和歌山県の、山と無線の旅(2014年4月22日〜27日)

和歌山市内には過去一度だけ立ち寄った事があります。
しかし大阪を廻ってからの和歌山入りだったので、細かくは進入していませんでした。
今回この和歌山市内から有田市、海南市、日高郡あたりを時間をかけて登山と無線運用を楽しむ予定です。
日中は登山、朝夕は無線運用と一日を目いっぱい楽しむぞ〜。/

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)

内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
04/22 231 自宅→道の駅「針 T・R・S」→道の駅「紀の川万葉の里」 道の駅「紀の川万葉の里」
04/23 208 道の駅「紀の川万葉の里」→道の駅「根来さくらの里」→▲葛城山→▲最初ヶ峰→▲北山→有田川温泉→
道の駅「しらまの里」→道の駅「明恵ふるさと館」
道の駅「明恵ふるさと館」
04/24 179 道の駅「明恵ふるさと館」→▲鷲ヶ峰→▲千葉山→▲岩室山→▲生石ヶ峰→道の駅「明恵ふるさと館」→
道の駅「San Pin 中津」→道の駅「白崎海洋公園」
道の駅「白崎海洋公園」
04/25 138 道の駅「白崎海洋公園」→▲番所山→▲重山→▲西山→日高町→道の駅「白崎海洋公園」→日高町→
道の駅「みなべうめ振興館」
道の駅「みなべうめ振興館」
04/26 晴れ一時雨 172 道の駅「みなべうめ振興館」→▲高畑山→▲池内山→日高郡美浜町→道の駅「紀の川万葉の里」 道の駅「紀の川万葉の里」
04/27 231 道の駅「紀の川万葉の里」→自宅
1,159



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間(分) 登山口 所在地 備考 展望 交信 会った登山者
04/23 ▲葛城山 かつらぎさん 858 往復数分 大阪府貝塚市・岸和田市/
和歌山県紀の川市
430FM
▲最初ヶ峰 さいしょがみね 285 往復数分 和歌山県紀の川市 430FM
▲北山 きたやま 587 往復30分 和歌山県紀の川市・
伊都郡かつらぎ町
× 430FM
04/24 ▲鷲ヶ峰 わしがみね 586 往復数分 和歌山県有田郡有田川町 430FM
▲千葉山 せんばやま 542 往復0分 和歌山県有田郡有田川町 430FM
▲岩室山 いわむろやま 274 往復15分 和歌山県有田郡有田川町・
有田市
× 430FM
▲生石ヶ峰 おいしがみね 870 往復30分 和歌山県有田郡有田川町・
海草郡紀美野町
430FM
04/25 ▲番所山 ばんしょやま 201 和歌山県日高郡由良町 × 430FM
▲重山 かさねやま 263 和歌山県日高郡由良町 × 430FM
西山 にしやま 329 和歌山県日高郡日高町・
美浜町
430FM
04/26 ▲高畑山 たかはたやま 226 和歌山県田辺市・
西牟婁郡上富田町
144FM
▲池内山 いけうちやま 107 和歌山県御坊市 10CW


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 No JCC/JCG 目的 温泉 移動運用 感想
4/22 針T・R・S 奈良県奈良市 24-09 2401 休憩 大きな道の駅で全てが大きい。
4/22〜4/23 紀の川万葉の里 和歌山県伊都郡かつらぎ町 26-12 26002C 紀ノ川の傍で駐車場も広く過ごしやすい。
4/23 根来さくらの里 和歌山県岩出市 26-17 2609 無線運用 幹線道路の峠付近に有り、小さい。
4/23 しらまの里 和歌山県有田郡有田川町 26-08 26001F 無線運用 こじんまりとした道の駅だ。
4/23〜4/24 明恵ふるさと館 和歌山県有田郡有田川町 26-16 26001F 平均的な道の駅だ。
4/24 San Pin 中津 和歌山県日高郡日高川町 26-02 26007L 無線運用 平均的な道の駅だ。
4/24〜4/25 白崎海洋公園 和歌山県日高郡由良町 26-20 26007C 半島の突端に有り、異次元の感有り。
4/25〜4/26 みなべうめ振興館 和歌山県日高郡みなべ町 26-09 26007K 駐車場は小さい。
4/26〜4/27 紀の川万葉の里 和歌山県伊都郡かつらぎ町 26-12 26002C - 紀ノ川の傍で駐車場も広く過ごしやすい。



