関西北部の、山と無線の旅(2014年6月23日〜28日)

/今回は京都府・兵庫県北部の旅です。
梅雨に入っていますが、予報では何とか天気は持ちそうなんです。
計画通り進む事を念じて出発しましした。

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)

内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
6/23 晴れ 188 自宅→小牧インター→養老SA→関ヶ原インター→道の駅「若狭熊川宿」→道の駅「うみんぴあ大飯」→
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」
6/24 晴れ 108 道の駅「舞鶴港とれとれセンター」→登山口・・・▲鳩ヶ峰・・・▲大江山・・・▲鍋塚・・・登山口→
道の駅「シルクのまち かや」
道の駅「シルクのまち かや」
6/25 晴れ 109 道の駅「シルクのまち かや」→登山口・・・▲赤石ヶ岳・・・登山口→道の駅「シルクのまち かや」→
登山口・・・▲宝山・・・登山口→道の駅「農匠の郷やくの」→道の駅「但馬楽座」
道の駅「但馬楽座」
6/26 晴れ 82 道の駅「但馬楽座」→登山口・・・▲氷ノ山・・・登山口→道の駅「神鍋高原」→
道の駅「村岡ファームガーデン」
道の駅「村岡ファームガーデン」
6/27 晴れ 198 道の駅「村岡ファームガーデン」→道の駅「神鍋高原」→登山口・・・▲神鍋山・・・登山口→
道の駅「但馬楽座」→道の駅「舞鶴港とれとれセンター」→道の駅「若狭熊川宿」→道の駅「あじかまの里」
道の駅「あじかまの里」
6/28 曇り 102 道の駅「あじかまの里」→(一般道)→小牧市内茶店→自宅
787



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間(分) 登山口 所在地 備考 展望 交信 会った登山者
6/24 ▲鳩ヶ峰 はとがみね 746 Pから22分 京都府福知山市・与謝郡与謝野町 144FM 約7人
▲大江山 おおえやま 833 鳩ヶ峰から34分 京都府福知山市・与謝郡与謝野町 430FM
▲鍋塚 なべづか 763 Pから29分 京都府宮津市・福知山市・与謝郡与謝野町 144FM
6/25 ▲赤石ヶ岳 あかいしがたけ 736 往復70分 京都府福知山市・与謝郡与謝野町 144FM
▲宝山 たからやま 350 往復30分 京都府福知山市/兵庫県朝来市 × 10CW
6/26 ▲氷ノ山 ひょうのせん 1510 往復350分 兵庫県養父市/鳥取県八頭郡若桜町 430FM 約30人
6/27 ▲神鍋山 かんなべやま 469 往復35分 兵庫県豊岡市 10CW


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 No JCC/JCG 目的 温泉 移動運用 感想
6/23 「若狭熊川宿」 福井県三方上中郡若狭町 29-06 29012A
「うみんぴあ大飯」 福井県大飯郡おおい町 29-10 29003C
「舞鶴港とれとれセンター」 京都府舞鶴市 22-10 2203 宿泊
6/24 「シルクのまち かや」 京都府与謝郡与謝野町 22-03 22014E 宿泊
6/25 「農匠の郷やくの」 京都府福知山市 22-09 2202
「但馬楽座」 兵庫県養父市 27-08 2723 宿泊
6/26 「神鍋高原」 兵庫県豊岡市 27-05 2710
「村岡ファームガーデン」 兵庫県美方郡香美町 27-06 27020E 宿泊
6/27 「神鍋高原」 兵庫県豊岡市 27-05 2710
「但馬楽座」 兵庫県養父市 27-08 2723 温泉が朝から営業、ヌルヌルで最高
「舞鶴港とれとれセンター」 京都府舞鶴市 22-10 2203
「若狭熊川宿」 福井県三方上中郡若狭町 29-06 29012A
「塩津海道あじかまの里」 滋賀県長浜市 23-15 2303 宿泊



