関東一円登山旅行第二弾(11月23日〜27日)

今回の関東方面行きには2つの目的が有る。
一つ目は前回の関東行きで行けなかった
千葉県へ行き、千葉県の山に登る事。
二つ目は今年の春に行った
道の駅『伊豆のへそ』で、スタンプを押す事だ。
しかし千葉県へは一直線には行けず、途中で宿泊も必要なので、箱根と三浦半島で山に登り
房総半島へはフェリーで渡る計画を立てた。
天候の都合等で変更も有り得るが、そこは車での単独行動なので変更は自由だ。
天候は雨の予報は無いので、楽しい旅になりそうだ。

行程

月日 走行距離(Km) 内容 (  → 車移動    ・・・・・・ 徒歩移動 )
11/23 247 自宅→小牧インター→(東名高速道路)→愛鷹P(車中泊)
11/24 233 愛鷹P→裾野インター→▲大観山→▲鞍掛山→道の駅『伊豆のへそ』→▲三国山→▲丸岳→(国道1号線)→逗子インター→(横浜横須賀道路)→横須賀P(車中泊)
11/25 78 横須賀P→(横浜横須賀道路)→衣笠インター→▲大楠山→▲武山・・▲砲台山・・▲富士山→▲岩堂山→久里浜〜(フェリー)〜金谷→▲鋸山→道の駅『きょなん』(車中泊)
11/26 212 道の駅『鋸南』→▲鹿野山→▲城山→▲富山→▲大黒山→金谷〜(フェリー)〜久里浜佐原インター→(横浜横須賀道路)→東名横浜町田インター→(東名高速道路)→足柄SA(車中泊)
11/27 315 足柄SA→(東名高速道路)→御殿場インター→箱根近辺散策→沼津インター→(東名高速道路)→小牧インター→自宅
合計 1085


山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 所在地(この色は電波発信場所です。 天気 展望 交信 備考
11/24 大観山 たいかんざん 1012 神奈川県足柄下郡箱根町・湯河原町 −− 山頂には国土交通省の設備有り。
11/24 鞍掛山 くらかけやま 1004 神奈川県足柄下郡箱根町・湯河原町/静岡県田方郡函南町 −− 山頂は電波塔有りでササ原。
11/24 三国山 みくにやま 1102 神奈川県足柄下郡箱根町・湯河原町/静岡県裾野市 7S 山頂は高い樹木の中。
11/24 丸岳 まるだけ 1156 神奈川県足柄下郡箱根町・御殿場市 7S 山頂はササ原で芦ノ湖の展望良。
11/25 大楠山 おおぐすやま 241 神奈川県横須賀市 430F 山頂には高い展望台有り。
11/25 武山 たけやま 200 神奈川県横須賀市 430F 山頂は神社有り、車で行ける。
11/25 砲台山 ほうだいやま 204 神奈川県横須賀市 430F 山頂に砲台の残骸有り。
11/25 富士山 ふじやま 183 神奈川県横須賀市 430F 山頂は一部に展望有り。
11/25 岩堂山 いわどうやま 82 神奈川県三浦市 × 430F 山頂は激藪の中。
11/25 鋸山 のこぎりやま 329 千葉県富津市・安房郡鋸南町 430F 岩だらけの山。
11/26 鹿野山 かのうざん 379 千葉県君津市・富津市 × −− 山頂は高い樹木の中。
11/26 城山 しろやま 100 千葉県富津市 × −− 山頂は薄い藪の中、急登です。
11/26 富山 とみさん 350 千葉県南房総市 144F 山頂に木製の展望台有り、山頂近くまで車で行ける。
11/26 大黒山 だいこくやま 75 千葉県安房郡鋸南町 144F 山頂に城みたいな展望台有り。


費用・他

月日 有料道路 ガソリン 食費 土産
11/23 −− −− 860−(夕食他) −− −−
11/24 1,000−(東名高速道路 小牧IC〜裾野IC)
600−2回 芦ノ湖スカイライン
180−箱根スカイライン
250−他
−− 580−(牛丼セット)
1,300−(夕食他)
−− −−
11/25 200−(横浜横須賀道路 逗子〜衣笠)
3,880−(フェリー  久里浜〜金谷)
1,000−(鋸山道路)
3,458−
(26.4L)
1,050−(海鮮セット)
1,700−(夕食他)
−− 750−風呂
11/26 3,880−(フェリー  久里浜〜金谷)
1,200−(横浜横須賀道路 佐原〜新保土ヶ谷)
−− 680−(肉しなそば)
680−(牛丼セット)
−− −−
11/27 950−(東名高速道路 横浜町田IC〜御殿場IC)
1,000−(東名高速道路 沼津IC〜小牧IC)
3,854−
(29.2L)
850−(中華「丼+ラーメン)
400−(昼食)
−− −−
合計 14,740− 7,312−
(55.6L)
130−/L
19.5Km/L
8,100− −− 750−
総合計 30,902−





