香川県方面の、山と無線の旅(2016年11月20日〜11月25日)

久し振りの「山と無線の旅」です。
自分の仕事を月始めに終わらせ、応援の仕事も月の後半には無かったので山旅を計画しました。
時期的には寒い場所には行けないので香川県の低山と香川県の道の駅無線運用を行う予定です。
さあ どんな山旅になるでしょうか?/

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)

内容 (  → 車移動    ・・・・・ 徒歩移動   ▲登山   観光地  
11/20 晴れ 371 自宅→道の駅「池田温泉」→関ケ原IC→吹田JC→神戸JC→三木JC→徳島IC→道の駅「公方の郷なかがわ」 道の駅「公方の郷なかがわ」
11/21 晴れ 103 道の駅「公方の郷なかがわ」→▲芝山→徳島IC→引田IC→▲城山→▲与治山→道の駅「津田の松原」→
道の駅「みろく」
道の駅「みろく」
11/22 晴れ 95 道の駅「みろく」→道の駅「ながお」→▲女体山@→▲矢筈山→▲女体山A→▲高仙山→道の駅「しおのえ」湯
→道の駅「香南楽湯」→道の駅「しおのえ」→道の駅「香南楽湯」
道の駅「香南楽湯」
11/23 曇り 95 道の駅「香南楽湯」→道の駅「ふれあいパークみの」→▲雨霧山→▲弥谷山→▲黒戸山→道の駅「ことひき」
道の駅「とよはま」→道の駅「ことひき」→道の駅「ふれあいパークみの」
道の駅「ふれあいパークみの」
11/24 晴れ 135 道の駅「ふれあいパークみの」→道の駅「瀬戸大橋記念公園」→▲角山→▲城山→▲郷師山→
道の駅「うたづ臨海公園」→道の駅「たからだの里さいた」→道の駅「香南楽湯」
道の駅「香南楽湯」
11/25 晴れ 441 道の駅「香南楽湯」→道の駅「源平の里むれ」→▲南嶺→▲北嶺→▲大仙山→▲遠見山→
志度IC→三木JC→神戸JC→吹田JC→小牧IC→自宅
1240



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 時間(分) 登山口 所在地 備考 展望 交信 他の登山者
11/21 ▲芝山 しばやま 165 上り数分 徳島県徳島市/小松島市 一帯が地元の方の散歩コースでした。 430FM 数人
▲城山 しろやま 82 上り14分 香川県東かがわ市 430FM 0
▲与治山 よじやま 187 上り13分 香川県東かがわ市 430FM 0
11/22 ▲女体山 にょたいさん 774 上り数分 香川県さぬき市 430FM 0
▲矢筈山 やはずやま 789 上り20分 香川県さぬき市 430FM 0
▲女体山 にょたいさん 762 上り数分 香川県さぬき市/東かがわ市 430FM 0
▲高仙山 こうぜんさん 627 上り数分 香川県木田郡三木町 × 430FM 0
11/23 ▲雨霧山 あまぎりやま 382 上り67分 香川県善通寺市/仲多度郡多度津町 430FM 1
▲弥谷山 いやだにやま 382 分岐より14分 香川県三豊市/仲多度郡多度津町 430FM 0
▲黒戸山 くろとやま 299 弥谷山より40分 香川県三豊市/仲多度郡多度津町 430FM 0
11/24 ▲角山 つのやま 184 上り25分 香川県坂出市/綾歌郡宇多津町 430FM 0
▲城山 きやま 462 上り数分 香川県坂出市/丸亀市 430FM 0
▲郷師山 ごじやま 296 上り10分 香川県坂出市 × 430FM 0
11/25 ▲南嶺 なんれい 292 上り21分 香川県高松市 電波塔傍の三角点、展望無し × 430FM 0
▲北嶺 ほくれい 282 上り35分 香川県高松市 三角点無し × 430FM 5
▲大仙山 だいせんざん 132 上り数分 香川県高松市 展望まずまず 430FM 0
▲遠見山 とおみやま 235 上り12分 香川県高松市 展望まずまず ----- 0


