愛媛県南部の無線と登山の旅(2018年10月20日〜10月27日)

/今回の愛媛県南部行きには笑えそうな理由が有りました。
実は前回5月に愛媛県に行った時に、ある道の駅で
スタンプを押し忘れたのです。
その為に行く事にしたのですが、何しろ遠いのでスタンプだけの目的ではもったいないですよね。
なので一週間かけて恒例の【無線と登山】の旅としました。
ところで愛媛県の道の駅は全部で29か所あり、半分程は制覇しているので
今回の旅で
残り全部を制覇したいと思っています。
日中は山登りを行うのと、天候の都合もあるのですが、何とか目標を達成したいで〜す。/

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)
内容 
10/20 313 自宅→小牧IC→多賀SA→大津SA→淡路SA→淡路島南IC→道の駅【福良】 道の駅【福良】
10/21 快晴 281 道の駅【福良】→道の駅【うずしお】→淡路島南IC→津田寒川IC→▲熊高山→▲石鎚山→▲五瀬山→
志度IC→入野PA→伊予IC→道の駅【なかやま】
道の駅【なかやま】
10/22 233 道の駅【なかやま】→▲秦皇山→道の駅【みかわ】→道の駅【みま】→道の駅【津島やすらぎの里】 道の駅【津島やすらぎの里】
10/23 曇後雨 185 道の駅【津島やすらぎの里】→道の駅【みしょうMIC】→▲篠山→道の駅【どんぶり館】 道の駅【どんぶり館】
10/24 268 道の駅【どんぶり館】→道の駅【八幡浜みなっと】→道の駅【みかわ】→▲三滝山→道の駅【日吉村】→道の駅【きなはい屋しろかわ】→道の駅【清流の里ひじかわ】→道の駅【津島やすらぎの里】 道の駅【津島やすらぎの里】
10/25 快晴 241 道の駅【津島やすらぎの里】→道の駅【うわじまきさいや広場】→▲鬼が城山→▲大久保山→▲八面山→
▲三本杭→▲毛山→道の駅【虹の森公園まつの】→道の駅【広見森の三角ぼうし】→道の駅【小松オアシス】
道の駅【小松オアシス】
10/26 晴後曇 288 道の駅【小松オアシス】→▲丸笹山→道の駅【福良】 道の駅【福良】
10/27 雨後曇 320 道の駅【福良】→自宅
合計 2129



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高
(m)
地図 時間(分) 駐車位置 登山口 所在地
備考 展望 交信 他の登山者
10/21 ▲熊高山 くまたかやま 146 志度 上り20分 駐車位置 登山口 香川県さぬき市 0
▲石鎚山 いしづちやま 198 志度 上り24分 駐車位置 登山口 香川県さぬき市 0
▲五瀬山 ごぜやま 243 志度 上り35分 駐車位置 登山口 香川県さぬき市 0
10/22 ▲泰皇山 しんこうざん 874 中山 上り数分 駐車位置 登山口 愛媛県伊予市 × 0
10/23 ▲篠山 ささやま 1065 楠山 上り43分 駐車位置 登山口 愛媛県南宇和郡愛南町/
高知県四万十市
2
10/24 ▲三滝山 みたきやま 642 土居 上り13分 駐車位置 登山口 愛媛県西予市 × 0
10/25 ▲鬼が城山 おにがじょうやま 1151 宇和島 登山口〜鬼が城山 23分
鬼が城山〜大久保山33分
大久保山〜八面山  9分
八面山〜三本杭   53分
駐車位置 登山口 愛媛県宇和島市 0
▲大久保山 おおくぼやま 1156 宇和島 愛媛県宇和島市 0
▲八面山 やつづらやま 1166 宇和島 愛媛県宇和島市/高知県四万十市 0
▲三本杭 さんぼんぐい 1226 松丸 愛媛県宇和島市 0
▲毛山 けやま 1089 宇和島 上り13分 愛媛県宇和島市 × 0
10/26 ▲丸笹山 まるざさやま 1712 剣山 上り47分 駐車位置 登山口 徳島県三好市・美馬市
・美馬郡つるぎ町
3

