香川県の無線と登山の旅(2019年3月18日〜3月25日)

/今年最初の山旅です。
この時期は何と言っても南国方面ですよね〜。
南国と言えば、私の脳裏に浮かぶのは四国、それも香川県です。
過去には数回訪れているのですが、何しろ小山が多くあり、まだまだ制覇しきれていません。
今回事前調査をかなりしっかりやったので、かなりの山を制覇できると信じて出発した。/

1行程

月日 天気 走行距離
(Km)
内容 
3/18 353 自宅→小牧IC入→(高速道路)→舞鶴西IC出
道の駅【舞鶴港とれとれセンター】→道の駅【あおがき】→

青垣IC入→(高速道路)→養父IC出
→道の駅【はが】→道の駅【みなみ波賀】
道の駅【みなみ波賀】
3/19 小雨後晴 259 道の駅【みなみ波賀】→道の駅【はが】→たつのIC入→(高速道路)
高松西IC出
→登山口調査→道の駅【香南楽湯】
道の駅【香南楽湯】
3/20 74 道の駅【香南楽湯】→▲堂山→▲伽藍山→▲大平山→▲猪尻山→▲青峰
→道の駅【香南楽湯】
道の駅【香南楽湯】
3/21 小雨後快晴 94 道の駅【香南楽湯】→道の駅【しおのえ】→▲二子山→▲室山→▲稲荷山
→▲岩清尾山→▲由良山→道の駅【源平の里むれ】
道の駅【源平の里むれ】
3/22 61 道の駅【源平の里むれ】→▲源氏ヶ峰→▲竜王山→▲遠見山→
▲芳尾山→▲浄願寺山→道の駅【香南楽湯】
道の駅【香南楽湯】
3/23 曇後小雨 90 道の駅【香南楽湯】→道の駅【しおのえ】→▲実相寺山→▲雲附山→▲大鉢山→▲北山→道の駅【津田の松原】 道の駅【津田の松原】
3/24 晴後曇 261 道の駅【津田の松原】→▲火山→▲虎丸山→
白鳥大内IC入→(高速道路)→大津IC出→道の駅【草津】
道の駅【草津】
3/25 129 道の駅【草津】→栗東IC入→(高速道路)→小牧IC出→自宅
合計 1321



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高
(m)
地図 時間(分) 駐車位置 登山口 所在地 備考 展望 他の登山者
3/20 堂山 どうやま 302 白峰山 上り43分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市 山頂手前が展望良し。平日でも登山者多い。 × 約30人
伽藍山 がらんやま 216 白峰山 上り38分 駐車地 登山口 香川県高松市 岩場脇を上る。 × 0
大平山 おおひらやま 479 白峰山 上り数分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市/坂出市 五色台スカイライン脇が山頂。 × 0
猪尻山 いのしりやま 483 白峰山 上り数分 駐車地 登山口 香川県高松市/坂出市 五色台スカイライン脇が山頂。 × 0
青峰 あおみね 449 五色台 上り16分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市 五色台スカイライン脇が山頂。 × 0
3/21 二子山 ふたごやま 191 川東 上り16分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市 山頂に展望台。 0
室山 むろやま 200 高松南部 上り33分 駐車地 登山口 香川県高松市 栗林公園の裏山。 × 1
稲荷山 いなりやま 166 高松南部 室山から17分 香川県高松市 栗林公園の裏山。 × 0
岩清尾山 いわせおやま 233 高松北部 上り16分 駐車地 登山口 香川県高松市 児童遊園を通過して直ぐ。 0
由良山 ゆらやま 120 高松南部 上り10分 駐車地 登山口 香川県高松市 岩山で砕石後がたくさん。 5
3/22 源氏ヶ峰 げんじがみね 217 五剣山 上り16分 駐車地 登山口 香川県高松市 林道から直登。 × 0
竜王山 りゅうおうざん 239 五剣山 上り8分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市 広い公園のピークが山頂。 × 0
遠見山 とおみやま 235 五剣山 上り14分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市 昔は狼煙場。 0
芳尾山 よしおやま 103 高松南部 上り19分 駐車地 駐車地と同 香川県高松市/木田郡三木町 墓地を通って山頂へ。 0
浄願寺山 じょうがんじやま 240 高松南部 上り52分 駐車地 登山口 香川県高松市 学校裏手から歩いた。 × 0
3/23 実相寺山 じっそうじやま 250 高松南部 上り30分 駐車地 登山口 香川県高松市 墓地駐車場から歩く。 × 0
雲附山 くもつけやま 239 志度 上り32分 駐車地 駐車地と同 香川県さぬき市 山頂近くに社、参道を歩く。 0
大鉢山 おおばちやま 122 志度 上り7分 駐車地 駐車地と同 香川県さぬき市 工場脇から歩く。 0
北山 きたやま 226 讃岐津田 上り36分 駐車地 登山口 香川剣東かがわ市 登山者用駐車場有り。 1
3/24 火山 ひやま 245 讃岐津田 上り33分 駐車地 駐車地と同 香川県さぬき市 奥の院に駐車した。 × 2
虎丸山 とらまるさん 417 三本松 上り82分 駐車地 登山口 香川剣東かがわ市 登山口に駐車場無し。 0