/HF移動運用場所/

月日 場所 住所 JCC・JCG No アワード1 アワード2 アワード3 アワード4 アワード5 アワード6 交信数(7MhzCW) 交信数7Mhz(SSB) アンテナ 感想
4/22 道の駅「紀の川万葉の里 和歌山県伊都郡かつらぎ町 26002C 26-12 72 モービルホイップ
4/23 道の駅「根来さくらの里」 和歌山県岩出市 2609 26-17 78 提灯アンテナ
4/23 道の駅「しらまの里」 和歌山県有田郡有田川町 26001F 26-08 WF287 45 モービルホイップ
4/24 道の駅「明恵ふるさと館」 和歌山県有田郡有田川町 26001F 26-16 WF287 88 モービルホイップ
4/24 道の駅「San Pin 中津」 和歌山県日高郡日高川町 26001L 26-02 FKK20 52 モービルホイップ
4/25 道の駅「白崎海洋公園」 和歌山県日高郡由良町 26007C 26-20 WF548 PA257 76 提灯アンテナ
4/25 日高郡日高町 和歌山県日高郡日高町 26007F PA258 65-7Mhz
14-10Mhz
ダイポール
4/26 道の駅「みなべうめ振興館」 和歌山県日高郡みなべ町 26007K 26-09 64 モービルホイップ
4/26 日高郡美浜町 和歌山県日高郡美浜町 26007H WF293 PA260 31 モービルホイップ


費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
4/22 1,159km
20.9km/L
158-/L

8,761-
375-(昼食パン)
1,000-(ビール夕食)
4/23 250-(朝食)
390-(めはり寿司)
130-(コーラ)
1,060-(ビール夕食)
700-(有田川温泉)
4/24 430-(朝・昼食)
1,600-(ビール夕食朝食)
4/25 1,430(ビール夕食) 600-(みちしお温泉)
4/26 550-(朝食)
460-(昼食)
1,430-(ビール夕食)
4/27 550-(朝食)
合計 8,761- 9,655- 1,300-
総合計 19,716-


04月22日

行程
自宅(9:10)→道の駅「針T・R・S」(13:22〜13:52)→道の駅「紀の川万葉の里」(16:00〜無線運用 車中泊)

/今回の旅は有料道路を使わない事にしました。
まあ 時間はたっぷりと有るので、珠には良いでしょう。
途中奈良県の道の駅「針TRS」で30分程長い休憩はしたが、殆ど走りっぱなしでした。
16時頃からは無線運用を行いたいので、丁度道の駅「紀の川万葉の里」に着いたので、ここで無線運用を行い車中泊とした。/

道の駅「紀の川万葉の里」
駐車場は広くて過ごし易すかったです。
道の駅「紀の川万葉の里」
本来は公園ですね。


04月23日

行程
道の駅「紀の川万葉の里」(5:15)→道の駅「根来さくらの里」(6:00〜7:30 無線運用)
駐車場
(8:05)・・・▲葛城山(8:10〜8:20)・・・駐車場(8:25)
駐車場
(10:05)・・・▲最初ヶ峰(10:10〜10:15)・・・駐車場(10:20)
駐車場
(11:13)・・・▲北山(11:26〜11:45)・・・駐車場(11:58)
▲茶臼山行くが藪で撤退(12:40〜13:35)
有田川温泉
(17:15〜14:40)→道の駅「しらまの里」(15:30〜16:30 無線運用)→道の駅「明恵ふるさと館」(18:10 車中泊)