/HF移動運用場所/

月日 場所 住所 JCC・JCG No アワード1 アワード2 アワード3 アワード4 アワード5 アワード6 交信数(7MhzCW) 交信数7Mhz(SSB) アンテナ 感想
6/23 道の駅「うみんぴあ大飯」 福井県大飯郡おおい町 29003C 29-10 PA82 64 モービルホイップ
6/24 道の駅「舞鶴港とれとれセンター」 京都府舞鶴市 2203 22-10 FKK30 73 モービルホイップ
道の駅「シルクのまち かや」 京都府与謝郡与謝野町 22014E 22-03 WF259-5 68 提灯アンテナ
6/25 道の駅「シルクのまち かや」 京都府与謝郡与謝野町 22014E 22-03 WF264-2 58 提灯アンテナ
道の駅「農匠の郷やくの」 京都府福知山市 2202 22-09 FKK14 YU3004 28 提灯アンテナ
道の駅「但馬楽座」 兵庫県養父市 2723 27-08 PA269 FKK17 YU1203 32 モービルホイップ
6/26 道の駅「但馬楽座」 兵庫県養父市 2723 27-08 PA269 FKK17 YU1203 87 モービルホイップ
道の駅「村岡ファームガーデン」 兵庫県美方郡香美町 27020E 27-06 PA266 23 モービルホイップ
6/27 道の駅「神鍋高原」 兵庫県豊岡市 2710 27-05 FKK38 WF550 YU3196 85 提灯アンテナ
道の駅「若狭熊川宿」 井県三方上中郡若狭町 29012A 29-06 PA286 41 モービルホイップ


費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
6/23 1,300-(小牧IC〜関ヶ原IC) 走行距離 787Km
燃費 20、4Km/L
単価 165円/L

230-(昼食)
970-(夕食・ビール)
6/24 410-(朝食)
1,530-(夕食・ビール)
6/25 630-(朝昼食)
170-(コーラ)
1,130-(夕食・ビール)
500-(やぶ温泉)
6/26 420-(朝食)
600-(昼食)
1,100-(夕食・ビール)
160-(コーラ)
6/27 350-(朝食)
600-(肉うどん)
1,600-(夕食・ビール)
100-(アイス)
500-(やぶ温泉)
6/28 380-(茶店)
1,300- 6,365円 10,380- 1,000-
1,9045-


06月23日

行程
自宅(9:10)→小牧インター→養老SA(10:30〜11:10)→関ヶ原インター→道の駅「若狭熊川宿」(13:15〜13:45)
道の駅「うみんぴあ大飯」
(14:30〜16:00 無線運用)→道の駅「舞鶴港とれとれセンター」(17:20〜車中泊)

/出来る事なら早朝にでも出発したかったのですが、昼間の時間帯に用事が有ったのでこの時間の出発になった。
なので今日は山には登らずに、明日の登山の為にできるだけ車で走る予定だ。
とは言っても有料道路は使いたくないが、名神高速道路 関ヶ原インターまでは仕方無く走る事としているのだ。
小牧インターから名神高速道路に入り、途中の養老SAで無線運用をと思って準備をしていた。
その時 ふと10m程先の駐車場にアマチュアのアンテナを付けた車が目に留まり、
「誰かな?」と思っていたら
店から出てきた その車の運転手らしき方が私の車を見て こちらへ歩いてくるではないか。
私は初めての方だったが、暫く無線の話をしていたら、
私の知り合いの知り合いの方と分かった。
私がいつも使っているレピータにも出ていて、私も数回聞いたコールサインの方で、名刺交換をして別れた。
最近はアマチュア人口も減少傾向で、アンテナを付けた車を見る事が少なくなったが、関係の有るアマチュアの方と偶然会うとは珍しかった。

なんだかんだで養老SAでは無線運用はやめて、目的地
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」に向かった。
途中
道の駅「若狭熊川宿」に寄ったが、この時間帯はコンディションが悪いのでパス、次の道の駅「うみんぴあ大飯」で無線運用を行った。
この道の駅「うみんぴあ大飯」は以前にも無線運用を行ったのだが、運用途中で雨が降ってきて中断した事が有り再度の挑戦でした。
このあとは今日の宿泊地である
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」に向かった。/