/11月23日(走行距離247km)
自宅(11:10)→小牧インター(17:30)→(東名高速道路)→愛鷹P(23:05 車中泊)

今日は明日の目的地近くまで行く事だ。
御殿場インターで高速道路を降りる予定なので、その近くの愛鷹Pで車中泊とした。




/11月24日(走行距離233km)
愛鷹P(4:00)→裾野インター→▲大観山(7:35〜7:48)→▲鞍掛山(8:27〜8:55)→道の駅『伊豆のヘソ』(10:00〜10:10)→
▲三国山(11:47〜12:30)→▲丸岳(12:53〜14:48)
→(国道1号線)→逗子インター(横浜横須賀道路)→横須賀P(18:35 車中泊)

車中泊の愛鷹Pを4時に出発し、ナビに誘導され裾野インターを出て長尾峠に向かったが市街地から いきなり まだ暗い山道になり、
少し心細くなったので引き返してコンビニで時間調整をした。
少し明るくなったので目的地に向かい 無事長尾峠に着いたがまだ時間も早かったので、別の登山口である『乙女峠』を見てみようと出かけた。
5km程の距離なので数分で着いた。でもここは無料の駐車場は無くて、茶店の一部を登山者用に解放していたが
有料で1000円/1日だった。早朝であり、まだ誰もいなかったが1000円も出してはもったいないのでここに駐車する事は止めにした。

再度長尾峠に戻ったが、天気がパットしないので、あまり歩かずに山頂に行ける
『大観山』に向かった。
有料道路を尾根伝いに走り、30分程で山頂近くの駐車場に着いて大観山に行ったが儀式は不調で退散した。

次に
『鞍掛山』に向かった。電話会社の電波塔が有る山なので林道が有ったが車は入れず林道を歩いて行った。
10分程度で山頂だったが、この山頂の電波塔前に車が1台有る。よく見ると車に『関東電気保安協会』と書いてあり、電気設備のメンテの方だった。
『林道入り口に車を止めてあるが、邪魔になりませんか?』と聞いたら『30分程で終わるからそれまでにどけてください』と言われた。
儀式を行っても出来ず 早々に下山したが私の車が有っても、1台は通れるスペースは有った。

この後 本来の目的の一つである
道の駅『伊豆のヘソ』に向かった。
前回この道の駅で移動運用をしたが、白紙のカードを持って行かなかったのだ。何という不手際でしょうかね。
『そんなに遠くないから いつでも行ける』と思っていたが やっと今回になった次第でした。

再度先程の場所に戻り、事前調査していなかったが、有料道路脇に
『三国山』を見つけていたのでそこに向かった。
山頂近くの道路脇に駐車して、登山道らしき場所から突っ込むと、立派な登山道に出た。
10分程で山頂に着き、ここでの儀式は先程の教訓から7Mhzで行うと無事出来た。
はやり 平日の為にこの周波数でないとダメな事が分かった。

最後に長尾峠に行って、ここから40分程の所に有る
『丸岳』に向かった。時間通り40分で着き、ここも7Mhzで運用したら無事出来た。
ところで このコースは人気らしい。この時期でも10人ほどのハイカーとすれ違った。ところで丸岳からは金時山まで行けるのだが、もう13時30分なのだ。
ちょっと時間的に遅過ぎるので、金時山は次回に回すことにして長尾峠に戻り、明日の目的地
『三浦半島』に向けて出発した。

三浦半島まではナビで見ると約70Kmだったので、高速を使わずに行く事にした。
これが最悪だったのだ。箱根近辺を出るのに渋滞し、又 湘南海岸を通る1号線の為に車が多かったのだ。
でも出発したからには行くしか無く、又 道の駅も見当たらずに仕方無く三浦半島に入ってからわざわざ高速道路に乗って横須賀PAで車中泊とした。

/高速道路を早く出発しすぎて、ここで時間調整
しました。/
/長尾峠の駐車場は無料でした。でも金時山へは
乙女峠の方が約90分程近いです。/
/乙女峠の駐車場は有料でした。/
/朝日に映える芦ノ湖方面の紅葉です。/ /道の駅『伊豆のへそ』でスタンプを押した。/ /右奥が金時山です。/
/電波塔の場所が丸岳山頂です。/ /丸岳へのコースです。/ /丸岳へのコース途中の紅葉です。/
/芦ノ湖方面の展望です。/ /横須賀PA内のトイレは立派でした。/ /横須賀PA内の車中で食事です。/