道の駅「根来さくらの里」
道の駅「紀の川万葉の里」
で目を覚ましたが今日も良い天気だ。
最高っ
この道の駅では無線運用を昨日行ったので、近くにある道の駅「根来さくらの里」に向かった。
和歌山から大阪に向かう幹線道路の県境近くの峠付近に有るようだ。
着いてみるとあまり広くない道の駅だが、駐車場は細長いので端の方に行けば目立たないようだったので提灯アンテナを設置して無線運用を行った。
やっぱり7Mhzは朝がコンディションが良いようで次々と応答が有り、90分近く楽しめました。
▲葛城山
次は大阪と和歌山の県境にある葛城山に向かう。
今通ってきた道路を戻る方向に進んだ後、幹線道路から分かれて東方向に進みやがて林道を進む。
平日の早朝なので一台の車とも合わない。
やがて山頂直下に着くと駐車場が有り、展望台の表示が有ったので駐車してハンディ機のみを持って歩き始めた。
数分であまり展望のない山頂に着き、早速ハンディ機でCQを出すと、応答が有った。
それも昔
愛知県に居られた方でしばし近況報告をして楽しんだ。
この方とは私が過去に関西や四国に行った時でも交信出来ていて、非常に助かるし楽しみでもあるのです。
交信も終わって、他に応答は無かったので下山し次に向かった。
▲最初ヶ峰
次も事前調査では山頂近くまで道路が有る最初ヶ峰です。
ナビに誘導されて進み山頂近くまで来て、
「山頂の看板」の前を通過して駐車場所を探すと、すぐ先の路肩が広くて駐車できそうだ。
一般の車が常時通行するような道路では無いので駐車は問題無いと思われた。
数分で山頂みたいなので、ハンディ機のみを持って山頂を目指した。
山頂とは言っても、公園みたいなので登山とは言えないが、立派な山なのですよ。
山頂でCQを出すと応答も有り、気分よく駐車地点に戻った。
▲北山
次も事前調査済みの北山に向かう。
標高は今までの山よりも高いのでナビに誘導されて進むが、標高が高くなっても民家が有り、その民家の中の狭い道路を進むのだ。
その狭い道路が本当に狭くなり、普通車で一杯一杯の場所まで来て且つ急勾配の場所に来た。
キャー 狭い〜い!!
丁度傍の民家の脇に人影が見えたので
「この道路、車で先まで行けますよね?」と訪ねたら、「行けるよ」だったので安心したが、でも対向車が来たらと思うとぞっとしたな。
民家の間の狭い道路をヒヤヒヤで通過したら峠に着き、峠には民家が一軒と神社が有り、神社の駐車場に取り敢えず駐車した。
北山が何処か分からなかったので、きょろきょろしたら民家の方が見えたので
「北山はどこでしょうか?」と訪ねたら
「ああ 北山、三角点かね あそこだよ」と正面の山を指さされて教えてもらった。