06月24日

行程
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」(6:00〜7:50 無線運用)
登山口
(9:13)・・・▲鳩ヶ峰(9:35〜9:58)・・・▲大江山(10:32〜10:48)・・・▲鳩ヶ峰(11:15〜11:20)・・・登山口(11:36〜12:07 休憩)
・・・
▲鍋塚(12:36〜13:02)・・・登山口(13:24)→道の駅「シルクのまち かや」(15:00〜 無線運用 車中泊)


/道の駅「舞鶴港とれとれセンター」で無線運用を行い、70局以上と交信できた。
モービルホイップでの運用としては上出来かな?
無線運用を終わったが、道の駅はまだオープンしていないので、スタンプは帰りに押すことにして今日の登山口に向かった。
天気は快晴なので気分は絶好調だ。

▲鳩ヶ峰
事前に調査しておいた大江山連山の登山口駐車場には30分弱で着いた。
登山口は尾根に有り、
尾根を右側に行けば「鍋塚」で左側に行けば「鳩ヶ峰・大江山」だ。
ここでうまくいけば3山制覇できるが、取り敢えず2山制覇しておこうと思って左側の
「鳩ヶ峰・大江山」方面に向かった。

快適な尾根歩きで、約20分で「鳩ヶ峰」山頂に着いた。
平日の早朝で、誰もいない山頂ですが、儀式を行うにはこれが一番なんです。
144・430MhzでCQを出すが、応答が全く無いので仕方なく 144Mhzのサブチャンネルを聞いていたら、地元の方が交信しているではないか。
しかもコールサインをしっかりと言っているので、
「ラッキー」 暫く聞いた後でブレークを入れて交信をお願いした。
ところが そこで交信して頂いた方が何と7MhzCWで何度も交信して頂いた方ではないか。
しかも、この鳩ヶ峰山頂から見える距離にお住まいとの事、今日私が泊まる
道の駅「シルクのまち かや」の近くらしいのだ。
その道の駅で
「アイボールしましょう」と約束して交信を終えた。

▲大江山
この後 尾根続きの
「大江山」に向かうが、「鳩ヶ峰」山頂から眺めた状況では一旦下るようだ。
折角登ったのに下るのは尾根歩きでは良く有る事だが、何ともやりきれないなあ〜。
でも思ったよりも下る距離が短くて助かりました。
30分ちょっとで「大江山」山頂でした。
儀式も無事完了しここから、来た道を引き返して駐車場に戻り一旦休憩としました。

▲鍋塚
30分程車の中で休憩したかな ?
折角ここまで来たのだからと思って、3ヶ目の
「鍋塚」に向かった。
尾根に出て右方向に進むが、天気は良いし展望も有るので快適だ。途中 登山者にもすれ違い、そこそこ有名な場所だろうね。
20分程歩くと目の前にもっこりとした山が見え、どうもそれが
「鍋塚」みたいだ。
名前の通り、鍋をひっくり返したような山で、樹木も無いので綺麗に見えた。
山頂は10m平方程度で樹木は無いので展望は良い。
鳩ヶ峰の山頂で見た景色と殆ど同じでした。
儀式も無事完了し、気分良く駐車場に戻った。

3山制覇した時点で時間はまだ13時30分で、宿泊地の道の駅に向かうにはちょっと早いので明日の登山口を確認することにした。
この登山口は今日泊まる道の駅に近いのでそんなに時間がかかる訳は無いのでね。
ナビに誘導されて進むと、主要道路から分岐しズンズンと高度を上げて行き、道路最終の施設に着いた。
ここら辺りが登山口だと思うが、特に登山者用駐車場らしき場所が無いのだ。
道路の最高地点からUターンして100m程下った所で道路脇で芝の掃除をしている方が見えたので訪ねた。
「赤石ヶ岳に上りたいのですが、車は何処に駐車すれば良いですか?」とね、すると
「道路最終の場所に事務所が有るから、そこに止めて良いよ」と登山者を歓迎するような返事で、感激した。
確かに道路最終地点には事務所らしき建物が有り、10台程は駐車出来そうだった。
これで明日は安心して登山出来そうなので道の駅に向かった。