/11月25日(走行距離78km)


横須賀PA(6:00)→(横浜横須賀道路)→衣笠インター→
▲大楠山(6:28〜7:35)→▲武山(8:04)・・▲砲台山・・▲富士山▲武山(9:40)→▲岩堂山(10:26〜11:04)→
久里浜(11:30〜12:20)〜(フェリー)〜金谷(13:00)→
▲鋸山(13:25〜14:30)→道の駅『鋸南』(16:30 車中泊)



横須賀PAからまず『大楠山』に向かった。この山は調査では山頂まで道路が有るのだ。
ナビ通り進むと舗装道路から未舗装道路となり少し不安になったが、道路を歩く方が見えたので話を聞くと
『山頂まで行ける』との事で安心して進んだ。
道路最奥にはトイレの有る駐車場が有り、又山頂まで遊歩道が整備されており 山頂に着くと丁度日の出の時間でラッキーでした。

儀式も430で無事済んだ。

大楠山を後にして
『武山・砲台山・富士山』に向かった。
ここのスタート地点の武山までは林道が有り、そこから尾根続きで砲台山と富士山が有るのだ。
我々の山行きにとっては全く都合の良いコースだ。おまけに儀式も430無事済み、満足のコースでした。

この時点でまだ10時前、房総に渡るには少し早いのでもう一つの山
『岩堂山』に向かった。
この山は低山ですが、山の片方は絶壁もう片方は畑なのだ。畑の脇をそろりそろり進んで山頂近くまで入ったが
なんと ほぼ山頂まで道路が有る。しかし農耕道路なので我々が車を入れることは出来ないでしょうね。
山頂近くの道路脇から数メートルで山頂だが、これが激藪だったが何とか突っ込んだ。
儀式も430で無事済み、良い三浦半島でした。

この後 房総行きのフェリーに乗る為に
『久里浜』に向かった。
久里浜に着くと、フェリーは出発したばかりでしたが、1時間に1本あるので予約後に昼食を取り、のんびりできました。
40分程で房総に着いた。道の駅で一杯やるにはちょっと早いよね〜。
てな訳でフェリー発着場の近くに有る
『鋸山』に向かった。
ここは観光地なので結構観光客が多かった。観光客でも行けるコースを一周した。

まだ時間が有るので この後この近くの
『城山』に向かった。
ところでその途中の道路脇に
『温泉』があるではないか。『よし この後入ろう』と決めて進んだ。
城山に着いて 近くの釣人に
『この山 登れますよね』と聞いたら『そこから登れるよ』と言われたので進んだ。
しかし一歩山に入ると 登山道がはっきり分からないのだ。うろうろしたが結局時間切れで退散した。
『明日でも良いか』の判断でした。
帰りに先ほど見つけておいた温泉に浸かってサッパリし、
コンビニでジュース?と食料を買い込み道の駅で撃沈でした。

/大楠山山頂です。/ /武山山頂は神社が有り、トイレも有りました。/ /砲台山は砲台の跡地でした。/
/富士山山頂です。/ /岩堂山山頂は車の直ぐ左ですが激藪でした。/ /昼食はフェリー乗り場で食べました。/
/房総半島へはフェリーで行きました。/ /鋸山は凄い岩山でした。/ /丁度温泉が有ったので入りました。/



/11月26日(走行距離212km)
道の駅『鋸南』(6:30)→▲鹿野山(7:26〜9:15)→▲城山(9:43〜10:40)→▲富山(11:24〜12:07)→▲大黒山(12:31〜13:13)→金谷(13:30〜14:20)〜(フェリー)〜久里浜(15:00)→
佐原インター(15:25)→(横浜横須賀道路)→東名横浜町田インター(16:11)→(東名高速道路)→海老名SA(16:21〜22:40)→足柄SA(23:10 車中泊)


軽く朝食(パン)を済ませて先ず
『愛宕山』に向かった。ここも例の様に山頂近くまで林道が有るようなのだ。
海岸通りから内陸部に向かって快調に車を走らせた。30分程走った頃に大通りから分岐する林道を見てがっかりだった。
入り口にゲートが有り通行止めになっていた。

仕方無く次ぎの目的地l
『鹿野山』に向かう。ここは神社の裏山が山頂なので、その神社を目指して進んだ。
神社の近くは峠になっていて、丁度神社の前は公園だったが何故かアマチュアのカメラマンが数人居るではないか。
よく見ると この峠から山並みを撮っていた。私はカメラも少しは興味があったが先ずは山頂踏破が主目的なのでこの公園駐車場に駐車して山頂を目指した。
神社の鳥居をくぐると社が有り、その社の両サイドに踏み後が有ったので進むと10分程で山頂に着いた。
山頂は高い樹木の中であまり気分の良くない場所だ。早々に儀式を行ったが全くのノーカンだ。
一度下って別の周波数のアンテナを持って行ったが これもダメ、仕方無く イヤな気分のまま次に進んだ。

