関東の山旅(2012年06月22日〜28日)

/いつもの山仲間が、ある本で見つけた河口湖近辺の山に行くらしい。実はその山は私もまだ未制覇なので同行することにした。
以前富士山に行った(富士山は悪天候で撤退)帰りに河口湖近辺の山に登ったが、
まだまだこの近辺には山が沢山あって
、再度行ってみたいとは思っていた場所なのだ。
彼らの行きたい場所にプラスして私なりに調査した山も含めて制覇したいと思い出発した。
但し彼らは現役なので土曜日の早朝に高速道路で行くらしいが、私は年金生活者だ。
有料道路はなるべく控えたいので、前日から出発して最初の登山口で合流することにした。
さて 上手く現地で合流できるかどうか?

1行程

月日 走行距離
(Km)
天気
内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
電子国土 移動運用
06/22 277 曇り 自宅→岐阜県中津川市 道の駅『賤母』→昼神温泉→山梨県中央市 道の駅『とよとみ』(車中泊) 道の駅『とよとみ』 道の駅『賤母』
昼神温泉
06/23 74 曇り 山梨県中央市 道の駅『とよとみ』→登山口・・・▲府駒山・・・▲釈迦ヶ岳・・・登山口→登山口・・・▲破風山
・・・▲黒岳・・・登山口→山梨県南都留郡河口湖町 道の駅『かつやま』(車中泊)
道の駅『かつやま』 道の駅『とよとみ』
道の駅『かつやま』
06/24 94 曇り 山梨県南都留郡河口湖町 道の駅『かつやま』→登山口・・・▲紅葉台・・・▲三湖台・・・▲足和田山・・・登山口→山梨県南都留郡河口湖町 道の駅『かつやま』(解散)→
山梨県南都留郡鳴沢村 道の駅『なるさわ』(車中泊)
道の駅『なるさわ』 道の駅『かつやま』
道の駅『なるさわ』
06/25 119 曇り 山梨県南都留郡鳴沢村 道の駅『なるさわ』→西湖→河口湖→山中湖→
山梨県富士吉田市 道の駅『富士吉田』(車中泊)
道の駅『富士吉田』 道の駅『なるさわ』
富士河口湖温泉
山中湖温泉
道の駅『富士吉田』
06/26 177 曇り後晴れ 山梨県富士吉田市 道の駅『富士吉田』→山梨県南都留郡道志村 道の駅『どうし』→道志村温泉→登山口・・・
▲三国山・・・▲大洞山・・・登山口→山梨県南アルプス市 道の駅『しらね』(車中泊)
道の駅『しらね』 道の駅『富士吉田』
道の駅『どうし』
道志村温泉
道の駅『しらね』
06/27 310 晴れ後曇り 山梨県南アルプス市 道の駅『しらね』→夜叉神峠登山口→芦安温泉→山梨県北杜市 道の駅『はくしゅう』
→(一般道)→自宅
芦安温泉
道の駅『はくしゅう』
1051



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間 コース 所在地(この色は電波発信場所です。 天気 展望 交信 備考 地図
6 /23 ▲府駒山 ふこまやま 1562 往復100分 山梨県笛吹市 曇り × 430F 釈迦ヶ岳登山口P
▲釈迦ヶ岳 しゃかがたけ 1641 山梨県笛吹市 曇り 430F
▲破風山 はふうさん 1674 往復95分 山梨県笛吹市/南都留郡富士河口湖町 曇り × 430F 黒岳登山口P
▲黒岳 くろだけ 1793 山梨県笛吹市/南都留郡富士河口湖町 曇り × 430F
6 /24 ▲紅葉台 こうようだい 1165 往復110分 山梨県南都留郡富士河口湖町/鳴沢村 曇り -- 足和田山登山口P
▲三湖台 さんこだい 1203 山梨県南都留郡富士河口湖町 曇り --
▲足和田山 あしわだやま 1355 山梨県南都留郡富士河口湖町/鳴沢村 曇り 430F
6 /26 ▲三国山 みくにやま 1320 往復110分 神奈川j県足柄上郡山北町・山梨県南都留郡山中湖村・静岡県駿東郡小山町 曇り × 430F 三国山登山口P
▲大洞山 おおぼらやま 1384 山梨県南都留郡山中湖村・静岡県駿東郡小山町 曇り × 430F