車に戻って準備をしたが、流石にここではハンディ機のみとはいかないので、リュックにHF機も入れて山頂に向かった。
柿畑の中を進み、柿畑の後は檜林の中に突っ込んで道無き場所を上へ上へと向かったら山頂に着いた。
山頂は樹木の中で展望は全く無しだったが、良く見ると
山菜のコシアブラが有るのだ。
無線は一先ずお預けしてその山菜を採りまくった。
一通り山菜を採り、交信も無事完了したのでホクホクで下山した。
▲茶臼山行くが藪で撤退
実は今日一度この茶臼山近くまできていたのです。
山頂の周囲は畑なので狭いが道路が有ったので突っ込んだのですが、途中地元の方の車らしきものが有ったの通れずにで引き返したのです。
ああ ここは離れた場所に駐車しなきゃだめだ と思って一度撤退したのでした。
北山も順調に制覇できて時間も有ったので再度挑戦となりました。
幹線道路の一部に駐車出来そうな場所が有ることを確認していたのでそこに駐車して山頂目指して出発した。
この山は三角点の場所が最高地点では無いが、取り敢えず最高地点を目指した。
狭い道路を上へ上へ進んでから、畑の中を最高地点に向かったが、山頂の表示は無いし山岳辞典の標高では無いような感じなのだ。
おかしいな〜と思っていた所、自分の周りにワラビが有り 取り敢えずワラビ採りに熱中した。
その後は駐車場に戻りかけたが、
三角点の場所でも行ってみるかと思って地図を見ながら畑のモノレール脇を高台目指して突っ込んだ。
50m程突っ込んで、そこから高台目指そうと思ったのだが、道らしきものが見当たらず
なのです。
どうしようか? 暫し考えたが やっぱりダメと判断し撤退しました。
有田川温泉
家を出てから2日目なので今日は風呂で汗を流したいです。
事前調査で近くに
有田川温泉が有るのが分かっていたので、そこでさっぱりしました。
平日とあって混んでいなくて又湯船も洗い場も広くてのんびりでした。
ああ〜 気持ち良かった〜
道の駅「しらまの里」
今日の宿泊は道の駅「明恵ふるさと館の予定ですので、今から別の道の駅に行って無線運用をと考えました。
幸い近くに道の駅「しらまの里」というのが有ったのでそちらに向かい無線運用を行った。
この時間に行けば無線運用後に必要枚数のスタンプも押せるので完結できるのです。
無事無線運用もスタンプも完了し、宿泊予定の道の駅に向かった。

道の駅「明恵ふるさと館」
宿泊すると決まったら、間違い無くアルコールと食材を購入して向かいます。
着くやいなや 
ああ これで飲めるぞ〜 とばかりに飲み始めます。
今日の行動記録の整理等をしながらですが、この時がこの旅での
私の至福の時間で御座いま〜す。
ああああ〜うめ〜

道の駅「根来さくらの里」
早朝だったのでポールを立てました。
葛城山山頂です。
山頂は樹木の中でした。
最初ヶ峰山頂です。
公園のような山頂でした
北山登山口駐車場です。
神社の横が空いていました。
北山山頂です。
あまり人が訪れないような山頂でした。
北山山頂では
交信の合間に山菜を獲りました。
道の駅「しらまの里」です。
宿泊の前にここで無線運用しました。
有田川温泉です。
2日に一回は入るようにしています。



04月24日

行程
道の駅「明恵ふるさと館」(6:00〜7:35 無線運用)
駐車場
(8:10)・・・▲鷲ヶ峰(8:13〜8:35)・・・駐車場(8:40)
駐車場
(8:57)・・・▲千葉山(8:57〜9:10)・・・駐車場(9:10)
駐車場
(9:48)・・・▲岩室山(9:55〜10:55)・・・駐車場(11:08)
駐車場
(12:30)・・・▲生石ヶ峰(12:46〜13:00)・・・駐車場(13:20)
道の駅「明恵ふるさと館」→
道の駅「San Pin 中津」
(15:30〜16:30 無線運用)→道の駅「白崎海洋公園」(17:50 車中泊)

道の駅「明恵ふるさと館」
/今朝も5時台に目が覚めた。
天気も抜群、いつもの様に無線運用の開始です。
モービルホイップだったんですが、コンディションが良かったのでしょうか?
90分程で80局以上と交信できました。
気分良く無線運用も終わって、これから山への出発です。/

▲鷲ヶ峰
/今日最初の山は鷲ヶ峰です。
ほぼ山頂まで車で行けるとの事前調査だったので、ナビに誘導されて進むと、やっぱりそうだった。
駐車場はほぼ山頂で、三角点までは100mも無かった。
こりゃ〜楽だわ〜
早速無線機を取り出して声を出すと応答も即有り気分良く次の山に向かった。/

