奥飛騨の山旅(2011年09月14日〜16日)

今回は登山と移動運用を半分半分の気持ちで出かけた。
私の登山は登れば良いと言うものでは無くて
登ってから山頂で儀式を完了せねばならないのだ。
その儀式は平日ではなかなか難しいし、且つ都会から離れる程難しくなるのだ。
なので平日の登山はそこそこにして、移動運用も楽しむことにしたお出掛けが最近は増えた訳です。
今回の奥飛騨は以前にも行ったことはあるが、
山も多くて好きな場所なのです。

登山と道の駅での移動運用を楽しむこととしよう。/

1行程

月日 走行距離
(Km)
内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地   電子国土
9/14 220 自宅→(国道41号)→岐阜県道の駅19-35→岐阜県道の駅19-39→厳立峡→岐阜県道の駅19-17→岐阜県道の駅19-16→岐阜県道の駅19-08 岐阜県道の駅19-08
9/15 39 岐阜県道の駅19-08→▲福地山→岐阜県道の駅19-08→岐阜県道の駅19-47 岐阜県道の駅19-47
9/16 242 岐阜県道の駅19-47→▲観音山→岐阜県道の駅19-47→(国道41号)→自宅
合計 501


山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)



登山日 山名 読み 標高(m) 時間 所在地(この色は電波発信場所です。 天気 展望 交信 備考 電子国土
9/15 福地山 ふくちやま 1672 上り150分 岐阜県高山市 −−
9/16 観音山 かんのんやま 803 上り40分 岐阜県飛騨市 430F





/立ち寄った道の駅/



月日 道の駅 住所 JCC/JCG 目的 入った温泉 移動運用 感想
9/14 岐阜県道の駅19-35 茶の里東白川 岐阜県加茂郡東白川村 19008D 移動運用 −−
9/14 岐阜県道の駅19-39 加子母 岐阜県中津川市 1906 下見 −− −−
9/14 岐阜県道の駅19-17 南飛騨小坂 岐阜県下呂市 1920 下見 −− −−
9/14 岐阜県道の駅19-16 モンデウス飛騨位山 岐阜県高山市 1903 移動運用 −−
9/14 岐阜県道の駅19-08 奥飛騨温泉郷上宝 岐阜県高山市 1903 移動運用・宿泊 −−
9/15 岐阜県道の駅19-47 宙ドーム・神岡 岐阜県飛騨市 1917 移動運用・宿泊 −−

費用・他

月日 有料道路 ガソリン 食費 土産 合計
9/14 −− 501Km
19Km/L
140-/L
1,580- −− −−
9/15 −− 1,695- −− −−
9/16 −− 550- 2,500- −−
−− 3,690- 3,825- 2,500- −−
合計 10,015-





09月14日(走行距離220km
自宅(9:15)→(国道41号)→岐阜県道の駅19-35(10:40〜11:20)岐阜県道の駅19-39→厳立峡岐阜県道の駅19-17岐阜県道の駅19-16(14:10〜14:40)
岐阜県道の駅19-08
(16:00〜車中泊)

/今日は移動日です。
一日かけて、道の駅を廻りながらの移動です。
道の駅19-35,ではアンテナを上げましたが、コンディションが悪くて数局しか交信できなかった。
道の駅19-39にも寄ったが、コンディションの関係で駐車場とスタンプを確認しただけで出た。

しばらく走って下呂まできたが、すんなり走ってはちょっと早く現地に着きそうなので
厳立峡と道の駅19-17に寄ることにした。
厳立峡は、かなり前に来たことがある場所だ。
駐車場は以前と一緒だったが、駐車場から遊歩道に入る手前で料金を徴収しているではないか。
遠目で確認したら1000円と書いてあったので
一端入った駐車場から直ぐに出て、駐車場から渓谷に向かう林道があったので入ってみた。
数Km程走ったかな? 狭い林道だったがちょっと渓谷に下るだけならこの林道の広場に駐車しても良さそうだった。
但し 平日だけでしょうね。

厳立峡からの帰りに
道の駅19-17に寄って確認の為にとスタンプを確認したら
これが見づらい事、文字が全く判読できない。
こんなスタンプのカードは発行したく無いよね。
こんなスタンプもあるので、これからは運用前に必ずスタンプを確認しよう。


