岡山方面の、山と無線の旅(2015年03月01日〜03月06日)

/今年最初の旅は、岡山県方面に決めました。
この地域には低山が多く有り、山頂での儀式も大いに期待できる場所なんです。
気候においても、雪など殆ど無いと思われるので時期的には良い場所と思って選びました。
久し振りの旅なのでしっかり楽しむ予定です。

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)

内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
03/01 晴れ 330 自宅(18:30)→小牧インター→黒丸PA→西宮名塩PA→瀬戸PA(23:29〜車中泊) 山陽自動車道瀬戸PA
03/02 晴れ 145 瀬戸PA→吉備PA→▲種松山→▲天満山→▲祇園山→▲龍王山→岡山市南区→
道の駅「みやま公園」(〜車中泊)
道の駅「みやま公園」
03/03 曇り午後小雨 100 道の駅「みやま公園」→▲三百山→▲大向山→▲神道山→湯
→道の駅「みやま公園」(14:45〜車中泊)
道の駅「みやま公園」
03/04 曇りのち晴れ 131 道の駅「みやま公園」→▲金甲山→▲東光寺山→▲貝殻山→▲八丈岩山→▲山頂山
→道の駅「一本松展望園」→道の駅「黒井山グリーンパーク」(〜車中泊)
道の駅「黒井山グリーンパーク」
03/05 晴れ 98 道の駅「黒井山グリーンパーク」〜→▲大平山→▲四辻山→▲高畑山→▲龍王山→湯→
道の駅「しんぐう」(〜車中泊)
道の駅「しんぐう」
03/06 晴れ 293 道の駅「しんぐう」→名神高速道路養老SA→小牧インター→自宅
1100



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間(分) 登山口 所在地 備考 展望 交信 会った登山者
03/02 ▲種松山 たねまつやま 258 往復数分 岡山県倉敷市 430F
▲天満山 てんまやま 124 往復25分 岡山県倉敷市 × 144F
▲祇園山 ぎおんやま 181 往復25分 岡山県倉敷市 430F
▲龍王山 りゅうおうざん 209 往復30分 岡山県倉敷市 430F
03/03 ▲三百山 さんびゃくやま 140 往復20分 岡山県倉敷市 430F
▲大向山 おおみかいやま 111 往復20分 岡山県倉敷市 × 430F
▲神道山 しんどうさん 144 往復25分 岡山県倉敷市 430F
03/04 ▲金甲山 きんこうざん 403 往復数分 岡山県玉野市/岡山市南区 430F
▲東光寺山 とうこうじさん 283 往復15分 岡山県玉野市/岡山市南区 × 144F
▲貝殻山 かいがらやま 288 往復10分 岡山県玉野市/岡山市南区 430F
▲八丈岩山 はちじょういわやま 281 往復30分 岡山県玉野市/岡山市南区 430F
▲山頂山 さんちょうやま 250 岡山市南区 430F
03/05 ▲大平山 おおひらやま 270 往復30分 岡山県瀬戸内市 430F
▲四辻山 よつじやま 261 往復数分 岡山県瀬戸内市/備前市 144F
▲高畑山 たかはたやま 206 往復10分 岡山県玉野市 × 430F
▲龍王山 りおうやま 210 往復50分 岡山県備前市 430F


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 No JCC/JCG 目的 温泉 移動運用 感想
3/2 みやま公園 岡山県玉野市 31-05 3104 車中泊
3/3 みやま公園 岡山県玉野市 31-05 3104 車中泊
3/4 一本松展望園 岡山県瀬戸内市 31-06 3114
黒井山グリーンパーク 岡山県瀬戸内市 31-07 3114 車中泊
3/5 しんぐう 兵庫県たつの市 27-10 2730 車中泊