費用・他

月日 有料道路等 燃料 食費 土産 合計
10/20 6,390-(小牧IC〜淡路島南IC) 2129KM
21.1Km/L
154円/L

15540円
530-(酒、つまみ)
10/21 1,560-(淡路島南IC〜津田寒川IC)
3,060-(志度IC〜伊予IC)
560-(朝・昼食)
1,510-(夕食・酒)
10/22 360- 630-(朝食)
450-(昼食)
1,050-(夕食・酒)
500-(湯)
10/23 440-(朝食)
800-(昼食)
1,100-(夕食・酒)
10/24 380-
580-
400-(朝食)
400-(昼食)
1,130-(夕食・酒)
500-(湯)
10/25 580-
2,780-
400-
330-(朝食)
1,340-(夕食・酒)
10/26 2,780-(いよ西条IC〜美馬IC)
740-(藍住IC〜鳴門IC)
670-(鳴門IC〜淡路島南IC)
450-(朝食)
320-(昼食)
1,200-(夕食・酒)
10/27 1,900-
3,870-
26,,050- 15,540- 12,640- 1,000-
55,230-


運用した道の駅   愛媛県の道の駅

月日 道の駅 JCC番号 住所 道の駅番号 運用周波数 運用数 運用時間
10/21 【福良】 2725 兵庫県南あわじ市 RS32 7CW 4 06:55〜07:03
【なかやま】 3810 愛媛県伊予市 RS29 7CW 3 17:35〜17:39
【なかやま】 3810 愛媛県伊予市 RS29 3.5CW 15 19:35〜20:00
10/22 【なかやま】 3810 愛媛県伊予市 RS29 7CW 74 06:19〜07:47
【みま】 3803 愛媛県宇和島市 RS21 7CW 58 15:01〜15:54
【津島やすらぎの里】 3803 愛媛県宇和島市 RS26 3.5CW 18 18:48〜19:11
10/23 【みしょうMIC】 38012F 愛媛県南宇和郡愛南町 RS09 7CW 50 06:16〜07:12
【どんぶり館】 3814 愛媛県西予市 RS27 7CW 20 15:59〜16:27
【どんぶり館】 3814 愛媛県西予市 RS27 3.5CW 1 19:24
10/24 【八幡浜みなっと】 3804 愛媛県八幡浜市 RS25 7CW 41 06:24〜07:19
【日吉村】 38007G 愛媛県北宇和郡鬼北町 RS03 7CW 33 13:32〜14:00
【きなはい屋しろかわ】 3814 愛媛県西予市 RS08 7CW 30 14:41〜15:03
【清流の里ひじかわ】 3807 愛媛県大洲市 RS18 7CW 34 15:42〜16:06
10/25 【うわじまきさいや広場】 3813 愛媛県宇和島市 RS23 7CW 25 06:35〜07:01
【虹の森公園まつの】 38007F 愛媛県北宇和郡松野町 RS11 7CW 45 15:18〜15:53
【広見森の三角ぼうし】 38007G 愛媛県北宇和郡鬼北町 RS12 7CW 4 16:09〜16:12

-------------------------------------------------------------------

10月20日 (走行距離 313Km) 

行程

自宅(18:50)→名神小牧IC(19:00)→多賀SA(19:54〜20:05)→大津SA(20:48〜21:15)
淡路SA
(21:40〜21:52)→淡路島南IC→道の駅【福良】(23:55〜車中泊)

/土曜日恒例のお茶会、夕食、風呂も終わって出発した。
途中 多賀SAでDstarを試したが近くに基地が無くて断念、次の大津SAで探したら比叡山基地が可能だった。
早速仲間を呼んだら出てきてくれて交信できました。
最近Dstarを始めたので、遠方に出かけた時は必ず使用するようになった。
高速道路も順調に走り、淡路島に入って島南端の道の駅【うずしお】で車中泊しようと思って行ったのですが
駐車場は真っ暗で駐車車両も2台、ちょっと気持ち悪いので近くの別の道の軽【福良】に変更した。/

-------------------------------------------------------------------

10月21日(走行距離 281Km 快晴

行程

道の駅【福良】
(無線運用〜7:15)→道の駅【うずしお】(7:29〜7:45)→淡路島南IC→津田寒川IC→
登山口
(09:03)▲熊高山(09:23〜09:43)→登山口(09:55)
登山口
(10:30)▲石鎚山(10:54〜11:10)→登山口(11:25)
コンビニ昼食
(11:40〜12:10)
登山口
(12:51)▲五瀬山(13:26〜14:06)登山口(14:26)
志度IC
(14:40)→入野PA(15:57〜16:11)→伊予IC(17:04)→道の駅【なかやま】(17:24〜無線運用〜車中泊)