最後に
道の駅19-16に寄った。
ここはスキー場が道の駅になっていて、且つ主道路に面していないので閑散といている。
運用するには もってこいなのでアンテナを上げたが
ここもコンディションが悪くて、数局で終わった。

ここを出たら 直ぐ高山市に入る。
以前ここに来た時に利用したスーパーを今回も利用し
食材を買い込んで今日の宿泊地の
道の駅19-08に向かった。

道の駅19-08に着いたけど、まだ明るくてコンディションも良く無いと思われるので暫くのんびりし
少し薄暗くなった頃からアンテナを上げて運用を楽しみ、一杯飲んで車中泊となった。/

1

/道の駅19-08 音楽を聞きながら一杯。/ /道の駅19-08 小盛り用のカツ丼です。/


09月15日(走行距離39km)
岐阜県道の駅19-08
(8:00)▲福地山(8:25〜12:40)→岐阜県道の駅19-08(12:50〜14:00)→岐阜県道の駅19-47(15:00〜車中泊)

/今日は岐阜県道の駅19-47の近くの福地山に登る。
ここは福地温泉の中に登山口が有って、登山者用の駐車場まで有るのだ。
昨日 下見をしていたのですんなり駐車場まで行き、準備をして出発した。
登山道はしっかりとしていて迷うことは無く
山頂までに4ヶ所の展望場所が有った。
この展望場所が素晴らしいのだ。
槍ヶ岳から西穂高までが見えるので有る。
それに今日は雲一つ無い天気なので十分に展望を楽しめました。

登山道は途中で谷コースと尾根コースと分かれるが
上りは尾根コースを行き下りは谷コースを行った。
尾根コースはかなり急斜面で木の根が露出している場所も有るので下りは危ないと思う。
山全体は自然林が多く、穂高が雪化粧する頃に訪れると紅葉も楽しめて最高かもしれない。

下山後は再度岐阜県道の駅19-47に寄ってスタンプを押し
次の目的地岐阜県道の駅19-47に向かった。


岐阜県道の駅19-47までは10Km以内なので
のんびり走った。
道の駅に着いて、時間も有ったのでスーパーを探してウロウロしていたら有った。
それも道の駅から100mも離れていない場所だったが、やはり小さな町の中のスーパーなのであまり食材は無かった。
でも入った以上は買うしかなく、アルコールと少々のつまみと夕食を仕入れて道の駅に戻った。

道の駅では例のごとく、移動運用を楽しみ
一杯頂いて車中泊となりました。/



/福地山登山口駐車場/ /福地山登山道/ /福地山登山道 第二展望台/
/福地山山頂/ /岐阜県道の駅19-47/ /岐阜県道の駅19-47/

/穂高連峰の山並みです。/





09月16日(走行距離242km)
岐阜県道の駅19-47
(7:15)→天蓋山登山口→▲観音山(8:55〜10:40)→岐阜県道の駅19-47(10:50〜11:50)→(国道41号)→自宅(16:30)

/実は朝一番で『天蓋山』に登ろうと思って登山口まで行ったのだ。
下調べでは道路からキャンプ場に入って、道路の突き当たり辺りに駐車して登ると思っていたのだが
実際行って見ると、キャンプ場に入る前に登山者用の駐車場が有るではないか。
そしてキャンプ場に入るには、お金がいるような事が書いてあるので、迷ったあげく撤退したのだ。

その後は昨晩車中泊した道の駅の前にある
『観音山』に向かった。
ここは下調べはしていなかったのですが、現地でネットで調べたら短時間で登れそうなのだ。

最初はネットで掲載されていた登山口に行ったが、駐車場が狭いいので
他の登山口を探しに回った。
山地図では最初の登山口よりも標高の高い場所に林道が通っているので、そちらに回っていたら
農作業をしていたご夫婦が見えたので聞くと、
『ここまで来たのなら、50m程先の空き地に駐車して行けるよ』と親切に教えて頂いた。

おしえてもらった場所に駐車したら、そこは山頂まで続く登山道の脇だったので、その登山道を歩いて山頂まで行った。
観音山と言われるだけあって、登山道の各所には観音様が祭られていた。

山頂では運良く儀式も完了し、下山して自宅に戻った。/



/駐車場所/ /登山道/ /登山道/
/観音様/ /登山道/ /登山道/

/山頂から神岡町の展望/




終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送