/HF移動運用場所/

月日 場所 住所 JCC・JCG No アワード1 アワード2 アワード3 アワード4 アワード5 アワード6 交信数(7Mhz) アンテナ 感想
3/2 山陽自動車道 瀬戸PA 岡山市東区 310103 PS271 ミドル-1021 ZA-1409 42 モービルホイップ
山陽自動車道 吉備PA 岡山市北区 310101 PS026 ミドル-1025 ZA-1407 58 モービルホイップ
岡山市南区 岡山市南区 310104 ミドル-1024 ZA-1410 32 自作提灯
道の駅「みやま公園」 岡山市玉野市 3104 31-05 ミドル-1019 ZA-1413 瀬戸-28 ふ富-中四03 12(3.5Mhz) 自作ホイップ
道の駅「みやま公園」 岡山市玉野市 3104 31-05 ミドル-1019 ZA-1413 瀬戸-28 ふ富-中四03 2(1.9Mhz) 自作ホイップ
3/3 道の駅「みやま公園」 岡山市玉野市 3104 31-05 ミドル-1019 ZA-1413 瀬戸-28 ふ富-中四03 67 自作提灯
3/4 道の駅「みやま公園」 岡山市玉野市 3104 31-05 ミドル-1019 ZA-1413 瀬戸-28 ふ富-中四03 90(7MhzSSB) 自作提灯
道の駅「一本松展望園」 岡山県瀬戸内市 3114 31-06 ミドル-1014 ZA-1420 瀬戸-31 56 モービルホイップ
道の駅「黒井山グリーンパーク」 岡山県瀬戸内市 3114 31-07 ミドル-1014 ZA-1420 瀬戸-31 35(3.5Mhz) 自作ホイップ
3/5 道の駅「黒井山グリーンパーク」 岡山県瀬戸内市 3114 31-07 ミドル-1014 ZA-1420 瀬戸-31 68 モービルホイップ
道の駅「しんぐう」 兵庫県たつの市 2730 27-10 ミドル-0982 ZA-1343 瀬戸-22 WF-280 56 モービルホイップ
3/6 名神高速道路 養老SA 岐阜県養老郡養老町 19017B PS121 ミドル-0831 71 モービルホイップ


費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
3/1 1100Km
16.8Km/L
130円/L

3/2 5,930-(小牧〜水島) 410-(朝食)
130-(昼食)
820-(夕食)
3/3 450-(朝食)
330-(昼食)
1,330-(夕食)
750-(湯)
3/4 400-(朝食)
1,200-(夕食)
3/5 650-(朝食)
780-(夕食)
300-(湯)
3/6 5,750-(龍野〜小牧) 800-(朝食)
12,680- 8,510- 7,300+1,500(事前購入)=8,800- 1,050-
31,040-


03月01日(走行距離330Km)
行程
自宅(18:30)→小牧インター→黒丸PA→西宮名塩PA→瀬戸PA(23:29〜車中泊)

/今回の旅は岡山市内の山と無線です。
約1週間なので途中での登山は計画していないので、一機に岡山まで高速道路を走りました。
但し無線運用もしっかりと行いたいので早朝の
無線運用場所の山陽自動車道 瀬戸PAを目指し、無事0時前に到着しそこで車中泊しました。/


03月02日(走行距離145Km)

行程
瀬戸PA(6:34〜7:30無線運用)→吉備SA(8:04〜9:00無線運用)→水島インター→
登山口
(9:49)▲種松山(9:51〜10:16)→登山口(10:19)
登山口
(10:50)▲天満山→登山口(11:36)
登山口
(12:43)▲祇園山(12:52〜13:10)▲龍王山(13:31〜13:55)→登山口(14:10)
岡山市南区
(16:24〜16:56無線運用)→道の駅「みやま公園」(17:30〜 18:53〜19:47無線運用〜車中泊)



瀬戸PA・吉備SA
/昨晩はここで車中泊でした。
目的は早朝にここで無線運用をする為なんです。
結構広い駐車場でしたが、いくらモービルアンテナとはいっても傍に他の車が有ってはねえ。
そこで、ゼブラゾーンに入って無線運用を行いました。
駐車場が満車ならばここも駐車車両が押し寄せてくるでしょうが、早朝ではまず無いでしょう。
約1時間の無線運用を楽しんで、次の「吉備SA」に向かい、そこでも無線運用を楽しみました。
瀬戸PA」での無線運用