/立ち寄った道の駅/

月日 道の駅 住所 No JCC/JCG 目的 温泉 移動運用 アンテナ 感想
11/20 公方の郷なかがわ 徳島県阿南市 07 3704 -----
11/21 公方の郷なかがわ 徳島県阿南市 07 3704 運用 7CW-66局 モービルホイップ
津田の松原 香川県さぬき市 02 3606 運用 7CW-49局 モービルホイップ
みろく 香川県さぬき市 08 3606 運用・泊 3.5CW-52局 自作ホイップ
11/22 ながお 香川県さぬき市 16 3606 運用 7CW-51局 モービルホイップ
香南楽湯 香川県高松市 17 3601 運用 有り 7CW-30局 モービルホイップ
しおのえ 香川県高松市 09 3601 運用 有り・入浴 3.5CW-26局 自作ホイップ
香南楽湯 香川県高松市 17 3601 有り -----
11/23 ふれあいパークみの 香川県三豊市 04 3608 運用 有り 7CW-83局 モービルホイップ
とよはま 香川県観音寺市 13 3605 運用 7CW-52局 モービルホイップ
ことひき 香川県観音寺市 03 3605 運用 3.5CW-54局 自作ホイップ
ふれあいパークみの 香川県三豊市 04 3608 有り -----
11/24 瀬戸大橋記念公園 香川県坂出市 01 3603 運用 7CW-54局 モービルホイップ
うたづ臨海公園 香川県仲多度郡宇多津町 12 36001C 運用 7CW-58局 モービルホイップ
たからだの里さいた 香川県三豊市 14 3608 運用 有り・入浴 7CW-61局 モービルホイップ
空の夢もみの木パーク 香川県仲多度郡まんのう町 07 36006F 運用 3.5CW-2局 自作ホイップ
香南楽湯 香川県高松市 17 3601 有り -----
11/25 源平の里むれ 香川県高松市 18 3601 運用 7CW-73局 モービルホイップ



/HF移動運用場所/

月日 場所 住所 JCC・JCG No アワード1 アワード2 アワード3 アワード4 アワード5 アワード6 交信数 アンテナ 感想



費用・他

月日 有料道路 燃料 食費 土産 合計
11/20 高速道路(関ケ原IC〜徳島IC) 6,710- 走行距離 1240Km
値段    118円/L
 燃費    19Km/L

夕食 650-
酒 つまみ 340-
11/21 高速道路(徳島IC〜引田IC) 1,030- 朝食 350-
茶 290-
夕食・酒他 1,200-
11/22 朝食 400-
茶 140-
夕食・酒 1,450-
茶 110-
湯(道の駅 しおのえ) 360-
11/23 朝食 350-
昼食 250-
夕食・酒 1,400-
11/24 朝食 400-
茶・ボールペン 260-
昼食 400-
ジュース 130-
夕食・酒 1,250-
湯(道の駅たからだの里さいた) 510-
11/25 高速道路(志度IC〜小牧IC) 12,360- 朝食 420-
ジュース 160-
夕食 560-
駐車場(屋島) 300-
20,100- 7,700- 10,510- 1,170-
39,480-



11月20日(走行距離371Km)
行程
自宅(15:15)→道の駅「池田温泉」(16:50〜17:00)→関ケ原IC(17:32)→吹田JC→神戸JC→三木JC→

徳島IC
(23:00)→道の駅「公方の郷なかがわ」(23:42〜泊)

/今日の仕事も午前中で終わったので、いつでも出発できる状況になった。
ところが、道の駅のスタンプを押すのに使うスタンプ台を確認したら、
緑色のスタンプ台が無いことが分かった。
何処かに忘れたのだと思うが直ぐには思いつかなかったが、暫くしたら思い出した。
2ヶ月程前に行った岐阜県池田町の道の駅のスタンプが緑色なのだ。
そこでスタンプも押したのでそこで忘れたのに違いないのだ。
しかしこの池田町の道の駅はかなり遠く、ちょっと行って来ます と言うわけにはいかず市内の書店で買おうと思って出かけたが常備していないかった。
仕方なく、香川県に向かう前にこの道の駅に向かう事にした。
道の駅に着いてスタンプの置いてある場所に行って
「スタンプ台」の忘れ物有りませんでしたか?と尋ねてみた。
係員が色々調べていたら、出てきました。
但し このスタンプ台が私のものかどうか 分からないんですよね。
名前が書いてある訳でもなかったのでね。
でも通常 道の駅に置いてあるスタンプ台は大型で私のは小型なので間違いなく私の物だと思うと言ったのですがすんなりとは渡してはくれませんでした。
そこで、名前と電話番号を教えて何とか受け取ってきました。