▲千葉山
/次も山頂まで車で行けそうな千葉山です。
舗装された山道を進むと、何やら高台に建物が有り、良く見ると公共の建物で山頂では無く、どんどん進む。
一旦少し下ってやっと山頂らしき場所についたので車から下りて辺りを見渡すと20mまだ先まで車で行けそうだったので行ってみた。
何とそこが山頂で、広場の真ん中のもっこりした
5m程の広さの中に三角点が有った。
三角点の周囲は車が走行できる様になっており、
非常に楽チンな登山?でした。
ここでも無線機で声をだすと即応答が有りことらも楽チンでした。
ところでこの場所はアマチュア無線家の移動運用の場所らしい事が交信で教えてもらった。
高台まで車で来れるので最高の場所ですよね〜。/

▲岩室山
/次は岩室山に向かう。
山頂直下まで来たところ、ミカン畑かな? これが山頂近くまで有り作業道が続いているのです。
迷惑かな?と思ったけど 
一般車通行止め
とかの表示は無いので進んでみた。
確かに狭い、斜面に有る作業道なのでもっぱら軽自動車しか通らないので、すれ違いもままならないようなのだ。
急カーブも有るし、緊張しながら進んだが幸いにも対向車は無かった。
ミカン畑を過ぎて尾根道になって暫く走ったら何と4台程の
登山者用駐車場に着いた。
駐車場が有るという事は、ここまで車で来て正解だったのでしょうね。
準備を済ませて出発したが、ここは城跡だったらしく遊歩道になっていて歩き易かった。
山頂の展望は全く無いが、山頂から100m程かな?行った所に
良い展望場所が有り行ってみたら私が走って来た狭い道路が丸見えだった。
儀式の方ですが、低山で樹木に囲まれていてなかなか交信ができず、144FM 430FMおまけに7CW 10CWと苦戦した。
最後に430FMで何とか交信でき、でも交信完了に60分程費やしたが2度と来れませんからね。
ヤレヤレでした。/

▲生石ヶ峰
/ここまできてまだ午前中なので、ちょっと距離はあるが生石ヶ峰に行く事に決めた。
90分程走ったでしょうか? 高原の駐車場に着き、準備を済ませて山頂目指して出発した。
高い樹木の無い高原なので、見晴らしは良い。
20分弱で展望の良い円形状の山頂に着き、まずは無線機を取り出して声を出すと直ぐ応答が有った。
流石標高の高い山は良いね〜
この近辺には他にも登れそうな山は有るようだが、今回はこの山しか調査して無かったのでここで終了とし、再挑戦しよう。
これで今日は4山制覇したので終了とし、無線運用する道の駅に向かった。/

道の駅「San Pin 中津」

/まず朝に無線運用した道の駅「明恵ふるさと館」に寄ってスタンプを押した。
道の駅は一般的には9時頃にオープンするので、無線運用を終わってもまだオープンしていない時が多いのです。
9時まで待つと時間がもったいないので山に登り、その後でスタンプを押すのです。
スタンプも押して、夕方の無線運用を行う道の駅「San Pin 中津」に向かい、60分程無線運用を行った。/


道の駅「白崎海洋公園」
/最後に今日の宿泊の道の駅「白崎海洋公園」に向かう。
ナビに誘導されて進むが、目的地の半島先端付近まで山が迫っていて平地が見当たらないのだ。
こんな所に道の駅が有るの?と思いながら進むと、いきなり道の駅の入口が見えた。
でも 
ええ〜閉鎖された場所みたい〜と思う程閑散としていた
何しろ、
白い岩場に囲まれた駐車場に小さな小ぢんまりとした建家でびっくり仰天の淋しい道の駅なのだ。
でもこの近くに道の駅は無いので渋々ここで車中泊することにしました。
でも考えようによっては、非常に自然見の有る珍しい景色の道の駅に違いないし、今日は夕焼けが綺麗だった。


/道の駅「明恵ふるさと館」
朝は無線運用を行いました。/
/鷲ヶ峰駐車場
山頂一帯は公園で広い駐車場でした。/
/鷲ヶ峰山頂
展望は最高でした。/
/千葉山山頂
三角点傍まで車で行けました。/
/岩室山展望台
見える狭い道路を走ってきました。/
/岩室山山頂
展望は全くありませんでした。/
/生石ヶ峰駐車場
観光地なので広い駐車場でした。/
/生石ヶ峰山頂
展望の良い山頂でした。/
/道の駅「San Pin 中津
夕方無線運用に来ました。/
/道の駅「San Pin 中津」
狭い駐車場でした。/
/道の駅「白崎海洋公園」
白い岩場の中の道の駅でした。/
/道の駅「白崎海洋公園」
西は紀伊水道で夕焼けが綺麗でした。/