道の駅【福良】・道の駅【うずしお

地図

道の駅【福良】で目を覚ましたところ、上天気だ。毎度の事ながら無線運用を行ったが、どうもこの場所は良く無い。
以前もそうだったので、そうそうに終了して次の
道の駅【うずしお】に向かった。
道の駅【うずしお】には15分程で着き、Dstarで基地を探したら【徳島阿南430】が運用可能と分かりアクセス、春日井の仲間と繋がった。
Dstarのお陰でこうやって簡単に遠方と繋がるので、最近はアマチュア無線も楽しくなりました。/

 
(道の駅【福良】)                              道の駅【うずしお】)

熊高山(標高146m 9:03〜9:55)

地図

/淡路島を離れて四国での最初の山は香川県の▲熊高山を選んだ。
低山で且つ3山程が近くにあるのでいっぺんに制覇可能と判断したからだ。事前調査の通り登山口近くに来たが登山口が分からないのだ。
丁度地元の方が居たので
【この山に登りたいのですが登山口は何処でしょうか?】と尋ねたら
【100m程後方の鳥居の場所ですよ】と言われた。少し通り過ぎたらしい。
100m程戻ると、山手に小さな鳥居が有り、その場所の道路側に30cm程のさびれた小さな表示板が有った。
さて駐車する場所を探さないといけないが登山口の傍は無理、100m程離れた場所の山手側に何とか駐車できそうな場所に駐車した。
山頂までは約20分、登山道もしっかりと有り迷うこともなく、山頂での儀式も無事に完了できました。/

   
(駐車位置)                               (登山口)                                (熊高山山頂)

石鎚山(標高198m 10:30〜11:25)

/熊高山の後は直ぐ傍にある石鎚山に向かった。最初は山頂直下にある神社に向かい、空き地に駐車して境内の中に進んだ。
境内の付近をぐるっと一周したけど登山口らしき場所が見当たらなかったので、この登山口は諦めた。
【この山は無理かな〜】
でもここまで来て撤退するのも悔しいよね〜。
そこで国土地理院の地図を頼りに別ルートを探すと、山手に向かう道が見つかり、
その分岐に杖が数本有ったので、ここは登山口に間違い無いと判断しここから進入した。
登山道途中からは先ほど制覇した【熊高山】が池の傍に見えたが、形の良い山でした。
24分程で山頂に着き、儀式も無事完了して下山しました。/

  
(登山口)                         (登山道途中からの展望)                            (山頂)

五瀬山(標高243m 12:51〜14:26)

/石鎚山の後は丁度お昼だったので、コンビニで昼食と休憩を取った。
体力も回復したので、今日最後の五瀬山に向かうが、ここも登山口がなかなか見つからなかった。
暫し車でウロウロしたかな?。何とかネットで見たような登山口の空き地を見つけて駐車して出発できました。
35分程で山頂に着いたが、
この山頂の眺めは今日一番でした。
さぬき市内、屋島、五剣山が奇麗にみえて最高の展望、儀式も難なくできました。
おまけにDstarで地元の仲間とも交信できて、今日最後の山頂で暫しのんびりできました。/

  
(登山口駐車場)                           (山頂)                            (山頂からの展望)

駅の駅【なかやま】

/今日の登山は終わって宿泊予定の道の駅【なかやま】に向かった。
志度ICから高速道路に上がり伊予ICで降りて、一般道で道の駅【なかやま】に着いた。
この道の駅での無線交信が必要な仲間がいたので、連絡をとって無事完了した。しかし車中泊するには食事が必要だ。
【ここに来るまでにコンビニは無かったよな〜】
近くにコンビニはありそうに無い山の中なのだ。
仕方なく、次の道の駅に向かおうと走り出しだしたら、2〜3Kmだろうか、コンビニが有ったのjだ。
【よかった〜】
このコンビニで食材を調達して道の駅【なかやま】に戻って車中泊となりました。/

-------------------------------------------------------------------

10月22日(走行距離 233Km) 

行程
道の駅【なかやま】(無線運用〜8:00)
登山口
(8:33)▲秦皇山(8:45〜8:50)→登山口(8:52)
道の駅【みかわ】
(10:45〜10:53)→道の駅【みま】(14:45〜無線運用〜16:05)→道の駅【津島やすらぎの里】(17:00〜湯・無線運用〜車中泊)

