愛知県南部の、山と無線の旅(2013年01月29日〜01月31日)

/寒い時期は遠くの山には行けないが、近場の南方面なら良いだろうと思い、渥美半島方面に行った。
何度も行って居る場所だが、最近有効になった山と取りこぼしの山で2山残っているのだ。
後は移動運用も楽しめるとあって、いそいそで出かけた次第です。

1行程

月日 走行距離
(Km)
天気
内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
電子国土
1/29 快晴 自宅→小牧インター→音羽蒲郡インター→初立池→道の駅20-04→道の駅20-11→道の駅20-03 道の駅20-03
1/30 快晴 道の駅20-03→▲城山→▲滝頭山→芦ヶ池→道の駅20-11 道の駅20-11
1/31 快晴 道の駅20-11→西浦温泉→音羽蒲郡インター→春日井インター→自宅
434



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間 登山口 所在地 備考 天気 展望 交信 地図
11/30 城山 しろやま 138 上り20分 旧伊良湖美術館 愛知県田原市 登山道無し × 430F
滝頭山 たきがしらやま 258 上り20分 滝頭公園 愛知県田原市 周辺を含め立派な登山道有り 144F


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 No JCC/JCG 目的 温泉 移動運用 感想-
1/29 伊良湖クリスタルポルト 愛知県田原市 20-04 2033 運用 - フェリー乗場が道の駅だ。夜は少しうるさい。
1/29 あかばねロコステーション 愛知県田原市 20-11 2033 運用 - 赤羽根漁港の傍で、夜は駐車車両は無い。
1/29 田原めっくんはうす 愛知県田原市 20-03 2033 宿泊 - - 田原の繁華街に有り、夜も賑やかだ。
1/30 筆柿の里・幸田 愛知県額田郡幸田町 20-12 200110A 宿泊 - - 国道23号の傍で、大型の駐車も多い。




/移動運用場所/

月日 場所 住所 JCC・JCG アワード1 アワード2 交信数(CW) 交信数(SSB) アンテナ 感想 地図
1/29 初立池 愛知県田原市 2033 LA12 WF240-9 54 41 ダイポール 突堤の前には広い場所がある。
1/29 道の駅(伊良湖クリスタルポルト) 愛知県田原市 2033 RS04 - 14 - モービルホイップ フェリー乗場が道の駅だ。夜は少しうるさい。
1/29 道の駅(伊良湖クリスタルポルト) 愛知県田原市 2033 RS04 - 29 - モービルホイップ フェリー乗場が道の駅だ。夜は少しうるさい。
1/29 道の駅(あかばねロコステーション) 愛知県田原市 2033 RS11 - 1 - モービルホイップ 赤羽根漁港の傍で、夜は駐車車両は無い。
1/30 芦ヶ池 愛知県田原市 2033 LA13 - 54 - モービルホイップ 池の周囲は道路があり又、観光施設も有る。
広い駐車場も有り平日は空いている。
1/31 西浦温泉 愛知県蒲郡市 2015 YU1063 WF246-4 20 103 提灯(5M) 温泉街は岬の突端で狭いが、岬の東側に
少し離れると空地も有った。
172 144


費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
1/29 1,350-(小牧〜音羽蒲郡) 1,500-
1/30 1,500- 1,000-
1/31 1,150-(音羽蒲郡〜春日井)
434km 21.6km/L 145円/L
2,500- 2,913- 3,000- 1,000- 9413-
9,413−



01月29日

自宅→小牧東インター→(中央自動車道)→中津川インター→(一般道)→道の駅『信州蔦木宿』

行程

自宅→小牧インター→音羽蒲郡インター→▲城山撤退(12:00〜12:30)初立池(12:50〜15:40)
道の駅20-04(16:20〜17:00)→道の駅20-11(17:30〜21:00)→道の駅20-03
(21:30〜車中泊)




