信州の山旅(2011年07月14日〜16日)

/久し振りに八ヶ岳を計画した。
但し、今回は同行者も居るので、楽に登れる
『麦草峠』からの行程とした。
この麦草峠からの行程では、前回『高見石』を制覇しているが
今回は、この高見石を起点にその周囲にある数山の制覇を計画したのだ。
八ヶ岳はまだまだ未制覇の山が沢山残っているので、これを機会に残っている山を制覇したい。/

15h

行程

月日 走行距離
(Km)
内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山    観光地 ) 電子国土
7/14 194 自宅→(国道19号)(国道256号)→長野県飯田市・▲城山→(国道153号)→
長野県伊那市・道の駅『南あるぷす村長谷』
道の駅『南あるぷす村長谷』
7/15 117 長野県伊那市・道の駅『南あるぷす村長谷』→(国道152号)(国道299号)→
麦草峠▲丸山▲高見石▲中山▲ニュウ白駒池麦草峠→(国道299号)(国道20号)→長野県諏訪郡・道の駅『信州蔦木宿』
道の駅『信州蔦木宿』
7/16 339 長野県諏訪郡・道の駅『信州蔦木宿』→(国道20号)(県道11号)→▲天女山▲美し森▲二ツ山JR野辺山駅→(県道11号)
(国道20号)→道の駅『信州蔦木宿』→(国道20号)(国道152号)→道の駅『南あるぷす村長谷』→(国道152号)→しらびそ高原
▲炭焼山→(県道251号)→飯田インター→(中央道)→小牧東インター→自宅
合計 650


山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間 所在地(この色は電波発信場所です。 天気 展望 交信 備考 電子国土
7/14 城山 じょうやま 693 往復30分 長野県下伊那郡阿智村 × 430F
7/15 丸山 まるやま 2330 麦草峠から
一周
290分
長野県茅野市・南佐久郡小梅町 × 430F
高見石 たかみいし 2270 長野県茅野市・南佐久郡小梅町 430F
中山 なかやま 2496 長野県茅野市・南佐久郡小梅町 × 430F
ニュウ にゅう 2352 南佐久郡小梅町 430F
7/16 天女山 てんにょさん 1529 往復数分 山梨県北社市 −−
美し森山 うつくしもり 1542 往復15分 山梨県北社市 −−
二ツ山 ふたつやま 1366 往復5分 長野県南佐久郡南牧村 × 430F
炭焼山 すみやきやま 1554 往復10分 長野県飯田市 × 430F





/立ち寄った道の駅/

道の駅 住所 JCC/JCG 目的 入った温泉 移動運用 感想
7/14 道の駅『南あるぷす村長谷』 長野県伊那市 宿泊 3.5Mhz
7Mhz
温泉があるので、駐車場は混んでいました。
7/15 道の駅『信州蔦木宿』 長野県諏訪郡富士見町 宿泊 3.5Mhz
7Mhz
平日は空いていました。

費用・他

月日 有料道路 ガソリン 食費 土産 合計
7/14 0− 600−(そば)
1,000−(夕食他)
0− 0− 1,600−
7/15 0− 1,300−(夕食他) 0− 0− 1,300−
7/16 1350−(飯田〜小牧東) 900−(ビビンバ) 0− 0− 2,250
1,350− 650km
(4,700−)
3,800− 0− 9,850−
合計 9,850−





/07月14日(走行距離194km)
自宅(10:50)→(一般道)→▲城山→(一般道)→長野県伊那市・道の駅『南あるぷす村長谷』(17:15〜車中泊)

←城山駐車地点(14:20〜15:05)

一車線の林道を山頂方向へ進むと、
有る時点で地道になり、荒れてきたので
引き返して、三叉路に駐車して歩きました。
城山山頂

山頂には三角点がありましたが、
樹木の中で展望は全く有りませんでした。
→城山登山道からの展望

林道最奥地点からは中央自動車道が
見えました。逆に中央自動車道からもこの山
は見えるんですよ。
道の駅『南あるぷす村長谷』

今夜はこの道の駅に泊まりました。
平日だったので、ご覧の通り 木陰のベンチ
も利用できて良かった。それにしても自宅
の方は暑かったらしいが、この近辺は
涼しかったです。


/07月15日(走行距離90km)
長野県伊那市・道の駅『南あるぷす村長谷』→麦草峠▲丸山▲高見石▲中山▲ニュウ→白駒池→麦草峠→
長野県諏訪郡富士見町・道の駅『信州蔦木宿』(16:30〜車中泊)