道の駅「シルクのまち かや」
登山口から10分程で
道の駅「シルクのまち かや」に着いたが、途中にコンビニは無かった。
宿泊するのに手っ取り早く食材を調達するのにコンビニは不可欠なのです。
なので、道の駅を出て暫く車で走ってガソリンスタンドで給油したついでに聞いてみたら、直ぐ近くに有るらしく安心した。
道の駅に戻る途中で、アイボールQSOの約束をした方が使っている144MhzFMを聞いてみると都合よく会話をしてみえたので
「今から道の駅に行きます」と告げた。
それから30分程経ったでしょうか、アイボールQSOの約束をした方が道の駅に来てくれました。
駐車場で暫しご挨拶をして色々お話を伺いました後は道の駅の中の茶店でコーヒーを飲みながら又色々お話を伺いました。
最後に与謝野町の見所も伺って楽しい時間を過ごさせて頂きました。

アイボールQSOの後は駐車場の片隅で提灯アンテナを設置して無線運用を楽しみ、
無線運用の後はコンビニで食材を仕入れて美味しく頂きました。
その後はこの道の駅で車中泊しました。

「オヤスミ・・・・」

道の駅「舞鶴港とれとれセンター」
今日は朝から最高の天気ですよ〜。
まず無線運用をやってから登山に出発しました。
大江山連山登山口駐車場
殆ど尾根に有る登山口駐車場なので最高でした。
トイレも有り、山ランの私にとって最高の場所だった。
大江山連山登山口駐車場
殆ど尾根に有る登山口駐車場なので最高でした。
トイレも有り、山ランの私にとって最高の場所だった。
鳩ヶ峰山頂
登山口から30分程度で山頂でした。
高い樹木が無いので展望が良くて最高でした。
大江山山頂
山頂は広くて気持ち良い場所でした。
誰も居ない時間帯だったのでのんびり出来ました。
鍋塚遠望
名前の通り鍋の底みたいに綺麗な山でした。
登山でこんな綺麗な山上りは楽しいです。
鍋塚山頂
山頂からの展望も天下一品、
幸いにも一人だったのでのんびりしました。
道の駅「シルクのまち かや」でアイボールQSO
わざわざ道の駅にアイボールQSOに来て頂いた
方です。車のナンバーも599で同じでした。
道の駅「シルクのまち かや」で無線運用
駐車場が広かったので、駐車場の片隅で
提灯アンテナを使って無線運用が出来ました。



06月25日

行程
道の駅「シルクのまち かや」(6:00〜7:30 無線運用)→登山口(7:49)・・・▲赤石ヶ岳(8:34〜8:56)・・・登山口(9:20)
道の駅「シルクのまち かや」
(9:40〜10:07 スタンプ)→福知山市内→・・・道の駅「農匠の郷やくの」(11:10〜11:40)
登山口
(12:02)
▲宝山(12:44〜13:13)・・・登山口(13:28)
→道の駅「農匠の郷やくの」
(14:45〜16:00 無線運用)→道の駅「但馬楽座」(16:40〜 湯・無線運用 車中泊)


/道の駅「シルクのまち かや」で目が覚めたが、無線運用にはちょっと時間が早いのだ。
そこで、昨日アイボールQSOした方から与謝野町の見所を伺っていたので時間潰しに出かけてみる事にした。
早朝なので町内はまだ閑散としており、運良く無料駐車場が有ったのでそこに駐車して暫く町内を散策した。
偶然にもアイボールQSOした方の自宅も確認しのんびりした時間を過ごしました。
この後 道の駅に戻って
無線運用を行った。
この道の駅は民家から離れていて、多少の樹木に囲まれているので目隠しになり、無線運用には最高の場所でした。
昨日と今日とで合計120程の交信が出来て満足でした。

▲赤石ヶ岳
(7:49〜9:20)
無線運用の後は昨日下見をしておいた
「赤石ヶ岳」の登山口に向かった。
駐車していいと言われた施設に着くと、関係者の方の車かな? 1台駐車して有り、その近くに駐車し準備を済ませて出発した。
特に登山道の案内は無いのだが、赤石ヶ岳と大江山の鞍部に向かっている登山道を進み、鞍部からは赤石ヶ岳に向かって進んだ。
t登山道はい樹木は無いので展望は良い。
45分程で山頂に着き、儀式も順調に完了したので下山した。
駐車場に戻ると、ここは管理事務所みたいで、昨日駐車場を訪ねた方が見えたので挨拶をして駐車場を出た。
この後は道の駅「シルクのまち かや」に戻ってスタンプを押し、次の目的地に向かった。