04月25日

行程
道の駅「白崎海洋公園」(6:00〜7:20 無線運用)
駐車場
(7:39)・・・▲番所山(7:56〜8:07)・・・駐車場(8:20)
駐車場
(9:03)・・・▲重山(9:48〜10:03)・・・駐車場(10:35)
駐車場
(11:20)・・・▲西山(11:27〜11:37)・・・駐車場(11:41)
日高町
(12:00〜13:15 無線運用)→みちしお温泉→道の駅「白崎海洋公園」→日高町(16:30〜17:30 無線運用)
道の駅「みなべうめ振興館」
(18:4 車中泊)

道の駅「白崎海洋公園」
/道の駅「白崎海洋公園」で目が覚めた。
駐車場は私の車を含めて3台程だったかな?駐車場は岩に囲まれていて民家等は全く無いので無線運用には差し支えは無い。
駐車場の隅っこに移動して提灯アンテナを設置して無線運用を行った。
約90分の運用で十分楽しめました。/
▲番所山
/無線運用を終わって、道の駅の傍に有る番所山に向かった。
道の駅から車で5分程の所にあり、ナビに誘導されて進むと
「県立白崎青少年の家」と言う看板があり、その建物に着いた。
その建物の門を通過して、正面玄関も通過した所で道路に
「通行止め」の表示が有るではないか。
この看板を見た以上無視して通過する訳もいかず、車から下りて建物の中の人に
「通行できませんか?」と聞くと
「今日は学生が居て山に登るので通行出来ません」と言われた。
確かに中学生位の集団が建物の中にいたが、学生が山に行くのになんで通行できないのか?と思ったが
「まあ いいか」
建物の門の外に駐車して山頂目指した。
建物から200m程はアスファルト道で、途中にキャンプ場やグランド等も有った。
このアスファルト道から先が、ハッキリ分からないのだが、地図では尾根伝いに行けば300m程で山頂なので突っ込んだ。
突っ込むと何とか踏み跡が有り、数分で展望の無い山頂に着いた。
さっさと儀式を済ませて下山したが、アスファルト道から無理に突っ込んだ場所とは10m程違う場所に出た。
良く観察すると、アスファルト道の方から見ると
藪に見えた場所が実は正式な登山道の入口でした。
まあ あまり人が来ないのでしょうね。
▲重山

/次もこの近くにある重山に向かった。
事前調査でナビに誘導されて進み、登山口の場所らしき所に着いたが登山口の表示は無い。
しかし狭い道が山頂方向に向かっており、事前調査の登山道の場所に近いので
「多分 これが登山道だろう」と思い
100m程離れた海岸沿いの駐車場?に駐車して山頂目指して出発した。
広い車道から山頂方向に延びた道路に入り、もくもくと進むが登山道の表示が無いのでちょっと心配。
10分程林道を歩いたかな? 林道が大きく右にカーブする場所で林の方に赤いリボンを見つけた。
一般的にこの様な赤いリボンは登山道を表すので、ここでやっと安心した。
この赤いリボンを見ながら数分すすむと、先ほどの林道の終点と合流、ここからがやっと正式な登山道となりました。
あとはひたすら登り45分で山頂でした。山頂には社があり、何やら古めかしい仏像もあったが展望は全く無いので儀式を済ませて即下山した。
ところでこの山には展望の良い場所が一箇所あったんです。
山頂の手前数分の所の登山道脇で、岩場が有り港が一望できるんです。
山頂では休憩せずに、ここで休憩する方が一番です。
▲西山
/次は山頂直下まで道路が有る西山に向かった。
幹線から林道に入るところで、50m程手前を間違って左折してしまいその林道入口にクサリがかかっていて一瞬あわてた。
ナビを良くみたら間違いだったので再度50m程進むと正規の林道が有って安心しました。
林道は長いが舗装して有り快適に走れた。
ナビに西山が出てきて、
「そろそろかな?」と思っていたら、道路脇に駐車場が有ったのでそこに駐車して山頂を目指した。
快適は遊歩道を7〜8分で一等三角点の有る山頂に着いた。
御坊市内が見渡せる山頂でCQを出すと御坊市内の局から応答が有り助かりました。/