▲種松山
/今回最初の山は「種松山」にしました。
色々調査してはいたのですが、どこのインターで降りるかによって異なります。
どこのインターで降りても良かったのですが、「水島インター」で降りて「種松山」に向かいました。
ナビに誘導されて進むと、霊園の中ではないか、「え〜 大丈夫かな〜?」少し不安です。
道路最終地点に着くと、そこは公園みたいな場所の駐車場だった。
駐車して準備をしていたら、一台の車が来て年配の男女の二人が降りてきた。
良く見ると、ここら辺りを清掃している方みたいだ。
山頂の場所を聞いて、山頂へ向かったが、駐車場からは数分の場所だった。
展望は、こんな場所だから良い筈はなく、儀式を済ませて即駐車場に戻って、次に向かった。/
種松山山頂


▲天満山
/次は事前調査済の「天満山」に向かった。
種松山からは直ぐの場所で、ナビに誘導されて進み、登山口の墓地に着いた。
墓地の駐車場をお借りして墓地内の高台方向へ進み、墓地の最奥まで来たが、
この先がちょっと不明だ。
一旦墓地の左方向へ進んでみたが、山手方向には踏み跡などは無いので、墓地の最奥右手方向に進んでみた。
右手方向に進むと何やら山手方向に手すりが見えるではないか。
その手摺まで進むと、墓地から山頂方向へ上ることが出来、後は一直線に山頂まで行けました。
山頂手前には電波塔が有り、一旦下って再度登り返すと展望の無い山頂でした。
儀式も何とか達成、気分良く下山した。/
天満山山頂


▲祇園山・▲龍王山
/その後、『鷲羽山スカイライン』に入り、このスカイライン沿いの山に向かった。
このスカイラインは山間部を走っているので結構 山が近くにあるのですが
車を止める場所が以外と少ないのです。
このスカイラインは以前は有料だったのでしょうが、現在は無料です。
有料の時は通行車両も多く、駐車場や茶店なども有ったと思われますが
時代の流れでしょうね、すっかり変わりました。
結局『祇園山』と『龍王山』だけは近くに駐車場が有ったので登れました。 /
龍王山山頂


岡山市南区
/ここで登山は終わりにして、無線運用に向かった。
目的地は岡山市南区なので、干拓地方面に向かい排水機場?傍の駐車場で行った。
この場所は混雑はしていなかったので自作提灯アンテナを使用したが
お空のコンディションが良くなかったのか交信数は少なかったが十分楽しめました。/
岡山市南区での無線運用


道の駅「みやま公園」

/岡山市南区の無線運用も終わって、今日の宿泊予定の道の駅『みやま公園』に向かった。
広い駐車場で無線運用を行うには十分のようだ。
時間もそこそこだったので、一杯と食事を終わってから3.5Mhzと1.9Mhzえ無線運用を行った。
最近製作したアンテナを道の駅では初めて使いました。
7Mhzは夜になると、お空のコンディションが悪くなるので、3.5Mhzや1.9Mhzがあると夜でも楽しめるみたいなのです。
7Mhzは明日の朝でも出来るのでね。

今日の予定は十分満足できたので、この道の駅『みやま公園』で車中泊となりました。/

『おやすみ』


03月03日(走行距離100Km)

行程
道の駅「みやま公園」(〜8:25 無線運用)
登山口
(9:05)▲三百山(9:18〜9:28)→登山口(9:42)▲大向山(9:51〜10:09)→登山口(10:17)
→登山口
(10:27)▲神道山(10:40〜10:52)→登山口(11:03)→湯(13:16〜13:45)
→道の駅「みやま公園」
(14:45〜車中泊)


道の駅「みやま公園」
/道の駅『みやま公園』の駐車場は広かったが、まさか駐車場のど真ん中でアンテナを
設置する度胸は私には無いので、隅っこに移動して提灯アンテナを上げました。
アンテナを設置した場所は広い駐車場側に樹木が有り、多少は目隠しにもなるので
絶好の場所でした。/
道の駅『みやま公園』