費用・他

月日 有料道路等 燃料 食費 土産 合計
3/18 4,600- 小牧IC〜舞鶴西IC
310- 青垣IC〜養父IC
1,321km
17.5km/L
138円/L

10,417円
550- 昼食
1,165- 夕食
3/19 5,100- たつのIC〜高松西IC 455- 朝食
760- 昼食
1,060- 夕食
510- 湯(香南楽湯)
3/20 350- 朝食
600- 昼食
270- 間食
1,200- 夕食
3/21 500- 朝食
950- 夕食
160- 間食
3/22 430- 朝食
560- 昼食
1,130- 夕食
510- 湯(香南楽湯)
3/23 500- 朝食
480- 昼食
1,110- 夕食
3/24 8,080- 白鳥大内IC〜大津IC 350- 朝食
530- 昼食
230- 間食
1,130- 夕食
3/25 3,040- 栗東IC〜小牧IC
小計 21,130 10,417 12,250 1,020
合計 44,817


寄った道の駅

月日 道の駅 JCC番号 住所 道の駅番号 運用周波数 運用数 運用時間
3/18 舞鶴港とれとれセンター 2203 京都府舞鶴市 22-10 - - -
あおがき 2724 兵庫県丹波市 27-12 7-CW 4 05:42〜16:35
はが 2728 兵庫県宍粟市 27-01 3.5-CW 1 18:06〜18:07
みなみ波賀 2728 兵庫県宍粟市 27-09 - - -
3/19 はが 2728 兵庫県宍粟市 27-01 7-CW 2 06:44〜08:13
香南楽湯 3601 香川県高松市 36-17 3.5-CW 16 09:49〜20:09
3/20 香南楽湯 3601 香川県高松市 36-17 7-CW 1 07:30〜07:31
3/21 しおのえ 3601 香川県高松市 36-09 7-CW 29 07:04〜07:58
源平の里むれ 3601 香川県高松市 36-18 3.5-CW 8 19:21〜19:32
3/22 源平の里むれ 3601 香川県高松市 36-18 7-CW 4 06:59〜07:18
香南楽湯 3601 香川県高松市 36-17 - - -
3/23 しおのえ 3601 香川県高松市 36-09 7-CW 3 06:41〜07:16
津田の松原 3606 香川県さぬき市 36-02 - - -
3/24 草津 2306 滋賀県草津市 23-09 - - -


山頂で交信していただいた局長

山名 月日 住所 標高 交信局
堂山 3/20 香川県高松市 302m JA3SRC(430FM)・JA3WPN(430FM)
伽藍山 216m JH5QEE(430FM)・JF5VHW/5(430FM)
大平山 479m JR4TDV(430FM)・JA3WPN(430FM)
猪尻山 483m JJ5MTY(430FM)・JA5IVW/5(430FM)
青峰 449m JG5JXW/5(430FM)
二子山 3/21 香川県高松市 191m JJ5ODI(430FM)・JG5JXW(430FM)
室山 200m JH5YVC(430FM)・JA5EPE(144FM)・JJ5JCM(144FM)
稲荷山 166m JA5RYY(144FM)
石清尾山 233m JH5QEE(430FM)
由良山 120m JR4KGM/4(430FM)
源氏ヶ峰 3/22 香川県高松市 217m JN4VVU(430FM)・JF3VGN(430FM)
竜王山 239m JR5DPB(430FM)
遠見山 235m JA3WPN(430FM)
芳尾山 103m JF5VHW(430FM)
浄願寺山 240m JJ5GET(430FM)
実相寺山 3/23 香川県高松市 250m JA4WHN(430DV)
雲附山 香川県さぬき市 239m JF5VHW/5(430FM)・JL3RNZ/3(430FM)
大鉢山 122m JJ5OGW(144FM)・JR5XPP(144FM)
北山 香川県東かがわ市 226m JG5JXW(144FM)・JL3XKN(144FM)
火山 3/24 香川県東かがわ市 245m JI5SAO(144FM)
虎丸山 417m JJ3KYE(144FM)・JR3OWV/3(144FM)

