福井方面の、山と無線の旅(2015年05月26日〜05月30日)

この時期は1週間程の旅しか計画できないので
近場の福井方面に決めた。
この地方はまだまだ私にとっては未開拓の地なので、未制覇の山が多く有り楽しみだ。

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)

内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
05/26 177 自宅→小牧インター→鯖江インター→道の駅「西山公園」→道の駅「一乗谷あさくら水の駅」 道の駅「一乗谷あさくら水の駅」
05/27 84 道の駅「一乗谷あさくら水の駅」→▲一乗城山▲御茸山▲城山▲熊野山→道の駅「さかい」
→道の駅「みくに」
道の駅「みくに」
05/28 147 道の駅「みくに」→道の駅「さかい」→▲刈安山→道の駅「西山公園→▲長泉寺山▲王山→湯→
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」
05/29 203 道の駅「パークイン丹生ヶ丘」→道の駅「越前」→▲越知山▲国見岳▲文殊山→道の駅「河野」→
道の駅「塩津海道あじかまの里」
道の駅「塩津海道あじかまの里」
05/30 91 道の駅「塩津海道あじかまの里」→関ヶ原インター→一宮西インター→岩倉市茶店→自宅
702



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間(分) 登山口 所在地 備考 展望 交信 会った登山者
5/27 ▲一乗城山 いちじょうしろやま 470 上り38分 登山口概略 福井県福井市 × 144F
▲御茸山 みたけやま 110 上り13分 福井県福井市 × 144F
▲城山 しろやま 122 上り3分 福井県福井市 × 144F
▲熊野山 くまのやま 31 上り4分 福井県福井市 × 144F
5/28 ▲刈安山 かりやすやま 548 上り1分 福井県あわら市/石川県加賀市 144F
▲長泉寺山 ちょうせんじやま 113 上り15分 福井県鯖江市 144F
▲王山 おうざん 62 上り5分 登山口概略 福井県鯖江市 × 144F
5/29 ▲越知山 おちさん 613 上り3分 福井県福井市/丹生郡越前町 144F
▲国見岳 くにみだけ 656 上り2分 福井県福井市 144F
▲文殊山 もんじゅさん 366 上り57分 登山口 福井県福井市/鯖江市 144F 約15人


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 No JCC/JCG 目的 温泉 移動運用 感想



/HF移動運用場所/

月日 場所 住所 JCC・JCG No アワード1 アワード2 アワード3 アワード4 アワード5 アワード6 交信数 アンテナ 感想
5/26 道の駅「西山公園」 福井県鯖江市 2907 29−11 RS11 FCB12 MA−0993 60(7CW) モービルホイップ
道の駅「一乗あさくら水の駅」 福井県福井市 2901 29−14 RS14 FCB12 MA−0997 51(7CW) モービルホイップ
5/27 の駅「一乗あさくら水の駅」 福井県福井市 2901 29−14 RS14 FCB12 MA−0997 WF−554−1 106(7SSB) 提灯アンテナ
道の駅「みくに」 福井県坂井市 2910 29−05 RS05 MA−0996 WF−556 51(7CW) モービルホイップ
5/28 道の駅「さかい」 福井県坂井市 2910 29−07 RS07 MA−0996 WF−556 7(SSB)
99(CW)
提灯アンテナ
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」 福井県丹生郡越前町 29009F 29−03 RS03 WF−554−2 55(7CW)
16(3.5CW)
13(1.9CW)
提灯アンテナ
自作ホイップ
自作ホイップ
5/29 道の駅「越前」 福井県丹生郡越前町 29009F 29−12 RS12 WF−554−2 80(7CW) 提灯アンテナ
道の駅「河野」 福井県南条郡南越前町 29008D 29−01 RS01 79(7CW) モービルホイップ
5/30 養老SA 岐阜県養老郡養老町 19017B PS121 MA−0831 35(7CW) モービルホイップ


費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
05/26 3,700−(小牧〜鯖江) 701Km
17.8Km/L
135円/L

5,320−
1,370−(ビール・夕食・朝食)
05/27 240−(昼食)
1,220−(ビール・夕食・朝食)
05/28 1,600−(ビール・夕食・朝食) 590−(湯)
05/29 1,200−(ビール・夕食・朝食)
05/30 690−(関ヶ原〜一宮西) 450−(朝食)
4,390− 5,320− 6,080− 590−
16,380−
16380−

05月26日(走行距離177Km)
行程

自宅(14:00)→小牧インター→鯖江インター→道の駅「西山公園」(16:08〜17:35 無線運用)
道の駅「一乗あさくら水の駅」(18:17〜 無線運用 車中泊)