城山撤退

最近有効になった
『城山』という山が渥美半島にあるのだ。
有効になった理由は国土地理院の地図に山名が載ったからだが、その理由は分からない。
取り敢えずその山の麓に有る
『常光寺』を目的に向かった。
無事その常光寺に着いたら、広い駐車場が有ったのでそこに駐車して山手の方に向かって進んだ。
山頂は見えるのだが、山頂を示す表示等は無い。津波の避難経路の表示が有るのみだ。
30分程山手の方向に進みウロウロ探したが、登山道らしきものが見当たらないので結局今回は撤退することにした。
事前にインターネットで調査したのだが、明快なデータは無く、まだまだ登られていないようだ。/

/(常光寺駐車場)                              (城山を望む)                         (『避難経路』の表示)/


初立池(移動運用)

この後は、ここから近くに有る移動運用の場所『初立池』に向かった。
実はこの場所は2回目なのです。始めての前回は池の周りの状況が分からないのでアンテナを用意しきれなかったのだ。
今回はその状況を踏まえて効率の良いアンテナ(ダイポール)を準備してきたので、楽しめそうなんです。
案の定、ダム突堤の下には広い場所が有り、そこでダイポールアンテナを設置した。
観光地でも何でもなく、この広場には車が一台も止まっていないので、早速効率の一番良いアンテナ(ダイポール)を設置して交信を始めた。
最初はSSB(電話)交信ですが、アワード対象の場所なので次から次へと呼ばれた。
暫く楽しんで、次はCW交信に移った。このCW交信は昨年から始めたのですが、今年はSSB(電話)とCW(電信)の両方を楽しもうと思っています。
結果としてSSBは64分間で41局、CWは64分間で54局と交信が出来た。
天気も良く、誰にも邪魔されずに、のんびりと趣味のアマチュア無線を楽しめました。/



『初立池』での移動運用)

道の駅

/『初立池』で十分に楽しんだ後は、近くに有る道の駅20-04『伊良湖クリスタルポルト』に向かった。
前回もここで移動運用をやったが、今回も素通りするには時間も早いので寄った訳です。
ここの道の駅はフェリー埠頭の発着場が道の駅なので、一般の道の駅らしくない道の駅なのです。
道の駅の看板等がなければ道の駅とは見えないでしょう。
ここでもモービルアンテナで少々の移動運用を行い、泊まる目的の
道の駅20-11『あかばねロコステーション』に向かった。

途中、飲み物と食料を調達して道の駅20-11『あかばねロコステーション』に着いた。
いつもの様に車内で一人寂しくお腹を満たした後は、何もやる事が無いので床に着いたが、夜中に目を覚ますと
駐車場には私の車が一台だけなのだ。
山間部では無いので心配は無いと思うのだが、何か他の駐車車両が居ないというのは心配だ。
仕方無くこの道の駅を出て、次の
道の駅20-03『田原めっくんハウス』に向かと、ここは流石田原市の繁華街なので駐車車両が一杯だった。

所で夜中に車内で水を飲もうと思って、持ってきた1Lのボトルを探したが見当たらないのだ。
実はこの1Lの水のボトルは昨日移動運用した時に、アンテナを設置するときの重しに使ったのだが、そこに忘れたのかもしれない。
この場所からそんなに遠くないので、明日探しに行こうか。
ついでにインターネットで昨日断念した『城山』を再度調査したら、あった、あった、情報が。
登山口も昨日車で通過した見覚えの有る場所なので、水ボトルを探すのと一緒に行く事で決定した。



01月30日

行程

初立池(7:00〜7:10)→道の駅20-03(7:45〜8:30)▲城山(9:00〜9:40)▲滝頭山(11:20〜12:30)芦ヶ池(13:30〜14:40)→道の駅20-11


/昨日の夜中に決めた通り、水ボトルの調査と城山再登山に向かった。
初立池の移動運用場所に着いて、間違い無くあるだろうと思った場所にきたが、
『おや 見当たらない』のだ。
たかが1Lの水ボトル、私が他人のを見つけても、何が入っているか分からないので、持って行く事もしないよね。
そこで再度車の中を探したら
『あった』、安心するやら、情けないやら、でも間違い無く忘れた事ではなかったので安心した。

ここまで来たからには、再度道の駅20-04『伊良湖クリスタルポルト』 でも寄るか。
昨日寄って移動運用したのは夕方だった。お空の状況は朝がよいので、たまには早朝の移動運用もいいでしょう。/