所でこの先はもっと内陸部に進む予定だったが、鹿野山でダメでは先が思いやられます。
なので内陸部を諦めて海岸部に戻る事にし 昨日登山口まで行って退散した
『城山』に向かった。
海岸通りの道路脇に駐車して昨日入った場所まで行って、再度ルートを探すも見つからないので強引に突っ込んだ。
しかし昨夜の雨と急斜面でヅルヅルだったが、10m程突っ込んだところで やっと正規のコースらしき場所に出て安心した。
15分で山頂に着いたが、7m四方位の場所で樹木や笹が茂り、ここも居心地は良くない。
儀式を行うもダメで ここも諦めて下山した。
『今日はダメかな〜』と思ったがせめて一つは稼ぎたいよね。

時間も有るので 次も山頂近くまで林道の有る
『富山』に向かった。
一車線だがほぼ舗装された林道で山頂近くまできて、後は数分歩けば山頂だったがここは何と展望台が有ったのだ。
『これは ラッキー』 展望台にあがると海が見えるではないか。ここなら儀式も出来そうで早々に電波を出すと応答が帰ってきた。
『ヤレヤレ』先ずはひと安心でした。

この富山に向かう途中に、調べておいた
『大黒山』が目にとまっていたので次はここに決めて進んだ。
しかしこの大黒山だが、山頂に展望台か民家か分からないが建物が有り 展望台にしては立派過ぎるのだ。
山の近くまで来たところで丁度人が居たので車の中から
『山頂の建物は何ですか?』と聞いたら『展望台で、登れますよ』と言われた。
この場所から山の反対方向に駐車場も有るとの事で安心した。
山頂へは10分程で登れ、立派な展望台で誰もいないのでのんびり儀式も出来、応答も有ってラッキーでした。

大黒山を下山した時点で13時過ぎだ。
今日の登山はここまでとして、金谷フェリー埠頭に向かった。
14時20分発で15時に久里浜に着き、来る時に渋滞で難渋した一般道を避けて高速道路を選んだ。
高速料金はかかったが難なく東名高速に出て海老名SAで休憩し、明日降りる御殿場ICに近い
足柄SAで車中泊とした。

/狩野山山頂は鳥居をくぐって10分でした。/ /城山山頂は藪の中でした。/ /富山山頂には立派な展望台があった。/
/展望台の上で移動運用しました。/ /大黒山山頂で移動運用しました。/ /大黒山には大黒さんが有りました。/
/大黒山から富山が見えました。
双頭峰の左側が山頂です。/
/フェリー内は平日でガラガラでした。/ /東名海老名SAは豪華な設備でした。/




/11月27日(走行距離315km)
足柄SA(6:20)→(東名高速道路)→御殿場インター→箱根近辺散策→沼津インター(8:12)→(東名高速道路)→小牧インター(11:50)→自宅(12:00)

今日は先日未踏破の山
『金時山』を踏破する予定です。
車中泊した『足柄SA』を6時20分に出発し、数Km先の御殿場ICで降りて先日下見しておいた乙女峠に向かった。
案の定 乙女峠まではスムーズに走れた。
しかし 天気は曇り、このような天気のなかで富士山の展望が楽しめる金時山に行くのもどうかな?と思ってしまったのだ。
『じゃあ 儀式が未完了の大観山に先に行くか』と急遽予定変更し、時間もあるので下道で大観山に向かった。

芦ノ湖周辺を走ったが、早朝なので混雑は無かった。しかし地図で見るより距離は長く感じた。
大観山近くに着いて、儀式を始めたが何と応答は全く無かった。
この状態では大観山や金時山に行っても同じですよね。そう思うと一気に登る戦意は失せてしまった。

そんな事で ここからナビをセット もちろん目的地は自宅でした。
箱根峠から1号線から沼津インター経由で小牧インターまで走り、自宅に着いた。


/東名 足柄SAは一晩中キラキラでした。/ /東名 足柄SAは一晩中キラキラでした。/ /帰りの東名で唯一渋滞した音羽蒲郡j近辺です。/




芦ノ湖スカイラインからの富士山です。(神奈川県)


九十九公園の紅葉です。(千葉県)

大楠山の日の出です。(神奈川県)


今回の目的である 千葉県の山に登る事と道の駅のスタンプを無事完了できました。
天気も良くて又事故も無く無事帰れた事を感謝します。



/終わり/



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送