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 JCC/JCG 目的 入った温泉 移動運用 感想-
06/22 賤母 岐阜県中津川市 19-45 1906 移動運用
とよとみ 山梨県中央市 17-06 1714 宿泊
06/23 かつやま 山梨県南都留郡河口湖町 17008J 宿泊
06/24 なるさわ 山梨県南都留郡鳴沢村 17008G 宿泊
06/25 富士吉田 山梨県富士吉田市 1702 宿泊
06/26 どうし 山梨県南都留郡道志村 17008F 移動運用
しらね 山梨県南アルプス市 12708 宿泊
06/27 はくしゅう 山梨県北杜市 1709 移動運用



費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
05/22
06/23
06/24
06/25
06/26
06/27
合計



06月22日(走行距離 277km

行程
自宅(13:40)(一般道)→岐阜県中津川市 道の駅『賤母』(移動運用)(15:40〜16:50)→昼神温泉(移動運用:昼神温泉)(17:30〜18:45)
→山梨県中央市 道の駅『とよとみ』(車中泊)
(22:40〜)

/今回の登山初日は明日なのである。私は今日はその登山口近くの道の駅まで行けば良いので一般道をのんびり走り、
途中の『道の駅』や『温泉』では移動運用を楽しむこととにした。
まず着いたのは国道19号線沿いにある
道の駅『賤母』だ。ここは何度も休憩したことは有ったのだが、移動運用は実施していないのだ。
なんと無く駐車場が狭いのが主な原因だが、今日は平日なので駐車場が空いていたので運用した。
7MhzCWで30局程交信したでしょうかね、相手も途切れてきたので運用を止めて再び19号線を走った。
19号線も妻籠宿あたりで分かれて国道256号線を走り長野県飯田市方面へ向かった。
飯田市には昼神温泉が有り、アマチュア無線の世界では今は
『おんせんアワード』なるものが流行しているのでもってこいの場所なのだ。
昼神温泉近くに来たので、道路脇の空地に駐車してここでも1時間強 40局程と交信運用した。
この後は明日の登山口に近い道の駅に向かって一般道をスタコラスタコラ走り、22:40にやっと着きました。
幸いな事に、道の駅の真ん前にコンビニが有ったので、いつもの通り飲み物と食料を調達して今日の行動は終りました。/




06月23日(走行距離 74km


行程
山梨県中央市 道の駅『とよとみ』(移動運用)(06:55)
登山口(07:50〜08:03)・・・
▲府駒山・・・▲釈迦ヶ岳(09:02〜09:40)・・・▲府駒山・・・登山口(10:20〜10:30)
登山口(10:40〜11:00)・・・
▲破風山・・・▲黒岳(12:00〜12:45)・・・▲破風山・・・登山口(13:30〜13:40)
→山梨県南都留郡河口湖町 道の駅『かつやま』(車中泊)(移動運用)(14:50〜)


/昨日は夜遅く付いたので運用は出来なかったので今朝行った。
ここの道の駅の駐車場は広くて、混んでもいなかったので楽に出来てラッキーでした。
運用も終わって、今日の登山口の駐車場に向かって出発した。
登山口までは約1時間位でしょうか、集合時間は8時なので7時前に出発し途中、無線で今朝出発した仲間を呼び出すと近くに居るようだ。
交信しながら進んでいたら、彼らが私の前にいるようで、数分後には合流することができ時間通りに駐車場に着いた。

▲府駒山
釈迦ヶ岳
事前調査済みの登山口です。
あまり車は通らないような林道の峠部分が登山口で、道路幅があるので道路の片隅に駐車して出発した。
登山口の標高が高いので途中の府駒山は標識が無ければ分からない程の山頂でした。
釈迦ヶ岳山頂直下はクサリの有る岩場が数箇所有り、やや緊張したが
約1時間で目的の釈迦ヶ岳に着いた。
今日の天気は一面のガスで展望は全く無かった。