/自営の仕事と地域の用事も済んだので、14時に自宅を出発した。
いつもならば、有料道路は最小限にしか使わないのですが、今回は出発時間が遅くなったので最終目的地まで有料道路を使った。
とにかく午後4時には道の駅で無線運用を行いたいんです。
ほぼ時間通りに最初の目的地の道の駅「西山公園」に着き無線運用を行った。
最初の目的は達し、
「さて明日の山は何処にしよう」と考えました。
登る山が決まれば、必然的に車中泊する道の駅も決まるんです。
「山は福井市の一乗城山他」と決めて、道の駅はその山の近くに有る「一乗谷あさくら水の駅」に決めました。
最初の道の駅からは40分程で着き、そこでも無線運用を楽しんで車中泊となりました。

道の駅「西山公園」
自宅から最初に着いた鯖江市の道の駅です。
駐車場はあまり広くは無かったので画像のように
モービルホイップで無線運用を行った。
道の駅「一乗あさくら水の駅」
この道の駅の駐車場も広くは無かった。
でもちゃんと無線も行い、近くのコンビニで
ビール・夕食を調達して車中泊しました。
道の駅「一乗あさくら水の駅」
無線運用も終わってから良くみたら
綺麗な夕焼けでした。これは明日の天気も
良さそうですね。



05月27日(走行距離84Km)

行程
道の駅「一乗谷あさくら水の駅」(4:54〜6:56 無線運用)
登山口
(8:02)▲一乗城山(8:40〜9:15)→登山口(9:37)
登山口
(11:11)▲御茸山(11:24〜11:36)→登山口(11:45)
登山口
(11:59)▲城山(12:02〜12:15)→登山口(12:18)
登山口
(12:30)▲熊野山(12:34〜13:29)→登山口(13:34)
道の駅「さかい」(14:45〜15:05)
道の駅「みくに」(16:00 無線運用 車中泊)

/道の駅「一乗谷あさくら水の駅」の朝も良い天気だ。
目が覚めた時はまだ薄暗かったし、駐車車両も少なかったので提灯アンテナをあげた。
このアンテナだったら電話交信も出来るし、CW交信は昨晩行ったので今朝は電話交信を行うことにした。
約90分で106局と交信出来て、大満足のサービスでした。

道の駅「一乗谷あさくら水の駅」を後にして、▲一乗城山に向かった。
この山は山頂直下を林道が走っているので、事前に登録したナビに誘導されて進む。
舗装された林道をどんどん進むと、山頂まではまだ1Kmは有るかな?道路脇に
「一乗城山登山口」の看板と駐車場が有った。
しかし
「まだ先にも登山口はあるかもね」と思って進んだが、山頂直下を過ぎても看板は見あたらなかったので
最初に見つけた登山口まで戻り、そこから山頂を往復した。

▲一乗城山の後は▲御茸山・▲城山・▲熊野山の低山を巡り宿泊地の道の駅にむかいました。/


道の駅「一乗谷あさくら水の駅」
見える車が私のでして、車の屋根中央から
ピョコンと上に延びているのが提灯アンテナです。
右側の電柱とほぼ同じ高さですね。
一乗城山山頂
登山口から約40分で山頂でした。
ルートは登山口から100m程登って尾根に
出たらあとは尾根伝いに行くだけでした。
御茸山山頂
山の中腹に「福井市少年自然の家」が有り
その駐車場に車を置かせてもらって山頂を
往復しました。
城山山頂
ほぼ山頂まで車で来れました。
駐車地点から10m程の階段を上がれば
山頂でした。
熊野山山頂
田んぼの真ん中にもっこりとした山でした。
幸いにも数台の駐車場が有り
お借りしました。
道の駅「みくに」
広い駐車場でした。この辺りは海岸に近いし
民家も少ないのでこんな道の駅が
出来るんでしょうね。


05月28日(走行距離147Km)

行程
道の駅「みくに」(5:00)道の駅「さかい」(5:21〜7:28 無線運用)
登山口
(8:18)▲刈安山
(8:20〜8:40)→登山口(8:42)
無線局とアイボール
(9:20〜10:00)道の駅「一乗谷あさくら水の駅」(10:40〜11:20)
登山口
(12:13)▲長泉寺山(12:28〜12:38)登山口(12:49)
登山口
(13:15)▲王山
(13:20〜3:25)→登山口(13:29)
(越しのゆ 13:50〜14:15)
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」(15:00〜15:05)道の駅「一乗谷あさくら水の駅」(15:30〜15:35)
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」
(16:10〜 無線運用 車中泊)