道の駅(なかやま)

/今朝も通常通り道の駅で無線運用です。
昨日は夕方の運用だったのでコンディションは悪かったが、やっぱり朝がコンディションは良いですね。
新しい道の駅という事も有り、90分間の運用となり70数局と交信しました。
【満足だあ〜】




▲秦皇山(標高874m 8:33〜8:52)

/道の駅【なかやま】を後にして、調査済のここから一番近い▲秦皇山に向かった。
狭いが舗装された林道を上へ上へ向かうと、樹木の中の山頂らしき場所に着いて、何やら神社らしき建物が有るではないか。
空き地に駐車し一応登山の恰好をして高台方向に進んだが山頂らしき表示は無い。
スマートフォンで三角点情報を見たら、三角点は逆方向だったので、そちらに進んだらありました。
なだらかな山頂で樹木の中なので特定しにくいいが、やっぱり文明の利器は必要です。
儀式も無事完了し、下山した。/



 
(駐車位置)                             (山頂)


道の駅(みかわ)

/登山も無事完了したので、今回の旅の一番の目的である道の駅【みかわ】に向かった。
但し距離が70Km程も有るが、これも仕方ない、自分のミスだからね。
ところがです、90分程かけて着いた道の駅【みかわ】が定休日だったのです。
【あじゃーぱー】
でも後の祭り、シブシブ引き上げました。/



道の駅(津島やすらぎの里)

/今日の車中泊は道の駅【津島やすらぎの里】に決めた。
この場所は今回の旅で唯一道の駅に湯が有るのです。長い旅なので最低1回/2〜3日は汗を流したいものです。
湯に入った感想は内部は広くて、65歳以上は500円、ヌルヌル感が有って気分良かったです。
近くにコンビニも有り私の車中泊場所としては最高でした。
【湯に入った後のビールは最高でしたよ〜】。/

   
(道の駅【津島やすらぎの里】内の湯                (道の駅【津島やすらぎの里】                  (道の駅【津島やすらぎの里】内での練習風景)

-------------------------------------------------------------------

10月23日(走行距離 185Km) 曇後雨

行程

道の駅【津島やすらぎの里】(4:55)→道の駅【みしょうMIC】(5:45〜無線運用)〜7:20)
登山口
(9:38)▲篠山(10:21〜10:31)→登山口(10:58)
道の駅【どんぶり館】
(15:45〜無線運用〜車中泊)


道の駅【みしょうMIC】
/今日の登山は▲篠山を予定しているので、早朝の無線運用は▲篠山に一番近い道の軽【みしょうMIC】に決めた。
車中泊した道の駅【津島やすらぎの里】を日の出前に出発して道の駅【みしょうMIC】には5時30分頃についたが、この道の駅はあまり大きくはなかった。
一般的なお土産屋を無理やり道の駅にしたようなので、駐車場はあまり広くはない。
あまり隅っこでも電波は飛ばないような気もしたので、真ん中寄りに駐車して無線運用を行った。
まあ モービルアンテナなので、そんなに目立つ訳でもない?ので良しとしよう。
1時間弱で50局と交信できたからね。
【満足〜】


 
道の駅【みしょう M I C】  


▲篠山(標高1065m 9:38〜10:58)
/無線交信の後は、予定通り▲篠山に向かうが、今日最初にナビにセットした目的地は勘違いだった。
原因は▲篠山の近くに別のポイントを登録していて、それをセットしたのでした。
【シマッター】
でも、気を取り直して再度正規のポイントをセットして進んだ。
林道の最高地点に来た所が登山口・駐車場だ。
登山口に行って表示板を確認したら、山頂まで1時間と書いてある。
【ヘ〜 1時間もかかるの〜】
事前
調査では時間までは確認していなかったが、地図を見た限りでは、せいぜい30分程度かな?と思っていたので一瞬躊躇した。
【やめようか?】
とも考えたが、ここまで来て止めるのもね〜。
【でも  ここで登らなければ、この先無いな〜】
結局 登りました。

途中 小雨がパラパラし出したので、多少急いだので43分で山頂でした。
儀式も無事完了し、急いで下山しました。/


  
(▲篠山登山口)                               (▲篠山駐車場)                      (▲篠山山頂)    