日高町
/今日は近くに道の駅が一箇所しかないので今日夕方の無線交信は日高町で行う事にした。
幸い西山へ向かう林道は標高がそこそこ高い場所に有り、又民家等も無いので無線運用には丁度良いのだ。
西山登山口の駐車場から数100m戻った場所に路肩の広い所が有ったのでそこに駐車して無線運用を行った。/

みちしお温泉
/今日は前回風呂に入ってから2日目なので風呂に入る事にした。
事前調査で確認済みの
「みちしお温泉」に向かい、着いた所「ダイバー休憩所」とかの表示が有り、温泉らしき場所ではないのだ。
車から下りて建物の入口に行ってみたが、やはり温泉らしき場所では無い。
「おかしいな〜 この場所に間違いないんだけどな〜」と思いながら辺り見渡すと、この建物は2階建て有る事が分かった。
その2階への駐車場が1階の駐車場の右端に有ることが分り、その2階の駐車場に行くと温泉の入口だった。
「ヤレヤレ 何とわかりにくい温泉だな〜 でも分かって良かった」でした。
ところで温泉の入口は2階建物の右側から入るので、建物正面からは見えないので有った。/

道の駅「みなべうめ振興館」
/温泉にも入り、さっぱりして所で今日の宿泊地の道の駅「みなべうめ振興館」に向かい、一人で宴会し今日の行動を終えた。


/道の駅「白崎海洋公園」
早朝はいつも無線運用です。/
/番所山登山口
公共の敷地外に駐車して登った。/
/番所山山頂
全く展望の無い山頂でした。/
/番所山登山道
登山道途中からは良い展望でした。/
/道の駅「白崎海洋公園」の傍
こちらに展望の良い場所がありました。/
/重山登山口駐車場
釣り客用の駐車場でしょうね。/
/重山山頂近くの展望場所
港が見えて良い展望でしたよ。/
/重山山頂
お堂が有ったが、展望は全く無かった。/
/西山駐車場
山頂直下まで道路が有り助かった。/ 
/西山山頂
御坊市内が良く見えていました。/
/日高町で無線運用
西山直下の道路脇に駐車しました。/
/みちしお温泉
温泉建物はダイバーの基地でした。/



04月26日

行程
道の駅「みなべうめ振興館」(5:40〜7:00 無線運用)
駐車場
(8:37)・・・▲高畑山
(8:59〜9:41)・・・駐車場(9:58)
駐車場
(11:46)・・・▲池内山
(12:03〜12:22)・・・駐車場(12:41)
日高郡美浜町
(15:00〜15:50 無線運用)→道の駅「紀の川万葉の里」(18:30 車中泊)

道の駅「みなべうめ振興館」
/今日も良い天気だ。
狭い駐車場だったが、モービルホイップで運用するので問題は無い。
約80分の運用で60局以上と交信でき、スタンプは道の駅オープン前なので取り敢えず登山に向かおう。/


▲高畑山
/今回の登山で、和歌山県西牟婁郡はまだ未制覇だったのでこの高畑山を選んでおいた。
和歌山方面から行くのに一番近い場所で、且つ簡単に登れそうなのだ。
ナビに誘導されて進むと、お寺の駐車場に着いたが、その駐車場からはまだ車でいけそうな道が続いている。
しかし道は細く、傾斜もきつそうだったのでその駐車場に駐車して山頂を目指した。
林道を数分歩いた所で、山道に入った。
このまま山道で山頂に着くのかな?と思っていたら、尾根に出て車道に合流してしまった。
その車道には軽自動車もおり、ミカン畑も有った。
でも車道とはいっても軽自動車が通る程度の広さななのであまり我々が進入しない方が良いよね。
尾根にでて数分で山頂、ミカン畑の上の高台程度の場所だったがちゃんと山頂表示は有り安心しました。
儀式も完了し同じコースで駐車場に戻った。