▲三百山
/三百山と次の大向山の登山口は昨日の内に確認しておきました。
ふたつの山の中間地点に何とか駐車できそうな場所が有ったのでそこに駐車して
まず、三百山に向かった。
200m程は車道を歩き、残りの300m程は山道を歩きましたが、お散歩コース程度
でしたので楽に山頂に着きました。
山頂からは瀬戸内海が見えていて低山ながらまずまずの展望でした。/
三百山山頂

▲大向山
/三百山の後は一旦駐車地点に戻ってから大向山に向かった。
こちらも100m程は車道を歩き、残りの200m程は山道でしたが、山頂直下からの
50m程は少ないが藪状態でした。
山頂は樹木の中で展望は全く無し、登山対象の山では無いですね。/
大向山山頂

▲神道山
/神道山も昨日のうちに登山口を探しておきました。
実は山頂に向かって道路が有るみたいなので車で突っ込んでみたのですが、一般道路から
狭い道路に入って30m程進んだら、この狭い道路で樹木の伐採をやっていたんです。
仕方無く引き上げましたが、樹木の伐採をやっていなくても通行は無理の様だったので
一般道路に出た所の空き地に駐車しようと思って引き上げました。
当日は昨日確認しておいた道路脇の空き地に駐車して一般道を200m程、山頂までの
狭い林道を400m程歩いて山頂に着きました。
山頂には電波塔が有って展望はあまり良くなく、儀式を済ませて直ぐ下山しました。/
神道山山頂

後楽温泉 ほっかの湯
実は事前に入浴場所を調査していたので、そこに向かいました。
岡山市内をナビに誘導されて進み、何とか着いた目的の場所だったのですが、
16時OPENとの事で諦めましたが、実は是が幸いでした。
この入浴施設は町の銭湯でしょうかね、普通の住宅程度の建物で駐車場も数台のみ、
とても遠くから来て入浴するには気が進みませんでした。
仕方無く現地で再調査したら近くに有ったので行ったら、大きな入浴施設で満足でした。
事前に調査した筈なんですがね〜。/
現地で調査した後楽温泉 ほっかの湯


道の駅「みやま公園」
/入浴施設でサッパリした後は、昨日と同じ道の駅『みやま公園』に向かいました。
実はこの近くには道の駅があまり無いので仕方有りませんでした。
ちょっと早めに道の駅に着き、無線運用を楽しんで車中泊となりました・/


『おやすみ』


03月04日(走行距離131Km)

行程
道の駅「みやま公園」(6:20〜8:20 無線運用)
登山口
(9:09)▲金甲山(9:10〜9:30)→登山口(9:31)
登山口(9:38)
▲東光寺山(9:50〜10:02)→登山口(10:08)
登山口
(10:31)▲貝殻山(10:35〜10:49)→登山口(10:54)
登山口
(11:12)▲八丈岩山(11:25〜11:34)▲山頂山(11:42〜11:56)→登山口(12:04)
道の駅「一本松展望園」
(15:22〜16:13 無線運用)→道の駅「黒井山グリーンパーク」(16:50〜無線運用 車中泊)


道の駅「みやま公園」
/道の駅「みやま公園」での無線運用は今回で3回目になりました。
前2回は電信交信だったので今回は久し振りに電話交信を行いました。
幸いここの駐車場は広くて、提灯アンテナも問題無く設置出来るので安心なんです。
電話交信では殆ど此方が喋りっぱなしなのでかなり疲れますが、玉には良いでしょう。
90局程と交信出来て大満足でした。/
道の駅『みやま公園』


▲金甲山
/道の駅「みやま公園」で無線運用を終わってから今日の最初の山は「金甲山」です。
この山を含めて今日の山は山頂近くに道路が有るので楽に制覇できそうです。
案の定最初の「金甲山」は山頂展望台の傍まで車が入れ、三角点も山頂展望台の傍でした。
儀式も完了して次ぎの山に向かった。/
▲金甲山山頂