その後は道の駅から一番近い関ケ原ICから高速道路に入り、休み休みで最初の目的地である徳島県阿南市の道の駅に向かい、/
何とか20日中に着き、一杯飲んで おやすみ〜でした。
道の駅 池田温泉(岐阜県揖斐郡池田町) 明石海峡大橋


11月21日(走行距離103Km)

行程
道の駅「公方の郷なかがわ」(無線運用〜9:31)登山口(10:03)▲芝山(10:55〜11:00)登山口(11:10)

→徳島IC
(11:42)→引田IC(12:08)登山口(12:31)▲城山(12:45〜12:56)登山口(13:07)

登山口(13:40)▲与治山(13:53〜14:12)登山口(14:21)

→道の駅「津田の松原」
(15:00 無線運用 16:30)→道の駅「みろく」(16:40〜無線運用〜泊)


道の駅「公方の郷なかがわ」
今回最初の移動運用は、道の駅「公方の郷なかがわ」だ。
実は地元の無線仲間からの要望が有ったので、ここまで来た次第です。
運用しはじめて60分程経った頃でしょうか、無線家らしい車が近くに駐車して車の中から出てきた男性が私の方に来た。
明らかに私に会いに来た感じだったので、運用を中止して車から出た。

何とこの道の駅近くにお住まいで、つい先ほど交信もした方だった。
しばし無線談義に花が咲き、お別れしたが何と30分程も経過していました。
わざわざお会いに来て頂いて非常に嬉しい時間でした。

▲芝山
移動運用の後は次の目的地方向に有る▲芝山に向かう。
この山は山頂近くまで車道があるようなので選んだのだが、標高165mの山頂には三角点が無いので特定しにくかった。
国土地理院の地図では画像の場所が165mの地点なのだが、日峯神社の場所が高いような気がするので
一応その日峯神社にも行ってみた。
まあ三角点の無い山頂では特定しにくいのは仕方ないか。

▲城山
▲芝山を後にして香川県に入り、▲城山に向かう。
目的地近くまで来たら何か以前見た景色だな? と思ったらやっぱり以前も来ていた場所だった。
しかしその時は登山口がわからずにキャンセルしていたのだが、今回は時間をかけてウロウロしたので登山口は分かった。
しかし駐車場が分からずに、仕方なく登山口傍の道路脇に駐車して山頂を往復した。

▲与治山
▲城山の後は▲与治山にむ向かう。
ナビに誘導されて進んだが、目的地近くについても標識等が確認できない。
仕方なく山頂が近い海側の道路に向かって進むと山頂直下に登山口の表示が有ったので付近の路肩に駐車して山頂を往復した。

道の駅「津田の松原」
この道の駅は地元の無線仲間からのご指定の場所なんです。
香川県では一番東側にあるので、香川県に来たときはいつも最初に寄ります。
着いてから早速無線運用開始し、地元の無線仲間とも交信し、スタンプを押して次の道の駅に向かいました。


道の駅「みろく」
今日の宿はこの道の駅です。
今回の山旅では1日に3ヶ所の道の駅で無線運用を行う予定です。
朝、夕、夜の運用で、日中は山歩きをしますので結構忙しいですがこれも又楽しいものです。
運用の後は一杯飲んでお・や・す・み〜。


芝山山頂? 城山登山口 城山山頂
与治山登山口付近 与治山登山口 与治山山頂



11月22日(走行距離95Km)

行程
道の駅「みろく」(5:26)→道の駅「ながお」(6:30 無線運用 8:54)