次は福知山市内の山だ。
ナビに誘導されて進み、目的の山が見えるようになってきてドンドン進んだが急に道が細くなってきて道路に草が見えてきた。
「どうしよう このまま進むか 引き返すか」迷った末に引き返した。
舗装道路なら突っ込んだが、地道で草が生えている状況では突っ込むのはちょっと心配ですよね〜。
その後は 道の駅「農匠の郷やくの」に向かった。
この道の駅は
温泉施設が有るようなのと、近くに宝山という山も有るので絶好の道の駅なのです。

道の駅「農匠の郷やくの」
(11:10〜11:40)
幹線道路を走っていて、道の駅の看板が見えたので安心して駐車場に駐車して施設の中に入って訪ねた。
「道の駅のスタンプは何処にありますか?」とね。
すると
「ここは道の駅では無いんです」という返事で一瞬唖然とした。
良く見ると、道の駅はこの幹線道路から数100m奥へ入った場所だったんです。
良く確認しないといけませんね〜。

道の駅「農匠の郷やくのに着いたが、幹線道路からは200m程離れた場所に有り、ちょっと分かり難いのだ。
それと施設も貧弱で、先ほど間違って入った施設(ドライブイン)の方が立派だった。
駐車場は格段に広いが、駐車車両は少なくてちょっと淋しい道の駅だ。
ところで、入浴施設が有るとの情報だったので探してみたら、休館で残念でした。

▲宝山
(12:02〜13:28)
ところで、この道の駅の近くに
「宝山」という低山が有るのを調べてあったんです。
時間もまだたっぷり有るので上ろうと思って登山口を探しに山の麓に行ってみた。
幹線道路から分岐して狭い道路に入って行くと駐車場らしき場所に着いたので駐車して登山口等を探したが見当たらないのだ。
一旦駐車場を車で出てみたところ、すぐ傍に
「京都府緑化センター」が有り、ここに駐車して登山口を探す事にした。
この施設からも上れそうな気配がしたので、施設内を通過して山の方へ行ってみたけど登山道らしきものが見当たらないので
うろうろしていたら、先ほど行った駐車場に着いた。
その駐車場を通過したら山頂方向に伸びる道というか歩道が有ったのでここから進入した。
ここは
「宝山公園」となっており、簡単な地図も有ったので頭に入れて進んだ。
ところが、何処かでルートを間違ったらしく、山頂方向へ進まなくて平坦なルートで山頂の裏側へ回り込むようなのだ。
ある程度進んだ所で山頂方向へ進むルートが有り、
「ヤレヤレ」と思い、ルートを進むと車道に出た。
その車道を高い方向へ進むが、今通って来たルートを戻る様な方向なのです。
ある程度車道を進んだ所で林道から分岐する歩道が有ったので、そこを進むと数分で山頂でした。
山頂は樹木の中で展望は全く無かったが儀式は無事完了した。

下りは先ほどの林道まで戻り、林道から直接下るコースが有ったのでそこを下るとルートの間違いが分かった。
上る途中で三叉路が有ったのだが私はそこを右方向に行ったが正解は左方向だったのだ。
実際に上りにかかった時間は40分程だったが、倍かかったみたいでした。
まあ 低山だったので適当な散歩が出来て良かったです。

道の駅「農匠の郷やくの」(14:45〜16:00 無線運用)
/時間もまだ有ったので一旦道の駅「農匠の郷 やくの」に戻って無線運用のサービスを行った。/

道の駅「但馬楽座」
さて この時間だから宿泊予定の道の駅に向かわなければいけないのですが
予定では道の駅「神鍋高原」なんです。
この道の駅は入浴施設が有るらしいので楽しみなんです。
でも良く考えると
「ん ?高原 近くにコンビニがあるかな?」と思って運転していました。
そんな時に 
道の駅「但馬楽座」の傍を通過するではないか。
おまけにこの道の駅にも入浴施設が有り又街中なのでコンビニも有ったので、迷う事なく今日の宿に決めました。
道の駅の施設内に有る湯に浸かって汗を流し、これまた道の駅施設内に有るコンビニで食材を調達して車中泊でした。
「オヤスミ・・・・」