▲破風山・▲黒岳
釈迦ヶ岳下山後はここから近い黒岳に向かった。
登山口は先ほどの登山口から林道を戻り、別林道に入って林道突き当たりの場所で、数分の距離だ。
林道突き当たりの駐車場は3台程の駐車車両があったが、我々3台は何とか駐車できた。
この黒岳も駐車場から約1時間で山頂に着いたが本来は見える富士山は全く見えなかった。
ところでこの黒岳への稜線は富士山の好展望地なので、我々が下山する途中で数人のカメラマンに出会ったが、
登山目的なら分かるが、全くの富士山展望を楽しむのにはこの天気では無理だよね。
登る前から天気は分かっている筈だけどね。
黒岳も終わり、今から道の駅で一杯はちょっと早いので調査済みの山で楽々登れる場所が有ったので向かったが
林道入口に
『道路崩壊の為通行止め』の看板が有り、やむなく中止し仕方なく道の駅に向かった。

道の駅『かつやま』
以前 この道の駅『かつやま』に来た時に、道の駅の傍の屋台で楽しく飲んだ事が忘れられずに又又来ました。
でも
『まだ あの屋台は あるのかな?』とちょっと不安だったのですが『あった〜』で、着くやいなや夜を待ちきれずに乾杯でした。
ビール 何杯のんだでしょうかね? 色々食べ物を頼むと 必ずオマケは付くし、今回も楽しく過ごせました。
/


釈迦ヶ岳登山口

/林道の最高地点でしょうか? ゲートが有り
ました。ゲート手前の道路脇に駐車した。/

登山道

/登山口の標高が高いので、ほぼ平坦な
尾根道を進みました。/

登釈迦ヶ岳直下

/釈迦ヶ岳直下だけは急傾斜で、こんなクサリ場
が数箇所ありました。/

釈迦ヶ岳山頂

/本来ならば富士山が見える筈なんですが
今日は一面のガスで視界不良でした。/

黒岳登山口

/最初の登山口から数分の場所でした。
山の数を競っている自分にとっては最高です。/

破風山山頂

/登山道途中の何でもないピークでした。
でも一応山頂ですよ。/

黒岳山頂

/樹木の中でガスが無くても展望はありません。
でも近くに良い展望地が有るみたいです。/

黒岳展望台

/その展望地まで来ましたが、ガスなので
展望はありませんでした。/




06月24日(走行距離 94km)

行程
道の駅『かつやま』(7:40)→登山口(8:00〜8:11)・・・▲紅葉台・・・▲三湖台・・・▲足和田山(9:25〜9:56)・・・登山口(10:50)
→道の駅『かつやま』
(12:15〜13:00 解散)→道の駅『なるさわ』(15:30〜 車中泊)

▲紅葉台・▲三湖台・▲足和田山
/今日は同行者は午後には帰るので、短時間で登れる山を選んだ。
でもこのグループの登山は、良く考えてみるといつも短時間で登れる山が多いんです。
と言うこと事で選んだのは
▲紅葉台▲三湖台▲足和田山です。
ここは本当に短時間で三つの山に登れるんです。
駐車場が▲紅葉台にあり、1時間ちょっとで▲三湖台▲足和田山まで行けるんです。
私は▲足和田山までは行っていないので、今回皆さんと行く事にしました。

さて登山口の▲紅葉台に向かうのですが、この道が非常に悪いんです。
▲紅葉台の麓までは良いのですが、山に突入すると地道の上に道路の真ん中が雨水でえぐれていて非常に走り難い。
▲紅葉台の駐車場には売店も有り、又天気の良い日には富士山の展望の良い場所なんですが、
これでは人も集まりませんよね。
でも私達はそこに突入して▲紅葉台の駐車場まで辿り着き、準備をして出発した。
『同行者の方、車は大丈夫だったでしょうか? ゴメンネ』
▲三湖台から▲足和田山まで行ったが、この時期富士山は見えないだろうと思ったが一瞬だけ見えました。
一瞬でも見えて 良かった、良かったでした。
ところでこの近くには
『乗馬クラブ』が有る為か、登山道を歩く乗馬者を見かけた。
間近で見るのは初めてだったが、結構高い位置に人がいるんですね、びっくりしました。