登山口@(9:21)▲女体山@(9:27〜9:42)登山口@(9:46)▲矢筈山(10:06〜10:17)登山口@(10:33)

登山口(10:48)▲女体山A(10:55〜11:10)登山口(11:13)登山口(12:00)▲高仙山(12:03〜12:30)登山口(12:33)

道の駅「しおのえ」湯
(13:30 湯 14:00)→道の駅「香南楽湯」(14:14 無線運用 16:38)→道の駅「しおのえ」(16:55 無線運用 18:00)

道の駅「香南楽湯」
(18:20 泊)


道の駅「みろく」(5:26)→道の駅「ながお」(6:30 無線運用 8:54)
道の駅「みろく」では昨日に無線運用を行ったので、目が覚めてすぐ次の道の駅「ながお」に向かった。
途中コンビニで軽い朝食をとって道の駅「ながお」に着き、早速無線運用を行った。
無線運用も終わった所でトイレに行ったら、道の駅は開いていたのでスタンプを探したら有った。
この道の駅は9時前に開くみたいでラッキーでした。/

▲女体山@・▲矢筈山・▲女体山A
道の駅「みろく」を出て、予定通り女体山方向に向かう。
道の駅「ながお」を出て1Km程走ったかな? 一般道から外れて林道入った。
思ったより立派な林道で全面舗装、ナビの設定通り女体山直下に着き、路肩に駐車して
▲女体山@に向かった。
▲女体山@山頂には数分で着き、儀式も完了し駐車場に戻った。
次の
▲矢筈山は今登った女体山とは駐車地点から反対方向に登るので、駐車地点に戻ってからすぐに向かった。
多少のアップダウンは有ったが15分程度で山頂に着き、儀式も完了して駐車場に戻った。
この▲矢筈山は三角点の有る場所には山名表示が有るのですが、山名辞典の標高はここではなくて100m程先なので、そこまで行きました。
標高は三角点の場所よりも1.5m高いだけなんですがね〜 赤いテープが有ったが山名表示は無かった。
その後は林道を少し走って
女体山Aを往復10分弱で往復した。

▲高仙山
次は、山頂に昔は遊園地が有って山頂近くまで車で行けそうな▲高仙山に向かう。
ナビ通り進み、山頂近くまで来たが山頂が何処か分からない程の平坦な場所で、一旦駐車して様子を見る事にした。
建物が有るが、且つ誰一人いなくて閑散としていて、遊具が有るかな? 分からなかった。
そのまま帰ろうかかな?と思ったが、折角ここまで来たので無線機を持って高台方向へ行くことにした。
数分歩いたかな、展望の全くない三角点の場所に着いたので一応儀式を行った。

道の駅「しおのえ」
今日の登山はこれで終わりにして、これから温泉の有る道の駅「しおのえ」に向かう。
家を出てから二日目、明日は祭日なので今日は湯に入っておきたいのです。
1時間程走ったかな、道の駅「しおのえ」に着いて温泉は確認したが、どうも道の駅が閉まっているようなのだ。
今日中に移動運用を行うのでスタンプは押しておかないと困るので、辺りを見渡すと
「案内所」と書いた場所が有るではないか。
その「案内所」に入って聞くと、やはり道の駅は休みとのこと、私はスタンプが押したいだけなので一か八か
「道の駅のスタンプは無いですよね〜」と聞いたら「ありますよ」との事、超ラッキーでした。
スタンプは当然ながら道の駅の中には有るのですが、この場所にも置いてあったらしい。
でもこの場所ではあまり使わないとの事で、新品みたいでよかった。
その後 湯に入って汗を流してさっぱりしました。

道の駅「香南楽湯」・道の駅「しおのえ」
道の駅「しおのえ」ではスタンプを押し、湯に浸かってから直ぐに次の道の駅「香南楽湯」に向かう。
まず道の駅「香南楽湯」で無線運用を行い、その後再度道の駅「しおのえ」で無線運用を行う予定なのです。
なぜこんな面倒くさいことをするのか?と思われるかも知れませんが、道の駅の営業時間内にスタンプを押しておく必要からなのです・
道の駅「香南楽湯」ではまずスタンプを押してから無線運用を行い、終了後は再度道の駅「しおのえ」に行って無線運用を行いました。