▲東光寺山
/次の山は「東光寺山」です。
この山は「金甲山」に向かう時に山頂近くを通過したので場所は直ぐ分かった。
山頂は駐車地点から分かる距離なのですが、正確な登山口が見あたらず、唯一藪の切れ目
が有るだけだ。そこから進入するしかないので覚悟を決めて突っ込んだ。
道は全く無い状況だが、下草は無いので上へ上へ向かい、
一時山頂を見失ったが何とか山頂三角点に着いた。
しかしこの山頂は展望は全く無いし、登山道も無い状況だったので登山対象の山では無い。
儀式は無事完了し直ぐ駐車場に戻り次の山に無かった。/
▲東光寺山山頂

▲貝殻山
/次は「貝殻山」に向かった。ナビに誘導されて車道を進むと「貝殻山」の近くで立派な
駐車場に着いた。トイレも有る広い駐車場で駐車車両は2台程、平日なんでこんな物か。
準備を済ませて駐車場右手の階段に進んだ。階段を数分上ったかな?広い展望の良い
場所に着いたが、なんとここが「貝殻山」山頂でした。
山頂には誰も居なかったが、無線をやるにはこれが一番なんです。
数局と交信して、展望を十分楽しんで駐車場に戻った。/
▲貝殻山山頂

▲八丈岩山・▲山頂山
/次は「八丈岩山」に向かった。この山も事前調査済みで、同じ道路添いに有るのだ。
山頂近くの駐車場に着いたのだが、雲行きがちょっと怪しいので暫く車で待機したが
10分程経過したかな? これ以上待っても仕方ないと判断して登ることにした。
登山口から数分で尾根に着き、そこからはルンルン気分だが、まだ雲行きは怪しいので
何となく早足になってしまった。
尾根歩き数分で分岐に着いたが、その分岐を左切すると「山頂山」と表示があるではないか。
この「山頂山」は事前調査では分からなかった。
目的の「八丈岩山」は直進方向なので、「山頂山」はは帰りに寄ることにして直進した。
数分で「八丈岩山」に着いたが、山頂は狭い。しかし誰もいないので直ぐ儀式にかかった。
無線機を取り出して、少しでも高い所と思って岩の上に上がると、運良くCQが「聞こえる
では無いか。早速応答して無事儀式は完了した。
儀式も完了したので休憩もせずに下山して例の分岐から「山頂山」に向かった。
分岐から数分で山頂山の山頂に着いたが、ここは岩山なので展望は抜群に良かった。
儀式も無事完了し、気分良く駐車場に戻った。/
▲八丈岩山山頂
▲山頂山山頂


道の駅「一本松展望園」・道の駅「黒井山グリーンパーク」

/今日の車中泊は道の駅「一本松展望園」か道の駅「黒井山グリーンパーク」だ。
どちらにするかは道の駅の状況によるので、取り敢えず両方の道の駅に行ってみた。
両方共、岡山ブルーラインという道路脇に有り、どちらの道の駅も甲乙つけがたい状況だったので
まずは道の駅「一本松展望園」で無線運用を行い、道の駅「黒井山グリーンパーク」で車中泊する事に決めました。/


『おやすみ』


03月05日(走行距離98Km)

行程
道の駅「黒井山グリーンパーク」(06:30〜07:53 無線運用)
登山口
(8:09)▲大平山(8:35〜8:50)→登山口(8:56)
登山口
(9:50)▲四辻山(10:05〜10:08)→登山口(10:10)
登山口
(10:20)▲高畑山(10:24〜10:25)→登山口(10:30)
登山口
(10:51)▲龍王山(11:15〜11:31)→登山口(11:49)
(13:50〜14:11)
道の駅「しんぐう」
(14:40〜車中泊)