/道の駅「みくに」で目を覚ましてから、無線運用をする為に道の駅「さかい」に向かった。
道の駅「さかい」に着いて、運用する場所を探した。
建物の正面駐車場ではやりにくいいので、ウロウロ探していたら建物裏側に駐車場が有ったのでそこで提灯アンテナを設置した。
アンテナを設置した直後にSSBをたまたま聞いたら、一昨日144Mhzで交信した方がCQを出していたので直ぐ交信した。
144Mhzで交信した時に、
「7MhzSSBでCQを出したりしている」と聞いていたのでラッキーでした。
その後はCWに戻ってCQを出し、提灯アンテナのお陰で99局と交信できました。

 アイボールQSO
道の駅での無線運用後は、山頂まで車道の有る「刈安山」に向かった。
山頂に着くと、山頂に有る展望台の傍まで車で来れ、三角点はそこから20m程先に有りました。
ここの山頂でも無線交信を行いましたが、昨日交信した方と今回も交信できました。
その交信の最後にその方が
「私の家は刈安山の直下なんです、寄りませんか?」と言われ、断る理由も無いのでお邪魔する事にした。
144Mhzで誘導されて、山を下りてから5分程で着いた。
家の中の無線室でコーヒーを頂きながら無線関係の話で30分程お邪魔しました。

アイボールの後は、スタンプを押していない道の駅「一乗谷あさくら水の駅」に余ってスタンプを押し、
鯖江市の低山
▲長泉寺山と▲王山を制覇してから、3日目になったので汗を流したくて、事前調査済みの湯「越しのゆ」に向かった。
湯「越しのゆ」も難なく見つかってさっぱりして宿泊の道の駅に向かった。/

道の駅「さかい」
建物の裏側の駐車場で運用しました。
ここは従業員用の駐車場かも知れないが
早朝なので良いか。
刈安山山頂
駐車地点からこの山頂まで20m程かな。
登ったなんて言えない、行ったですね。
目的は山頂無線運用ですからね。
無線家とアイボール
あわら市の無線家とアイボールした。
その方の無線室ですが、無線機等で一杯、
何でも開局当時からのものとかでした。
長泉寺山山頂
山全体が公園になっていて、ここが山頂ですが
三角点がこの綺麗な床の下になっており
きちんと表示がされていました。
王山山頂
古墳の山で、山頂は古墳らしき物があり、
階段があったので上がって見ました。
一応山頂は制覇しないとね。
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」
今日の車中泊の道の駅です。
ここではいつもの7Mhzでは物足りずに、
3.5Mhz、1.9Mhzでも交信しました。



05月29日(走行距離203Km)

行程
道の駅「パークイン丹生ヶ丘」(4:48)道の駅「越前」(5:15〜6:52 無線運用)
登山口
(8:20)→▲越知山(8:27〜8:35)→登山口(8:40)
登山口
(9:38)→▲国見岳(9:40〜9:43)→登山口(9:45)
登山口
(11:00)→▲文殊山(11:57〜12:20)→登山口(13:00)
道の駅
「河野」(14:10〜14:37)
道の駅「塩津海道あじかまの里」(15:10〜 車中泊)

/道の駅「パークイン丹生ヶ丘」で目を覚まして、今日も無線運用の為に道の駅「越前」に向かった。
この道の駅は海岸沿いに有り、駐車場は結構広かったので提灯アンテナを設置した。
約90分で80局と交信した。

無線運用が終わったので、
今日最初の山「越知山」に向かった。
この山は山頂近くに越知神社が有って、そこまで車で行けて且つ山頂までは直ぐらしい。
ナビに誘導されて進み、越知神社に着き準備を済ませて登った。
ところが出発した方向が逆方向だったみたいで、一旦駐車場に戻ってから再出発、何ともみっともない状況でした。
7分で山頂でしたが、間違えた時間の方が長かった。
地図を持っているのだから、落ち着いて確認してから出発しなくっちゃね。

次の山
「国見岳」も山頂まで車道が有るのだ。
ここもナビに誘導されて進み、車でほぼ山頂に着いたが、だだっぴろい山頂でどこがピークか分かりづらい状況だ。
車を止めて地図で確認すると、山頂三角点は山頂の公園とは少し離れた場所だ。
誰も居ない駐車場に駐車して歩くと、数分で山頂三角点の場所に着いた。