道の駅「香南楽湯」
道の駅「しおのえ」で無線運用が終わって、本来ならばこの道の駅「しおのえ」で車中泊なのです。
しかしこの道の駅「しおのえ」はかなり山の中に有り、寂しい場所で近くにコンビニも見当たらなかったので、車中泊は道の駅「香南楽湯」にしました。
結局 道の駅「しおのえ」と道の駅「香南楽湯」は2往復した事になりました。
あはは〜

女体山@登山口 女体山@への登り 女体山@山頂
矢筈山三角点 道の駅「しおのえ」に有る温泉施設 道の駅「しおのえ」傍の風景



11月23日(走行距離95Km)

行程
道の駅「香南楽湯」(6:10)→道の駅「ふれあいパークみの」(7:20 無線運用 9:30)

登山口(9:50)→分岐@(10:28)▲雨霧山(10:57〜11:12)分岐@(11:33)▲弥谷山(11:47〜11:56)▲黒戸山(12:36〜12:47)登山口(13:14)

道の駅「ふれあいパークみの」
(13:41 スタンプ 14:33)→道の駅「ことひき」(15:00 スタンプ 15:15 )→道の駅「とよはま」(15:55 無線運用 16:44)

道の駅「ことひき」
(17:20 無線運用 17:59)→道の駅「ふれあいパークみの」(18:40 車中泊)


道の駅「香南楽湯」・道の駅「ふれあいパークみの」
(6:10〜9:30)
道の駅「香南楽湯」を早朝出発し無線運用を行う為に道の駅「ふれあいパークみの」に向かう。
途中コンビニで朝食をとったので7時過ぎに着き、早速無線運用を行う。
のんびり時間をかけて無線運用を行い、祭日のせいもあって80数局と多くの局と交信できて満足でした。


▲雨霧山・▲弥谷山・▲黒戸山
(9:50〜13:14)
今日の山は道の駅「ふれあいパークみの」の傍に登山口が有る▲天霧山・▲弥谷山・▲黒戸山です。
登山口は弥谷寺からなので、寺の駐車場に駐車して寺に向かった。
この寺は駐車場から60m程高い場所に有るので送迎用のマイクロバスが運行されているようだが私はその林道を歩いて寺まで行った。
実は駐車場近辺には山への標識は見当たらなかったので取り合えず寺まで行くことにしたのです。
寺に着いても山の標識は無いが、上へ上る道が有ったので20m程上るとやっと▲天霧山の標識があり、ほっとしました。
ここまで来れば後は地図通り行けるので安心して▲天霧山に向かった。
途中▲弥谷山への分岐を通り、登山口から1時間程で▲天霧山山頂に着き、儀式も終了した。

▲天霧山を後にして来た道を引き返し、通って来た▲弥谷山への分岐点から▲弥谷山へ向かう。
ほぼ上りのコースを20分ちょっとで山頂でした。
展望は全くなく、儀式をすませてそそくさと次の▲黒戸山に向かった。

ほぼ尾根歩きのコースだが結構アップダウンが有る。
標高382mの▲弥谷山から標高299mの▲黒戸山までに3ヶ所のピークが有り、黒戸山直下は標高260mだった。
▲黒戸山直下から歩いて来た方向を見て、
「このコースを戻るのはきついなあ〜」と考えていたら
このコースから直接麓に下るコースがの分岐点が有り、
「帰りはこのコースで下ろう」と判断した。
▲弥谷山から50分で▲黒戸山に着き、儀式も完了したので新しいコースで下った。
ちなみにこのコースは電力会社の鉄塔巡視路なので、登山口には標識等は無く、ここから上るのは難しいでしょう。

ここからは一般道で25分程歩いて登山口駐車場に戻った。

道の駅「ふれあいパークみの」
(13:41〜14:33)
登山の後は登山口駐車場の傍に有る道の駅「ふれあいパークみの」に行き、スタンプを押したが
今日は祭日なので道の駅は人が多く、一度に80枚もスタンプを押せないので、他の人の状況を見ながら分割して何とか押せました。