▲城山再挑戦

インターネットで調べた通り、旧伊良湖美術館に駐車した。
旧伊良湖美術館は昨日、登山口と思われる常光寺に向かう時に、この美術館前の道を通り
『こんな所に美術館か、潰れるわな〜』と思ったものだった。
準備をして美術館脇を通り、山に入ったが登山道はないに等しい。しかしここから登った方が居るのは間違いないので進んだ。
20分程上へ上へ向かったら、三角点の有る山頂に着き儀式を始めた。
早速三重県津市の方から応答が有り、山ランもご存知で近々加入予定との事、取り敢えず儀式完了安心しました。
さて、ここからが問題でした。
登る時は、上へ上へ行けば山頂に着くが、下りはそうは行かないのだ。
『多分 この方向だったよな〜』と思いながら10分程下ったかな? どうもおかしい? 違うようだ。
最新の武器で現在地を調べたら、
『あちゃ〜 方向が違う』少し方向が違っていたので再度山頂に向かった。
そういえば山頂まで20位の場所で大きな岩が有ったけど、そこを通っていなかったのだ。
山頂でそれを思い出して、山頂からその岩を探すと
『あった〜岩が』、そこからは何とか下山できました。
でも岩が無かったらどうすれば良かったのかな?やっぱり目印のテープか紐が必要でしょうかね。



(登山口の旧伊良湖美術館)                  (旧伊良湖美術館脇を行く)                    (登山道は有りません)



 (城山山頂の三角点)


▲滝頭山

/今日は天気も良いので、もう1山『滝頭山』に登る事にしよう。
実はこの山は何度も登っているのですが、儀式を行っていないで今回『城山』と合わせて登る予定で来たんです。
何度も来た、滝頭不動尊の駐車場に駐車し、今回は始めて滝頭山に直登しよう。
この直登コースは短時間で登れるが流石に急勾配だったが、この時期なので汗もかかずに滝頭山山頂に着いた。
さて本番の儀式であるが、城山で交信出来た津市の局と再度交信できたが、同じ局は1日1回のみ有効なので、他の局を探すが出来ない。
430MhzではCQもブレイクも無理だったので、144Mhzを聞いていたらブレイク出来そうな局が交信を楽しんでいた。
ブレイクをいれたら気持ちよくOKしてくれたので助かりました。/



(滝頭公園駐車場)                        (滝頭山中腹からの展望)                      (滝頭山山頂)

芦ヶ池(移動運用)
/2山制覇した後は、ここも2回目となる『芦け池』に向かった。
この池も、池周辺には移動運用を行う場所が多く、非常にありがたい場所なのです。
早速池の周囲に行き、提灯アンテナを設置したが、風が強く提灯の竿がかなりたなびいているではないか。
池周辺は車はあまり通らないが、散歩の方が少し通られ、竿のしなりを見てちょっと不安に思われるかもしれないと思い、
提灯を諦めて、モービルホイップに変更して運用した。
モービルホイップにも関わらず、1時間ちょっとの運用で50局強の方から応答が有り十分楽しめました。
この後は明日の蒲郡方面での移動運用の為に渥美半島を後にした。/






01月31日

行程

道の駅20-11→西浦温泉→音羽蒲郡インター→春日井インター→自宅


西浦温泉(移動運用)

/今日は蒲郡の西浦温泉に来ました。
早朝に道の駅を出発して西浦温泉街に着き運用場所を探したのですが、温泉街は狭くてなかなか良い場所が見つからないのだ。
仕方無く温泉街から少し離れた半島東側に行ってみたら、ちょうど良い空地が有ったのでそこで暫く待ってから運用を始めた。
今日は風も無かったので提灯アンテナを設置し、SSBからスタートしたら、次々と呼ばれ100局を超えた。
声もかすれてきた頃に応答も無くなったのでCWに変更したが、SSB交信が長かったせいかコンディションが悪くなり、20局程度で終了した。

この後 近くに別の温泉地があるが、少しくたびれたかな? 
終了して帰宅する事にしました。




終わり

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送