最後に
「文殊山」に行きました。
他にも山は事前調査していたのですが、文殊山は角原富士と呼ばれており、市民のハイキングコースともなっているらしく、
登山道も整備されていて、この辺りでは目立つ山で是非共制覇しなくてはと最後に思ったのです。
事前調査もしていたので、一つの登山口駐車場目指して進み、駐車場に着くと10台程の駐車車両が有りました。
「やっぱり この辺りでは有名な山なんだ」と改めて思いました。
準備を済ませて山頂目指して歩くと、今回の登山で初めて登山者に出会いました。
この山で今回10山目ですが、9山では誰一人共出会いませんでしたからね。
60分程で山頂に着きましたが、山頂からの展望も良く、最後に文珠山に登れて満足でした。

今回の登山はこれで終わりです。
明日には自宅に帰る予定なので、まずは今朝無線運用を行った
道の駅「越前」に向かいました。
道の駅のスタンプを押していないのでのでね。
スタンプも押して更に自宅に向かうのですが、その途中に寄った事の無い
道の駅「河野」があるのでそこに向かいます。
道の駅「河野」に着くと国道8号線沿いで、海岸が見渡せる高台に有り展望は良いが、駐車場は広く無い。
それに、近くに買い物をするコンビニ等も無いので、車中泊する訳にはいかない。
仕方なく無線運用のみを行って
車中泊する道の駅「塩津海道あじかまの里」に向かった。/


道の駅「越前」
海岸沿いの道の駅で、画像の奥は海岸です。
広い駐車場で早朝だったので車も居ないので
提灯アンテナを設置しました。
越知山山頂
越知神社の裏のピークが山頂でした。
山頂には奥宮が祭られていて
展望も有ったが山しか見えなかった。
国見岳山頂
山頂には公園が有ったが、公園とは反対方向
の茂みの中が山頂でした。一方向のみには
展望も有りました。
文殊山山頂
標高366mの山ですが60分程かかりました。
登山者も多く15人程とすれ違い、この地方で
平日でと思うと人気の山なんでしょうね。
文殊山山頂からの展望
山頂からの展望も良くて暫しのんびりしました。
本当ならば弁当でも広げたいところですが
最近の私は儀式が主ですからね。
道の駅「河野」
この道の駅周辺にはコンビニ等は皆無なので
無線運用のみで寄りました。
運用を済ませて即立ち去りました。



05月30日(走行距離91Km)

行程
道の駅「塩津海道あじかまの里」(4:47)→関ヶ原インター→養老SA(5:40〜7:00 無線運用)
一宮西インター→岩倉市茶店
(7:45〜9:00)→自宅(9:30)

/今日は土曜日ですが、土曜日は朝8時から地元のアマチュア無線仲間との定期お茶会があるんです。
どこに行っていても、だいたいこの時間に合わせて地元に帰るんです。

道の駅「塩津海道あじかまの里」を早朝出発し、お茶会もあるんですが無線運用も楽しまなければならないのでね。
途中養老サービスエリアで無線を楽しんで無事茶店に着きました。


養老SA
5:40〜7:00まで此処で無線運用を
楽しみました。さすがこの場所では
モービルアンテナを使用しました。



山頂からの無線に応答して頂いた局長
▲一乗城山 JA9SBI/9
▲御茸山 JA8BBH
▲城山 JA9BBH・JH9GHR
▲熊野山 JA9SBI/9・JA9JXC
▲刈安山 JA9JXC・JE9AUW
▲長泉寺山 JA9BBH・JE9ACZ/9・JH9GHR
▲王山 JA9QIV
▲越知山 JF9EDA/9
▲国見岳 JA9JXC
▲文殊山 JA9ARC・JF9ITT


主な出来事
@ある山頂で無線交信した方が「近くだから寄っていきませんか?」と言われたので寄りました。
確かに、登った山(車で山頂まで行けましたが)の麓から数Kmの所にお住まいで5分程でその方のお宅に着きました。
その方の無線室でコーヒーを頂きながらの無線談義で30分程お邪魔した次第ですが
びっくりしたのは、無線室一杯に無線機等が有った事です。
開局当時からの無線機を残しておられるとの事でしたが100台位は有ったかな?本当にビックリでした。
ちなみにコールサインはJA9でしたが、私よりは若くまだ現役の方でした。

Aある道の駅に着いて、スタンプを押そうと思ってスタンプ台を探したが、ケースは有るのに中身のスタンプ台が無いんです。
「おかしいな〜 何処かに忘れたかな」と良く考えたら、ここにくる前の道の駅で使った事を思いだし、急遽取りに戻りました。
30分程かかりましたが、忘れたと思われる道の駅に着いて、スタンプの場所に行ったら、ありました。
道の駅に常備してあるスタンプ台の傍に私のスタンプ台が。
黙って持ってくる訳にはいかず、近くに居た従業員の方に
「忘れた私のスタンプ台ですので」と空のケースを示して持って来ました。
あ〜あ 有って良かった〜あ」



終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送