道の駅【みしょうMIC】・道の駅【どんぶり館】
/登山も終わって、後は今朝運用した道の駅【みしょうMIC】にスタンプを押しに戻った。
土産物売り場に行ってスタンプの場所を聞いて押したが、ついでに聞いてみた。
【この店は何時から開いていますか?】
すると
【6時30分からです】
と言われた。
すると、今朝私が無線運用を終わった時点では開いていた事になる。
確かにここは道の駅と言うよりは、土産物売り場みたいなので、早く開けるのかな?
でも、後の祭りでした。

この後は、数か所の道の駅に寄ってスタンプを押し
車中泊予定の道の駅【どんぶり館】に行き、無線運用後に車中泊となりました。/

-------------------------------------------------------------------

10月24日(走行距離 268Km) 曇

行程
道の駅【どんぶり館】(3:40)→道の駅【八幡浜みなっと】(6:15〜無線運用〜7:52)→道の駅【みかわ】(9:29〜9:36)
登山口
(11:13)▲三滝山(11:30〜12:19)→登山口(12:29)
道の駅【日吉村】
(13:15〜無線運用〜14:06)→道の駅【きなはい屋しろかわ】(14:17〜無線運用〜15:08)
道の駅【清流の里ひじかわ】
(15:30〜無線運用〜16:06)→道の駅【津島やすらぎの里】(17:15〜湯〜車中泊)


道の駅【どんぶり館】・道の駅【八幡浜みなっと】・道の駅【みかわ】
/今朝は道の駅【八幡浜みなっと】で無線運用を行いたいので、道の駅【どんぶり館】を早朝に出発した。
途中コンビニで朝食をとり、目的の道の駅には6時頃に着いた。
ところで、この道の駅の駐車場は広くて、港の傍にあるので、色んな目的の方が多いんだろうな、この時間でも結構駐車車両がいた。
1時間弱で40局程と交信し、一度定休日で失敗した道の駅【みかわ】に向かった。
無事スタンプも取得して、ヤレヤレ、安心して今日制覇予定の▲三滝山に向かった。/



(道の駅【八幡浜みなっと】


▲三滝山(標高642m 11:13〜12:29)
/ナビに従って進むわ進むわ、一般道から県境尾根を走る林道を抜け90分程でしょうかね。
目的地まで数百mまで来たところで急に狭くなる分岐に出くわした。
この先 進めるかどうか分からないので躊躇していたら、後方から四駆が来て、どうも私の進む方向に行きたいみたいだ。
これ幸いと道を譲ったついでに聞いてみた。
【この先行けますか?】
とね、すると
【行けるよ】
と言って、その四駆は狭い道路へ入っていった。
それじゃあと、後をついて行ったが、狭い狭い、すれ違いは全く出来ない程だ。
200m〜300mだったかな、神社の建つ広い場所に出てヤレヤレ、ここに駐車して山頂目指して歩いた。
何とか歩道らしき場所を山頂目指して歩いたら、17分程でやや広い山頂に着いた。
三角点や山頂表示が有ったので間違いはない。
早速 無線機を出して、交信相手を探したがなかなか見つからないので、休憩しながら12時になるのを待った。
過去にも有ったが、昼の休憩時間に交信相手が見つかる可能性があるのだ。
12時を過ぎて再度更新相手を探したら、運よく見つかった。
交信相手の話を聞くと
【昼食中に無線機から声が聞こえました。】
との事、予想的中でした。/


  
(駐車場所)                              (山頂三角点〉                           (山頂表示)


道の駅【日吉村】・道の駅【きなはい屋しろかわ】・道の駅【清流の里ひじかわ】・道の駅【津島やすらぎの里】
/今日の登山も無事終わり、さて道の駅の無線運用でもとこの近くにある道の駅三か所を廻った。
それぞれ30分程の運用だったが、それぞれ30局程と交信できたのでマズマズかな。
最後は気分良く入れた道の駅【津島やすらぎの里】の湯に入ろうと向った。

湯に使って、近くのコンビニで買ったビールは最高でした。
【こんな物で最高の気分になるなんて超エコだ〜よ】

  
道の駅【日吉村】)                       (道の駅【きなはい屋しろかわ】)                    (道の駅【清流の里ひじかわ)】