道の駅「黒井山グリーンパーク」
/今日も天候は最高だ。
まず 車中泊した道の駅で無線運用を行った。
こんな天気の日は何をやるにしても気分は良いものだった。/
道の駅「黒井山グリーンパーク」
▲大平山
/今日最初の山は「大平山」だ。
登山口の「岡山いこいの村」に向かってナビに誘導されて進んだ。
「岡山いこいの村」に着いたが、道路はその先まで有るので進むと行き止まりとなったが
そこが登山口で車も止めれたのでここに駐車して山頂を目指した。
このコースは遊歩道となっていたので、迷う事は無く、山頂に着いた。
しかし山頂は遊歩道脇の軽い茂みの中で展望もなく残念な山頂でした。
ちなみに三角点は遊歩道脇にありました。/
大平山三角点
▲四辻山
/次は「四辻山」だが、この山は山頂まで道路があったので利用した。
山頂には展望台が有り、そこまで車で行けました。
全くの楽チン登山でした。/
四辻山山頂
▲龍王山
/実は「四辻山」に向かう途中で「龍王山登山口」という看板を目にしていて、「四辻山」の
近くに「龍王山」も有り、今回登山の対象としていたのです。
「四辻山」を下山後のこの看板通りに登山口に着き、準備をして登山口から進んだ。
山頂には立派な展望台が有り、展望も非常に良い山でした。
しかし しかしです。地図に載っている「龍王山」とこの場所の「龍王山」とが位置が少しヅレ
ているのです。最終的にはこの「龍王山」は地図に載っている「龍王山」では無い事が
分かりました。でも一つのピークには間違い無いので山ランには有効でしょう。/
龍王山山頂

道の駅「しんぐう」
/予定の登山も終わり、今日は汗を流したかったので、湯の有る道の駅「あいおい白龍城」(兵庫県)に向かった。
1時間ほど走ったかな? 目的の道の駅「あいおい白龍城」(兵庫県)に着いたが 駐車場が満車状態で駐車出来そうにないのだ。
仕方なく近くの別の日帰り湯を探して何とか汗は流し、別の道の駅「しんぐう」で車中泊となりました。/


『おやすみ』


03月06日(走行距離293Km)

行程
道の駅「しんぐう」(2:00)→龍野インター→名神高速道路養老SA(6:48〜8:07 無線運用)→小牧インター→自宅(9:30)

/今日は車中泊した道の駅「しんぐう」から近い龍野インターから高速道路で帰りました。/



山頂からの無線に応答して頂いた局長
種松山 JF4DQC/4 JA4DTM JJ5JCM
天満山 JH4PBQ/4
祇園山 JI5LWZ JA5WG
龍王山 JA5KCY JA5TDE
三百山 JN4VVU
大向山 JG4FLT
神道山 JJ5JCM
金甲山 JA3WPN 
東光寺山 JH4GXE
貝殻山 JH5LPN JH3JFF JR3FVN JG3MBL
八丈岩山 JH5SDZ
山頂山 JI5LWZ
大平山 JA3WPN JF4PMV/4
四辻山 JH4GXE
高畑山 JN4VVU
龍王山 JG3CCD JF4PMV/4

3,4,5エリアの局長さん、有り難う御座いました。


主な出来事
「四辻山」に向かっていた時の車の中から「龍王山登山口」の看板が偶然目にとまりました。
今向かっている山の近くにも「龍王山」が有り、事前に調査済みだったので、
「これは幸いだ、この山を制覇したらここに向かおう」と思っていました。
「四辻山」が終わったので、看板の有った場所に戻って農道を進む事数分でしょうか、農道から山手に向かって
「龍王山登山口」の看板があったので、
その農道脇に駐車して登山口から進みました。
30分程で展望台の有る山頂に着き
「ヤッター制覇したぞうー」と暫し展望を楽しんでいました。
しかし しかしです。この山頂に有る看板には龍王山とは書いてあるんですが、呼び名が
「りおうやま」と書いてあるんです。
わたしが事前に調査して呼び名は
「りゅうおうやま」の筈だったのにな〜。
そこで地図を広げて見ると、私の居る龍王山が地図上の龍王山と位置がずれているでなないか。
地図上の他の山との位置関係が違うのです。

でも一つのピークには違い無いので山頂移動運用の目的は達成でしょう。
後で調べてみたら、地図には載っていない山で、私が事前調査した
「龍王山」とはだいぶん離れていました。
この近辺にはまだまだ未制覇の山があるので、再度の挑戦にしましよう。/



終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送