旧加悦町役場?
この建物の傍に無料の駐車場が有りました。
平日の早朝だったので、誰〜も居なくて良かったよ。
道の駅「シルクのまち かや」で無線運用
この駐車場は第二駐車場かな?
近くに民家は無いので安心して無線運用が出来た。
「赤石ヶ岳」登山口建物
赤い屋根の建物の駐車場に駐車しました。
こんお施設の管理事務所みたいだった。/
赤石ヶ岳登山道
何やら怖そうな看板がありました。
私はまだ出会った事はありません。/
赤石ヶ岳を望む
見える頂きが山頂らしいよね。
でもそこから20分程も歩かされました。/
赤石ヶ岳山頂
山頂からは一部方向のみ展望が良かった。
昔は山頂までリフトが有ったらしい。/
宝山案内図
登山口に有った看板です。
でも最近はあまり人が入っていないようだ。/
宝山山頂
樹木の中の山頂でしたが表示は有った。
でも薄暗くて長居はしたく無い場所でしたよ。/
道の駅「但馬楽座」
この道の駅は施設内に入浴施設と
コンビニが有ったので私向きの道の駅でした。/



06月26日

行程
道の駅「但馬楽座」(6:00〜7:30 無線運用)→登山口(8:33)・・・▲氷ノ山(11:33〜11:56)・・・登山口(14:41)
道の駅「神鍋高原」
(15:20〜16:10)→道の駅「村岡ファームガーデン」(16:30〜無線運用・車中泊)

道の駅「但馬楽座」(6:00〜7:30 無線運用)
/道の駅「但馬楽座」で目が覚め、早速無線運用です。
昨日の夕方も行ったのですが、やっぱり早朝の方がコンディションが良いみたいだった。
その後は今回の登山のメインとなる氷ノ山(ひょうのせん)に向かいました。

▲氷ノ山(8:33〜14:41)
ナビにセットして有る登山口には8時過ぎに着いた。
10台程は駐車出来る駐車場で、既に2〜3台の車が駐車していた。
まあ 駐車場が満車でも付近の道路脇に駐車できそうな場所なので心配は無いかな?

準備を済ませて出発した。
出発して数分の場所で蝶を採っている方に出会ったが、それ以外には誰にも出わわずに尾根に着いた。
尾根までは2時間弱だったが、殆ど展望の無い登山道だ。しかし尾根に出たら山頂が確実に見えてきて付近の展望も有り快適になった。
尾根から約1時間で山頂だった。
山頂には数人の登山者が居て、そこそこの山なのでしょう。写真も撮り合いが出来ました。
儀式もすんなり出来て満足して下山しました。

実はこの尾根に
もう1山あるのです。
尾根から下る場所の直ぐ傍なので下山時に行ってみる事にしました。
数分でその山頂直下まで行ったのですが、登山道は山頂を巻くようになっているので山頂方向には登山道が見当たらないのだ。
山頂方向は背丈以上のササ原で、しかもこの登山道で今
にょろにょろさんを見たばかりでは突入は無理です。
諦めました

道の駅「神鍋高原」(15:20〜16:10)
今日の登山はこれで終了なので宿泊予定の道の駅「神鍋高原」に向かいます。
ところが途中で別の道の駅「村岡ファームガーデン」が有ったが、目的地は道の駅「神鍋高原」なので気になったが進んだ。
目的の道の駅「神鍋高原」に着いたが、流石に高原というだけ有って、先ほどの道の駅「村岡ファームガーデン」よりは標高は高いみたいだ。
しかし、付近にコンビニは見当たらなかったので考えた。
先ほど通過した道の駅「村岡ファームガーデン」は付近にコンビニは有るので宿泊用とし、この道の駅「神鍋高原」は早朝の無線運用とする事にした。