-------------------------------------------------------------------

10月25日(走行距離 241Km) 快晴

行程
道の駅【津島やすらぎの里】(5:50)→道の駅【うわじまきさいや広場】(6:35〜無線運用〜7:01)
登山口
(8:24)→▲鬼が城山(8:47〜9:05)▲大久保山(9:38〜9:49)→▲八面山(9:58〜10:17)▲三本杭(11:10〜11:29)→登山口(13:15)
登山口
(13:23)→▲毛山(13:36〜13:48)→登山口(13:55)
道の駅【虹の森公園まつの】
(15:18〜無線運用〜15:53)→道の駅【広見森の三角ぼうし】(16:09〜無線運用〜16:12)
道の駅【小松オアシス】
(17:25〜車中泊)

道の駅【津島やすらぎの里】・道の駅【うわじまきさいや広場】
今日は今回の旅の中ではメインの山旅になりそうです。
天気が快晴の予報なので、ちょっと標高の高い山、それも林道で山頂近くまで行けて且つ4〜5ヶの山頂を制覇できそうなんです。
なのでその山に近い道の駅【うわじまきさいや広場】で早朝無線運用を行い、その後 山に入る予定です。
昨日 湯に入った道の駅【津島やすらぎの里】を朝早く出発し、道の駅【うわじまきさいや広場】には6時過ぎに着いた。
7時まで無線運用を行って、うきうきしながら一路下見しておいた林道に向かった。/


▲鬼が城山(標高1151m 8:47〜9:05)・▲大久保山(標高1156m 9:38〜9:49)・▲八面山(標高1166m 9:58〜10:17) ・
▲三本杭
(標高1226m 11:10〜11:29)・ ▲毛山(標高1089m 13:36〜13:48)
/一般道から黒尊林道に入り、狭いが舗装された道路を進んだ。
狭い道路だが、所々に退避場所が有り、運悪く対向車がきたら、どちらかがバックして譲れば良いと思った。
しかし運よく登山口まで対向車とは合わずに行けた。
【ラッキー】
でした。
事前調査通りの登山口まで来たが、この先の情報は持っていなかったので1Km程先に進んでみたが
やはり調査通りの場所から進入した方が良いと判断し、戻って道路脇に駐車し、準備を済ませて登山開始した。

登山口から23分程で▲鬼が城山山頂に着いた。
休憩も取らずに、無線交信開始したら広島近辺から3局と繋がり幸先の良いスタートとなった。
無線機をリュックに入れて直ぐ出発、33分で▲大久保山に着いた。
尾根続きなので展望は抜群、宇和島市内から流石九州は見えないが、爽やかでした。
▲大久保山では宮崎県の方と繋がり、超ラッキー、ここまでくると地元とは繋がりにくいので助かった。
▲大久保山から▲八面山までは9分だった。
ここも九州別府の方と繋がった。
別府港からフェリーに乗って八幡浜に行くという方とも繋がり、
【四国でアイボールできたいいね〜】
なんて話もしましたが、実現出来ませんでした。
【そんなにうまくは行かない】
話すだけはタダですからね。

さて ここまでは地図上でも短時間で踏破できそうだったんですが、実際も60分ちょっとでした。
ここからが少し時間がかかりそうなんですが、まだ時間も早かったので▲三本杭まで行く事にしました。
それと言うのも、篠山山頂で無線で繋がった方が
【三本杭のコースはブナ林も有り、素晴らしいですよ】
と言われたからです。

一旦下ってからのコースは流石に素晴らしく、歩道も良く整備され大きなブナも有り来て良かった。
53分で▲三本杭山頂に着き、展望も良かった。
無線交信も完了し、下山した。

帰りは▲八面山は山頂迂回コースを通り、▲大久保山は山頂を通り、▲鬼が城山山頂手前から林道に出た。
林道に出ると、林道脇に高知ナンバー二台の車が有り昼食中の方が見えたので
【こんにちは〜 食事中ですね〜】
と挨拶して話をしたら
【ここから上った小学生を迎えにきました】
と言われたが、私は出会わなかったので、▲鬼が城山へ行ったんでしょうね。
今日初めて出会った人なので、ついつい話をしてしましました。

▲毛山は駐車地点から▲鬼が城山とは反対方向に有る山なんです。
一旦車に戻った後に、その▲毛山方向に行って見ると、微かに踏み後が山頂方向に続いていたので
そのコースを辿ると山頂に着いた。
無線交信も完了し、今日は最高の登山となりました。/