この後は昼時間なったので再度
『道の駅 かつやま』に向かい、例の屋台で昼食を食べて、今日で帰る方達と別れ
私はひとりで別行動になった。
この近くにも登れる山が有るので、下調べを兼ねてアチコチ走り廻った。
その後 近くの
『道の駅 なるさわ』に行き、久し振りに単独での車中泊となった。/


道の駅『かつやま』近辺

道の駅の直ぐ前は河口湖です。湖畔に
広がる芝生は良い散歩の場所でうs。/
道の駅『かつやま』の屋台

道の駅の敷地外ですが、のんびりできます。
屋台の方とすかっり仲良いになりました。/
『紅葉台』駐車場

ここに駐車して『足和田山』に向かいます。
天気が良いと富士山が見えるんですよ。/
『富士山』

梅雨の時期なので、全く見えないと
諦めていたが、一瞬見えました。/
『足和田山』登山道

登山と言うか、ハイキングです。
緑が眩しくて爽やかでした。/
『三湖台』山頂

▲足和田山に向かう途中にあるピークです。
天気が悪くても富士五湖は見えました。/
『足和田山』山頂

今回初めて来た▲足和田山です。
こんな時期でも登山者がいました。/
『足和田山』登山道

近くに乗馬クラブが有る為でしょうか、
こんな光景に出くわしました。/






06月25日(走行距離 119km)

行程
道の駅『なるさわ』(移動運用)→西湖→河口湖(移動運用:富士河口湖温泉)
山中湖
(移動運用:山中湖温泉)→道の駅『富士吉田』(移動運用)(車中泊)

/今日から私一人の単独行動です。
空模様は怪しく、近辺の山の山頂あたりは雨雲がかかっているので登山は無理だ。
取り敢えず、登山口の確認でもしておこうと思って、下調べをしていた山の登山口を数件調べに廻った。
その後は、アマチュア無線でも楽しもうと
『富士河口湖温泉』と『山中湖温泉』の近辺で運用した。
今日はこれだけで一日終りました。/






06月26日(走行距離 177km)

行程
道の駅『富士吉田』(移動運用)→道の駅『どうし』(移動運用)→道志村温泉(移動運用:道志村温泉)
登山口・・・▲三国山・・・▲大洞山・・・登山口→道の駅『しらね』(移動運用)(車中泊)

/今日も空模様は怪しく、登山は中止だ。
昨日と同じく 温泉を探してちょっと道志村温泉まで遠出をしてみた。
その後、空模様は回復し、青空も見えるようになったので、昨日確認しておいた▲三国山方面まで行くことにした。
ここは登山口から30分程で▲三国山まで行けそうなのだ。
峠の登山口まで行くと、1台駐車しており、そのあとから又1台車が来て、駐車した。
皆さん考える事は同じようですね。
▲三国山までは20分足らずで着き、この後は尾根歩きで▲大洞山まで行けそうだったのでここも制覇した。
今日は温泉での無線運用と登山も出来たので まあまあか。/






06月27日(走行距離 310km)

行程
道の駅『しらね』→夜叉神峠登山口→芦安温泉(移動運用:芦安温泉)
道の駅『はくしゅう』
(移動運用)→(一般道)→自宅

/今日は南アルプスの登山口である『夜叉神の森』を見たくてそこに行った。
道の駅を出発して1時間程走ったでしょうか、そこに着いたが、写真で見たとおりの状況だ。
駐車場には20台程の車が駐車して有り、まだまだ余裕は有った。
登山口も確認してここを出たが、やっぱり道路の道幅は狭く、ここをバスが通ると思うとゾッとした。

ここから登山するには、この『夜叉神の森』に駐車するか、ここから数km下った市営の大きな駐車場に駐車するかだ。
どとらにしても 近いうちに来ることになりそうだ。

この後 家に向かってひたすら一般道を走った。/



終わり

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送