▲池内山
/次は御坊市の池内山です。
御坊市の山も初めてなのでどうしても制覇したい山なのです。
ナビに誘導されて進み、山頂直下まで来て登山口を探すがなかなか見当たらないのだ。
山に一番近そうな車道は山の北側にしか見つけれなかったので、その辺りをウロウロしたがなかなか見つけれない。
そのうち、登山口らしきテープを見つけたので、50m程離れた路肩に駐車して突入した。
しかし突入したとたん、テープは有るのだが何かあやしい、踏み跡とはいえない状況だが、仕方無く進む。
そのうちシダが多くなり、足元が全く見えなくなった。
7〜8分歩いたかな? ますますシダが多くなり、胸元まで埋まる程
「引き返そうか?」迷った。
でも山頂尾根がもう少し先に見えるので、強行突破する事に。
やっと尾根に着いた。あ〜あ やっと尾根だあ〜一安心でした。
尾根を数分歩いた所が山頂だったので儀式を行いました。
ところで山頂に着いて分かったのですが、山頂の直ぐ南側に道路が見えるではないか。それも1分以下で行けそうな道が。
「ありゃ〜なんじゃこれは」後の祭りでした。
帰りはこの道路に出て、駐車した場所に戻りました。
お疲れさあ〜ん
日高郡美浜町
/今日の登山はここで終了です。
後は何処かで無線運用を行いたいので、取り敢えず帰る方向に北に向かいます。
近くに道の駅は無いので、美浜町の何処かで無線運用を行いたいと思い、美浜町の海岸沿いに向かった。
幸い道路脇の海岸沿いに駐車場が有ったので駐車し、暫く様子を見ながら休憩していたら急に雨が降りだし大雨になった。
30分程降ったかな? にわか雨だったみたいで急に止んだのでここで暫し無線運用を行った。
50分程でしょうか、30局程と交信して終了とした。/

道の駅「紀の川万葉の里」
/今回の旅は今日で終了とする。
実は自宅から連絡が有り、
「早く帰れ!!」との事。
一応
「月曜日の朝に帰ります。」と連絡したら「遅い!!」との事で仕方無く「じゃあ 日曜日の朝に帰ります」になりました。
今回の旅は有料道路を使わずにきたので、最後までこれを通そうと思い、この時間から自宅方向に向かい
途中、どこかの道の駅で車中泊と思い走りました。
2時間30分程走ったかな? 来る時にも寄った道の駅「紀の川万葉の里」に着いたのでここで車中泊とした。/


/道の駅「みなべうめ振興館」
今日も天気は最高、無線も最高でした。/
/高畑山登山口
お寺の駐車場をお借りしました。/
/高畑山山頂
山の一部の斜面はミカン畑でした。/
/池内山登山口?
実は正規の登山口ではなかった。/
/池内山山頂
激藪の中、たどり着いた山頂でした。/
/日高郡美浜町
凄いにわか雨に会いました。/
/日高郡美浜町
にわか雨の後、無線運用でした。/
/道の駅「紀の川万葉の里」
最初と最後はこの道の駅だった。/


04月27日

行程
道の駅「紀の川万葉の里」(3:00)→自宅(9:20)
/今日は午前中には家に着かなければいけないと思い、3時に道の駅「紀の川万葉の里」を出発した。
真夜中なので快適に走れるかな?と思ったのですが、車は少ないにも関わらずに信号にはよくひっかった。
幹線道路は黄色の点滅でも良いだろうけどそうでは無かった。
でも無事自宅に着き、今回の旅も無事終わった。/


終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送