道の駅「ことひき」・道の駅「とよはま」・道の駅「ことひき」
(15:00〜17:59)
道の駅「とよはま」は後で無線運用を行うのでまずはスタンプのみを押して、道の駅「とよはま」に向かう。
道の駅「とよはま」に着くと、屋外のステージでアマチュアの歌手?かな 歌を歌っていたが、この道の駅は海岸沿いなので風が強く寒そうでした。
私は無線運用を行い スタンプを押してこの道の駅を後にして、道の駅「ことひき」に行きここで無線運用を行った。

道の駅「ふれあいパークみの」
(18:40 車中泊)
本来なら道の駅「ことひき」で車中泊なのですが、何となくここでは無理みたいなので
道の駅「ふれあいパークみの」まで行って車中泊とした。


弥谷山登山口駐車場(弥谷寺駐車場) 天霧山山頂 弥谷山山頂
黒戸山山頂 黒戸山近辺からの展望 黒戸山近辺からの展望


11月24日(走行距離135Km)

行程
道の駅「ふれあいパークみの」(4:45)→道の駅「瀬戸大橋記念公園」(6:45 無線運用 8:00)

登山口(8:36)▲角山(9:01〜9:10)登山口(9:28)登山口(9:58)▲城山(10:00〜10:10)登山口(10:12)

登山口(10:24)▲郷師山(10:34〜10:43)登山口(10:49)→道の駅「瀬戸大橋記念公園」(11:20 スタンプ 11:40)

道の駅「うたづ臨海公園」
(12:10 無線運用 13:30)→道の駅「空の夢もみの木パーク」(14:00 スタンプ 14:30)

道の駅「たからだの里さいた」
(14:40 風呂・無線運用 16:20)→道の駅「空の夢もみの木パーク」(16:50 無線運用 17:15)

道の駅「香南楽湯」
(18:15 車中泊)


道の駅「ふれあいパークみの」・道の駅「瀬戸大橋記念公園」(4:45 無線運用 8:00)
道の駅「ふれあいパークみの」を早朝出発し、道の駅「瀬戸大橋記念公園」に向かった。
実は道の駅「うたづ臨海公園」に先に着いたのですが駐車場入口にチェインがかかって入れなかったので道の駅「瀬戸大橋記念公園」に行きました。
広〜い駐車場で、道の駅の建物が何処に有るか分からなかったが、とりあえず駐車場で、無線運用を行った。。


▲角山(8:36〜9:28)
道の駅「瀬戸大橋記念公園」で無線運用を終わって、今日一番目の▲角山に向かう。
ナビに誘導されて進むが、この山の登山口駐車場は特定されていなかったので山の周回道路に入れば何とかなると思って進んだ。
周回道路を半周した辺りだったかな?登山口の表示を見つけ、10m程離れた場所に駐車余地も有ったが、対向車線側だったので一旦通り過ぎて戻りその駐車余地に駐車した。
準備を済ませて表示の有った場所から入山し、良い立派な整備された登山道で山頂に着いた。
登山道途中では数人の方に出会ったが山頂では誰とも会わず、儀式も完了して同じコースで駐車場に戻った。。


▲城山(9:58〜10:12)
次の山は林道沿いに有るので、林道が使えれば簡単に登れそうな山です。
ナビに誘導されて進むと山頂直下に着くと何と駐車場が有ったんで駐車して数分歩いたら山頂でした。
山頂は広〜く又展望も最高に良いではないか。
暫し展望を楽しんで、儀式も完了したので駐車場に戻りました。


▲郷師山(10:24〜10:49)
次の山も▲城山の近くで林道の傍に有る山です。
但しこの山の近くの林道には駐車場が無いので、林道のやや広い場所に駐車して山頂を目指した。
山頂で儀式も完了し駐車地点に戻った。