←麦草峠(7:55〜8:15)

八ヶ岳を最初に行くには、ここが最高の登山口
です。
何しろ登山口の標高が約2000mあるので
楽に八ヶ岳の山々を満喫できるのです。
天候も青空がご覧の通りで気分は最高です。/
←麦草ヒュッテ(8:25)

麦草峠から数分でここに着きました。
青空が爽やかでしたので、ヒュッテの写真を
撮りました。登山に日にこんな天気は
最高に素晴らしいです。/
→丸山山頂(9:30〜9:45)

まず丸山に「向かいました。
山頂直下に分岐が有ったので、ここが山頂
かと思ったのですが、分岐から数10m離れた
ここが山頂でした。/
→高見石山頂(10:15〜10:30)

丸山から約20分下ると、高見石です。
ここは山小屋が有り、何と言っても ここから
眺める白駒池の展望が最高なんです。/

←中山山頂(11:40〜11:55)

高見石から約60分で中山山頂でした。
でもこの中山は、山頂が分かりにくかった。
ダラダラ登山道を登って、一端平らな場所に
出たので、ここが山頂か? でも違うよな〜
さらに進むと展望の良い場所に出た。でも山頂
の表示が無い。更に進むと登山道脇に、
この山頂標識が有った。山頂は分かり難い!/
←中山山頂手前の展望地

中山山頂手前100m程の場所は、休憩に良い
し展望も最高だった。/
→天狗岳

中山展望地からは天狗岳が良く見えた。
最初から天狗岳まで行くつもりなら行けた
みたいだ。/
→ニュウ山頂(12:40)

ニュウ山頂は高見石と同じように岩山だ。
ここからは白駒池や高見石等が良く見えた。/
←ニュウ山頂(12:45〜13:00)

この山頂も岩山で、展望は最高でした。
白駒池や、先ほど通った高見石も良く見え、
遠くには蓼科山も優雅に見えていました。/
←白駒池(13:50〜14:05)

ニュウから50分かけてやっと白駒池に
辿り着きました。ニュウ山頂からは近くに
見えたの「ですが、やはり人間の歩く時間
は乏しいですが、一歩一歩歩けば
やがて到達するものですね。
→道の駅『信州蔦木宿』

道の駅二日目の今日も焼き肉です。
青空の下で風呂にも入って一杯飲める
のは最高ですね。/
→道の駅『信州蔦木宿』

道の駅二日目の今日も焼き肉です。
青空の下で風呂にも入って一杯飲める
のは最高ですね。/



/07月16日(走行距離339km)
長野県諏訪郡富士見町・道の駅『信州蔦木宿』▲天女山▲美し森山▲二ツ山
JR野辺山駅→
道の駅『信州蔦木宿』道の駅『南あるぷす村長谷』→しらびそ高原→▲炭焼山→白駒池→小牧東インター自宅

/←道の駅運用スタイル(6:00)

道の駅駐車場では、このようなアンテナ
で運用しました。7Mhzと3.5Mhzで運用
しまして、結構多くの局に呼ばれました。/
/←天女山(7:00)

ここは八ヶ岳の権現山登山口です。
天女山山頂はこの駐車場とほぼ標高が
変わらないのです。何か変ですよね。/
/→美し森山山頂(7:30〜8:00)

ここは八ヶ岳の展望が良いのです。
特に今日は天候に恵まれたので
赤岳山頂の山小屋もクッキリと見えました。/
/→二ツ山山頂(8:15)

標高1366mの山なんですが
数分で山頂でした。この辺りの標高が高い
ので、見かけ上の標高は20m程でした。/
JR野辺山駅(8:30)

標高が一番高い場所にある駅らしいです。
この駅の傍に二ツ山が有ったので、その山
に「登った?後に寄りました。/
しらびそ高原(14:00〜14:50)

ここは標高が1900mを越えるので
この時期にはもってこいの場所なんです。
特に何もないのですが、暑い時期には
良い場所です。/
しらびそ高原(14:00〜14:50)

ここは標高が1900mを越えるので
この時期にはもってこいの場所なんです。
特に何もないのですが、暑い時期には
良い場所です。/
炭焼山山頂(15:05)

しらびそ高原から数Km離れた場所に有る
私の取りこぼしの山なんです。何しろ道路
から数分で山頂なので、こんな時に
是非とも制覇しておきたい山でした。/



終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送