道の駅「村岡ファームガーデン」(16:30〜無線運用・車中泊)
/道の駅「村岡ファームガーデン」に戻り、まずは無線運用を行った。
場所が悪いのか、お空のコンディションが悪いのか分からないが、交信数はイマイチでしたがそこそこ楽しめました。
その後はコンビニで食材を調達して車中泊となりました。/

「オヤスミ・・・・」

道の駅「但馬楽座」
今日も天気は良さそうです。
山に向かう前にまず無線運用しました。/
氷ノ山登山口
登山口に有る立派なトイレです。
平日なので前後には誰も居ませんでした。/
氷ノ山登山道
出発して直ぐ小さな滝が現れた。
何とも涼しげな光景ですがここだけでした。/
氷ノ山尾根に到着です。
出発してから約2時間弱で着きました。
真ん中のピークが氷ノ山山頂ですが遠いです。/
氷ノ山山頂
山頂では数人の登山者が居ました。
広い山頂で、おにぎりを持ってきて良かった。/
氷ノ山登山道
持って行った水は上りで飲みほした。
途中で冷たい美味しい水が有って助かりました。/



06月27日

行程
道の駅「村岡ファームガーデン」→道の駅「神鍋高原」(5:00〜7:10 無線運用)→登山口(7:35)・・・▲神鍋山(7:50〜8:36)・・・登山口(8:56)
道の駅「但馬楽座」
(9:30〜10:00 入浴)→道の駅「舞鶴港とれとれセンター」(11:50〜12:20 スタンプ)
道の駅「若狭熊川宿」
(15:20〜16:10 無線運用)→道の駅「あじかまの里」(17:18〜 車中泊)

/実は夜中に道の駅「神鍋高原」に移動していたんです。
今になって、何で移動したのかは、はっきり覚えていないのですが、多分
暑かったのかと思っています。

5時前に目が覚めてしまい、無線運用にはちょっと早いのですが他にやる事もないので無線運用を始めた。
駐車場も広く、幸いにも広い道路に面しており、提灯アンテナを設置した。
しかし やっぱり時間的に早かったので最初は交信もボチボチでしたがその内 ボンボン応答があり十分楽しめました。

▲神鍋山
無線交信の後は、この道の駅の直ぐ傍に有る「神鍋山」に上る事にした。
実はこの道の駅に来る時に見えた神鍋山は山の西側しか見えなかったのですが、その西側は樹木で覆われていたのでした。
「こんな状況の山に登れるのかな?」と思っていたんです。
ところが道の駅に着いて山を良く見ると、山の東側はスキー場で樹木は全く無いのです。
「ヤッター これなら上れるぞ〜」
早速 スキー小屋前に駐車して上りました。
スキー場のゲレンデ内の歩道みたいな場所を通って山頂へ向かい、儀式も無事完了した。
下りは
「火口」を見学して下りました。

じつは明日からは天気が悪くなる予報なんで、今回の山旅は今日で終了します。
今からのんびりと帰途に着きますが、道の駅「舞鶴港 とれとれセンター」ではスタンプを押すことだけが残っているのです。
他の道の駅では時間があれば無線運用を楽しみあちと思っています。


「さあ〜 帰るぞ〜」


道の駅「神鍋高原」
広い駐車場だったので提灯アンテナを設置した。
付近に民家等は無かったので最高の場所でした。/
神鍋山登山口
この時期スキーは無いのでちょっと失礼。
誰も居ないので良かった。/
神鍋山登山道
山頂方向に歩道?が有りました。
いくらスキー場でもこれで助かりました。/
神鍋山登山道
登山道中腹から見た景色です。
やっぱり山の中ですね、涼しかったですよ。/
神鍋山火口
一応観光地みたいです。
山頂付近には大きな火口が有りました。/
神鍋山火口
綺麗な火口でした。
今は全面に草が繁っていて雄大でしたよ。/



06月28日

行程
道の駅「あじかまの里」(3:00)→(一般道)→小牧市内茶店(6:00〜9:00)→自宅(9:30)

/土曜日の朝はいつもの仲間とのお茶会があるんです。
そんな訳で昨日は滋賀県の道の駅で車中泊し、早朝にその道の駅を出発しお茶会に間に合うように帰りました。/

終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送