道の駅「瀬戸大橋記念公園」(11:20 スタンプ 11:40)道の駅「うたづ臨海公園」(12:10 無線運用 13:30)11:
今日の登山も終わって、朝道の駅で無線運用した場所に行ってスタンプを押さなくてはいけません。
道の駅「瀬戸大橋記念公園」に行ったが、あまりにも広い道の駅で大変だった。
本来はスタンプの色を確認する為に一度道の駅のスタンプの置いてある場所に行き、色を確認してその色のスタンプ台を持って再度再度行くんです。
なので2往復するのですが、この道の駅は駐車場からスタンプの置いてある場所までが遠いんです。
広いので仕方ありませんがスタンプを押すだけで大変でした。

そのあとは道の駅「うたづ臨海公園」に行き、無線運用を行った。
この道の駅は夜間は駐車場への出入りは禁止しているのかな?朝寄った時はチェインがかかっていたからね。
でも日中は出入り可能でした。

道の駅「空の夢もみの木パーク」(14:00 スタンプ 14:30)道の駅「たからだの里さいた」(14:40 風呂・無線運用 16:20)
その後 湯の有る道の駅「たからだの里さいた」に向かうが、その途中に有る道の駅「空の里もみの木パーク」に寄ってスタンプを押した。
道の駅「たからだの里さいた」に着いて、まずスタンプを押してから、すぐ傍に有る湯に向かった。
過去に一度来た事があったので そこは分かりやすく さっぱりして無線運用を行った。


道の駅「空の夢もみの木パーク」(16:50 無線運用 17:15)
道の駅「たからだの里さいた」で無線運用を終わって、道の駅「空の里もみの木パーク」に行き無線運用を始めた。
ところが 無線運用中に無線の中でいたずらが入り、仕方なく無線運用中で中止した。
時にはこんな事もあるので、諦めました。

道の駅「香南楽湯」(18:15 車中泊)
これで今回2回目の車中泊場所です。
この近辺では町の中で湯有り、コンビニ有りで良い場所ですよ。


角山登山道からの展望 角山山頂 城山駐車場
城山山頂 郷師山登山口 郷師山山頂


1月25日(走行距離441Km)

行程
道の駅「香南楽湯」(4:40)→道の駅「源平の里むれ」(6:40 無線運用 8:50)
駐車場
(9:15)▲南嶺(9:36〜9:48)→駐車場(10:05)▲北嶺(10:40)→半島突端展望台(10:55〜11:00)→駐車場(12:00)
路肩
(13:34)▲大仙山(13:41〜13:52)→路肩(13:55)→路肩(14:08)▲遠見山(14:20〜14:46)→路肩(14:53)
志度IC
(16:00)→三木JC→神戸JC→吹田JC→小牧IC→自宅(22:38)


道の駅「香南楽湯」(4:40)→道の駅「源平の里むれ」(6:40 無線運用 8:50)
道の駅「香南楽湯」を早朝に出発し、今回最後となる道の駅「源平の里むれ」に向かう。
この道の駅「源平の里むれ」は初めての場所、どんな場所かな?と心ウキウキでナビに導かれて進んだ。
少し明るくなった頃に着いたが、まあまあ広い駐車場で安心、早速無線運用を楽しんだ。


▲南嶺(9:36〜9:48)▲北嶺(10:40)
道の駅「源平の里むれ」で無線運用を楽しんだ後は、観光地の屋島に向かう。
この屋島には▲南嶺と▲北嶺が有り、観光道路も有りそうなので山頂制覇には最高の場所なのです。
ナビに誘導されて進み、観光道路入口の料金徴収場に着くと係員が立っており
「社会実験で観光道路は無料ですが、終点の駐車場で300円頂きます」との事、安くなったのかどうかは分からかったが進んだ。
平日早朝なので観光道路は当然ながらガラガラ、5分程度で終点の駐車場に着き300円払って駐車した。
かなり広い駐車場で
駐車車両は10台程度、準備を済ませて▲北嶺に向かった。
しかし、
屋島は山頂全体が平坦(縦横600m程度)で山頂が何処か分からないのだ。
仕方なく観光地なのでウロウロ歩いていたら、屋島寺に着き案内用の看板が有ったので良くみたら▲南嶺の表示を見つけた。
これで安心し、表示された方向に進んだら何とか山頂の三角点を見つけ、儀式も完了した。

