山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 所在地(この色は電波発信場所です。 天気 展望 交信 備考
11/06 亀山 かめやま 849 奈良県宇陀郡曽爾村・御杖村 ーー 曽爾高原の展望最高
11/06 大洞山(雌岳) おおぼらやま・めだけ 985 三重県津市 ーー 三角点が有る。
11/06 大洞山(雄岳) おおぼらやま・おだけ 1013 三重県津市 430F 大洞山の最高点です。
11/07 日出ヶ岳 ひのでがたけ 1695 三重県多気郡大台町/奈良県吉野郡上北山村 430F 日本百名山
11/07 正木峠 まさきとうげ 1680 三重県多気郡大台町/奈良県吉野郡上北山村 430F 峠と言う名前ですが頂きです。
11/07 ナゴヤ岳 なごやだけ 1610 三重県多気郡大台町/奈良県吉野郡上北山村 × 430F 日出ヶ岳北側のピークです。
11/07 三津河落山 さんづこうちやま 1654 三重県多気郡大台町/奈良県吉野郡上北山村・川上村 × 430F 日出ヶ岳北側のピークです。
11/07 日本鼻 にほんばな 1640 奈良県吉野郡上北山村・川上村 430F 日出ヶ岳北側のピークです。


費用・他

月日 有料道路 ガソリン 食費 土産
11/06 小牧〜岐阜羽島(350円)
桑名東〜久居(800円)
走行距離 263km
21km/L
130円/L

1,628円
食料(2,500円)
  6日 昼食・夕食
  7日 朝食・昼食
曽爾高原駐車場(600円)
11/07 亀山〜名古屋西(800円)
東名阪(250円)
名古屋高速小牧線(250円)
走行距離 284km
21km/L
130円/L


1,758円
山菜そば(600円)
大台ヶ原駐車場 
1,300円
2,450円 3,386円 3,100円 1,300円 600円
合計 10,836円



/11月06日(走行距離263km)

/今日は『曽爾高原』でススキを見ての散策、曽爾高原の近くの取りこぼしの山(大洞山の雄岳に登り
道の駅で車中泊の予定です。

連れの方と6時出発の約束で、小牧インターをほぼ6時に入った。
東名阪の四日市近辺でやや渋滞したものの
順調に走れて、4時間弱で最初の目的地『曽爾高原』に着いた。
駐車場は入り口で少し時間がかかったが余裕で駐車出来た。
準備をして、約2時間かけて曽爾高原を一周し、ススキのじゅうたんの景色を十分に楽しんだ。
駐車場は以前よりも広くなっていたが、この時期は大変混雑する時で、帰る頃にはほぼ満車状態だった。










/曽爾高原を後にしたが、この近辺にはこんな山が有るんです。
まるでピラミッドですよね。
『鎧山』と言います。
この方向からが一番ピラミダルな形に見えるんです。
もちろん登れます。私も以前登りましたが正面からでは無くて画面の左側から入って
画像の真後ろから山頂へ行きます。
でも山頂からの展望は全く有りませんでした。/



/この後、来た道を少し戻って 道の駅で休憩しました。
そこから私単独で取りこぼしの山
『大洞山・雄岳』に挑戦となりました。
下左の画像で、右のピークが大洞山・雌岳で左のピークが大洞山・雌岳です。
登山口は前回登った場所『三多気の桜方面』からではなくて、山頂までの時間が少ない『大洞山キャンプ場』としました。
登山口近くまで来ると、今から大洞山に登る方と出会いホッと安心した。
でもこの方、林道の最終地点前200m程の所で車を脱輪させたとの事
そういえば クラウンが止まっていた。
帰りに覗いたら、後輪左側のタイヤが溝にはまっていたが
JAFを呼んであるとの事だったので安心でした。

駐車場は特に無いが、林道終点の路肩に駐車してスタートしたが
山の東斜面で且つ手入れのされていない樹林体の中なので薄暗く、早足になってしまった。
雌岳まで約20分、そこから雄岳までは約10分だった。
雄岳山頂で儀式を済ませて、早々に引き上げたが、尾根は日差しが有るので明るかったが
案の条、樹林体の中は暗くて、ここも早足になりました。/


(道の駅から望む大洞山)                      (大洞山・雌岳から望む大洞山・雄岳)

/大洞山も終わってから
道の駅『伊勢本街道御杖』で合流し
今日の車中泊予定の
道の駅『宇陀路大宇陀』に向かい、一杯飲んで車中泊となりました。/



/11月07日(走行距離284km)

/道の駅をほぼ6時に出発した。
ところでここの道の駅は町の中にあったので、直ぐ前にコンビニが有って助かった。
もとろん食料は持っていたが、直ぐに暖かいものが手に入るのはやっぱり有り難いものだ。

ここから大台ヶ原までは約60km 1時間30分ほどかかる予定だ。
でもこの辺りは紀伊半島の山の中で 真っ直ぐな道は無い。
曲がりくねっているのでスピードは出せないが
それなしにドライブを楽しめた。
国道169号線から県道40号線に入り、最初道路の幅も狭かったが
数kmで片側1車線になって、他の車もあまり居なかったので紅葉を眺めながら快適に走った。
県道を約19km走って駐車場に着いた。
事前調査ではゲートが8時に開くと思っていたが
現在はゲートはフリーだった。
インターネットの調査でも最新の情報では無いので要注意だ。


 
/(道の駅前のコンビニ)                         (大台ヶ原駐車場)/



/大台ヶ原駐車場に着いた時点では曇り空だった。
なので しばらく待機していたが 何となく天気も回復してきそうな気配だったので出発した。
目的地は大台ヶ原の最高峰『日出ヶ岳』です。
駐車場からの標高差は100m程度でしょうかね。
歩き出して分かったが距離は約1.8km 30〜40分程度でしょう。
歩き安い遊歩道で山頂に着いた。
天気は曇り空だったが、展望は良くて『富士山が見える』と目の良い方もおられた。
山頂三角点の前で記念写真を撮って下山した。/

 
(遊歩道入り口)                             (立派な遊歩道)


(大台ヶ原の最高峰『日出ヶ岳山頂の三角点』です。


/取りあえず『大台ヶ原』の最高峰制覇は終わった。
駐車場に戻って一服したあと、私単独でこの近くのピーク踏破に出かけた。
駐車場から車に乗って車道を戻り、適当な場所から目的のピーク目指して突っ込んだ。
目的のピーク 3ヶ は直ぐわかり、儀式も無事済んで ほぼ目的を完了した。

 
(名古屋岳山頂)                              (三津河落山山頂)

 
(日本鼻山頂)                                   (爽快な展望)


曽爾高原は天気も時期も最高、
大台ヶ原の紅葉は山頂付近は『やや遅いかな』でした。
でも 私達の山行きでは最高の出来事でした。
自然を有意義に楽しめた事でしょうか
これからも 自分達のレベルに合った楽しみを続けたいと思います。

/終わり/



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送