  
(▲鬼が城山登山口)                     (▲鬼が城山山頂)                       (▲大久保山山頂)

  
(▲八面山山頂)                        (▲三本杭山頂)

  
(黒尊林道から宇和島市内)                (登山道から権現山(今回未制覇)

  
(清々しい▲三本杭までの登山道)


(三色の紅葉)

道の駅【虹の森公園まつの】・道の駅【広見森の三角ぼうし】
/今日の登山も終わり、残った道の駅に行き、無線運用を行った。

これで愛媛県南部の道の駅での無線運用は達成した。
山はまだまだいくつでも有るけど、まあ山を全部制覇とはいかないので、せめてもの慰めでしょうかね。

ここから一発で自宅までとはいかないので、とりあえず四国中央部まで行きましょう。
結局道の駅【小松オアシス】まで行って車中泊としました。/



-------------------------------------------------------------------

10月26日(走行距離288Km) 晴後曇

行程
道の駅【小松オアシス】(6:20)→いよ西条IC→美馬IC→
登山口
(9:28)▲丸笹山(10:15〜10:30)→登山口(12:20)
藍住IC
(15:50)→鳴門IC→コンビニ(食材調達)→鳴門IC→淡路島南IC→道の駅【うずしお】→道の駅【福良】(18:06〜車中泊)

▲丸笹山

/朝起きたら素晴らしい天気なのだ。昨日までは低山踏破を考えていたが急遽予定を変更して▲丸笹山に決めた。
▲丸笹山は百名山剣山の傍に有り、標高は1700mを超えるので、こんな日に行っておくべきだ。
道の駅【小松オアシス】を出て、多少道を間違えたが美馬ICで降りて、結構長い一般道で▲丸笹山登山口に着いた。
登山口には宿泊設備が有り、車も10台程駐車していたが、登山者の車かどうかは分からない。
準備をして、登山口の表示が有る場所から進入した。
登山道もしっかりとしており、迷うことはない。
最初は樹林帯の中だったが、標高が上がるほどに笹原になり、目の前には剣山等山々が見え出した。
47分で山頂に着いたが、登山者は3名程でした。
【いい景色だ〜】
私が山頂に着いたときは誰もいなかったので、ゆっくりと無線運用ができた。
しかし、さすが関西圏に近くて、無線の空き周波数が少ない。
交信出来た1局目の方は
【使っています】
と言われたから
【空き周波数がないから、コールサインの交換だけお願いできませんか?】
とコール交換をしました。

さて、この▲丸笹山の向こうにもう一つ▲赤帽子山というのが有るのです。
【もう一つ 行ってみるか】
と決心し▲丸笹山を下ってから一旦上り、又上って再度下って平坦な道にでたが、上り下りで結構くたびれました。
そのうち、表示板が出てきて
【▲丸笹山1600m 赤帽子山1200m】とありました。
1200mとありますが、上りなんですよね。

ここで結構くたびれているのに、1200m上りはきついですよね。
▲赤帽子山の山頂で限界となると、引き返しは無理と判断し、
【撤退しました。】

道の駅【うずしお】・道の駅【福良】
/▲丸笹山を後にして一路自宅方面に向かった。
せっかく遠くまで来たのでDstarの基地を探すと、徳島430がアクセス可能と分かり、しばしの交信を楽しんだ。

その後、来るときに寄った道の駅【うずしお】でDstarが使えたので、帰りも寄ろうと思って行ってみた。
しかし今回はダメ、いつもOKとはいかないようだ。

仕方なく道の駅【福良】まで行き車中泊となった。/


  
(▲丸笹山駐車場)                    (▲丸笹山登山口)                    (▲丸笹山山頂)

   
(▲丸笹山山頂から望む剣山)                        (撤退した付近)                      (撤退した付近から望む▲赤帽子山)
-------------------------------------------------------------------
10月27日(走行距離320Km) 雨後曇

行程
道の駅【福良】(1:08)→西淡IC(1:20)→小牧IC(7:06)→茶店(8:00〜10:00)→自宅(10:30)
/今日は自宅に帰るだけなんですが、時間が問題なんです。
毎週土曜日は8時から無線家の集まりがあるので、その時間に合わせたいのです。
かなり早く道の駅【福良】を出発し、休み休みしながら無事茶店に間に合いました。/


-------------------------------------------------------------------

終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送