この後一旦駐車場に戻り、▲北嶺に向かった。
しかし駐車場近辺には表示等は無い、仕方なく北方向に向かう遊歩道が有ったので北方向に向かった。
一旦屋島の東の端に出たが、この近辺は見晴らしが良い場所だ。
暫し展望を楽しんでさらに北方向へ進む。
軽自動車なら通れそうな道が有り、北へ北へ進が、一旦山道へ入ったが再度先ほどの車道に出て北へ進んだ。
▲北嶺には三角点は無いので一番高いだろうと思われる場所を通過して
屋島半島の北端の展望場所に着いた。
この展望場所は非常に良い場所で、数人のハイキングの方とお会いした。
その後同じルートで駐車場に戻った。

▲大仙山(13:41〜13:52)
屋島の後は、屋島の直ぐ東に有る半島の突端に有る▲大仙山に向かう。
山頂直下の林道に出なければいけないのですが、漁港集落内の道路幅が狭くて一度引き返しかけたが
何ともやり切れないので再度狭い道路に突っ込んだら何とか林道に出た。
対向車が来たら絶対擦れ違いが出来ない狭い道路でした。
山頂直下の林道脇に駐車して山頂を往復し、儀式も完了できました。


▲遠見山(14:20〜14:46)
▲大仙山の後は、道路脇に駐車した林道を1.5km程進んだ先に有る▲遠見山に向かう。
登山口は表示が有って直ぐ分かったが、駐車場は無いので交通に邪魔にならない様に路肩に駐車して山頂に向かった。
山頂は広場になっており展望も有った。
しかし儀式は時間をかけて頑張ったけど成立せず、やむなく下山した。


この後は志度ICから有料道路に入り、休み休み自宅に戻った。





屋島駐車場 屋島の紅葉 ▲南嶺山頂
屋島からの展望 屋島北端からの展望 ▲大仙山登山口
▲大仙山山頂 ▲遠見山登山口 ▲遠見山山頂




山頂からの無線に応答して頂いた局長
月日 山名 コールサイン 周波数 備考
11/21 芝山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
芝山 JH3VMC 430FM 1st
芝山 JH5QVM 430FM 1st
城山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
与治山 JJ5JCM 430FM 4回目
11/22 女体山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
女体山 JN3BZK/3 430FM 2回目 7MhzSSB
矢筈山 JH3JFF 430FM 山ランメンバー
矢筈山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
女体山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
大仙山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
11/23 天霧山 JN4VIG/4 430FM 2回目
天霧山 JI5SAO 430FM 2回目
弥谷山 JR5PPN 430FM 8回目 7MhzSSB
黒戸山 JR4BXW 430FM 1st
11/24 角山 JJ5NGO/5 430FM 1st
城山 JA3WPN 430FM 山ランサポター
城山 JN4VVU 430FM 5回目 7Mhzcw
郷師山 JA5BNA 430FM 1st
11/25 南嶺 JJ5GET 430FM 1st
南嶺 JG3CCD 430FM 5回目
北嶺 JA3WPN 430FM 山ランサポター
北嶺 JH3JFF 430FM 山ランメンバー
大仙山 JR4JLU 430FM 1st
大仙山 JE4CWY 430FM 1st


主な出来事
今回の旅で、最初の道の駅「公方の郷なかがわ」で無線運用している時の事である。
一台の車が私の車の前方に止まりましたが、明らかにアマチュア無線の方の車と分かりました。
なぜかというと、車にアンテナを設置する基台が付いていたからです。
車の中から出て見えた方が明らかに
私の方に向いて来ている事が分かったので、無線運用中でしたが中断して車の外に出てお会いしました。
何と、先ほど私と交信された方でこの近くにお住まいとの事、以前にも何回も交信した方で
おまけに私と同じ車に乗っておられました。
ところでこの方も自作のアンテナを持っておられて見せて頂き非常に参考になりました。
30分程お話させて頂き、何とも嬉しい一時でした。/


終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送