コールサイン 備考
JA3WPN 山ランサポーターの第一人者・100回程交信済
JG5JXW 7CW交信有り・今回10回目交信
JN4VVU 7CW交信有り・今回9回目交信
JL3RNZ 7CW交信有り・今回9回目交信
JA5RYY 7SSB交信有り・今回7回目交信
JJ5JCM 今回6回目交信
JR3OWV 7SSB交信有り・今回3回目交信
JJ5SAO 今回3回目交信
JA5IVW 今回2回目交信



------------------------------------------------------------------
3月18日 (走行距離 353Km)   

行程
自宅(9:45)小牧IC入(10:00)→(高速道路)→舞鶴西IC出(12:55)→道の駅【舞鶴港とれとれセンター】(13:15〜13:30)
道の駅【あおがき】
(14:35〜14:」45)→▲岩屋山調査→道の駅【あおがき】
(15:35〜16:36)
青垣IC入→(高速道路)→養父IC出
→道の駅【はが】(18:00〜18:15)→道の駅【みなみ波賀】
(18:35〜車中泊)

/今日の目的地は、道の駅『あおがき』と『はが』です。
無線仲間が是非とも寄ってくれとの事だったので、四国に行く途中に寄れる場所なので決行しました。
途中舞鶴市内に寄りましたが、ここにはDstarの基地があるので、アクセスしようと思ったのです。
でも基地の場所が分からずにアクセスも出来ず、お腹も空いたので道の駅『舞鶴港とれとれセンター』に寄り、
海産物の軽食でお腹を満たした。
その後は一般道を走り、最初の目的である道の駅『あおがき』に着いた。
時間が少し早かったので、事前調査済の山を調査したりして時間を潰し、再度道の駅『あおがき』に着いた。
ここで無線仲間と交信を済ませて、次の目的地である道の駅『はが』に向かった。
90分程で道の駅『はが』に着き、ここでも無線仲間と交信を完了した。
さて、この後ですが、『何処の道の駅で車中泊しようか?』と考えた。

でもこの道の駅『はが』に来る途中にはコンビニは無かったのだ。
食材が調達できなければ車中泊もできず、ナビで探したら近くに別の道の駅が見つかったので、そこへ向かった。
20分程で道の駅『みなみ波賀』に着いたが、見覚えが有り以前来た場所だった。
幸いにも近くにコンビニが有ったので、ここで食材を調達して車中泊となった。/





-------------------------------------------------------------------
3月19日(走行距離 259Km)  小雨後晴

行程
道の駅【みなみ波賀】(6:20)→道の駅【はが】(6:35〜9:05)たつのIC入(10:20)(高速道路)→高松西IC出(12:35)
登山口調査
(7ヶ所)→道の駅【香南楽湯】(16:25〜湯〜車中泊)

/道の駅『みなみ波賀』で目を覚ましら小雨だった。
ところで良く考えたら、
道の駅『はが』は私も初めての場所のようだ。
初めてなら道の駅のスタンプも無いから、どうしてもスタンプが必要なので、道の駅のオープンまで待つ事にした。
その待つ時間に無線交信を行ったが、場所が悪いのか何か分からないが交信数は少なかった。
スタンプも無事確保して、いよいよ四国へ突入するのだが、
淡路から入るか、岡山から入るか迷ったが、今回は岡山から入る事にして出発した。
瀬戸大橋を渡る頃には雨も上がり、天気は回復しそうだ。
四国に入って高松市内に入ったが、このまま道の駅に向かうには早いので
事前調査済の山の登山口を確認する事にした。
登山口を確認しておけば、スムーズに登山が開始できますからね。
結局7ヶ所の登山口を確認出来ました。
その後は宿泊予定の道の駅『香南楽湯』に向かい、温泉に浸かって車中泊となりました。/






-------------------------------------------------------------------
3月20日(走行距離 74Km)  

行程
道の駅【香南楽湯】(7:45)
登山口
(8:06)▲堂山(8:49〜9:02)→登山口(9:45)
登山口
(10:16)▲伽藍山(10:54〜11:13)→登山口(11:47)
登山l口
(13:10)▲大平山(13:12〜13:27)▲猪尻山(13:35〜13:50)→登山口(13:59)
登山口
(14:10)▲青峰(14:26〜14:30)→登山口(14:34)
→道の駅【香南楽湯】
(17:20〜車中泊)


堂山(標高302m 上り43分)

/今日最初の山は昨日登山口を下見しておいた▲堂山にした。
登山口に着くと、もう半分程は車でうまっていたが、空いた部分に駐車して傍の登山口から山頂に向けて進入した。
登山道はしっかりとしており、沢山の方が上られているようだ。
山頂手前の展望の良いピークには数人の方が見えたが、山頂はもう少し先なので、休まずに進んだ。
14分程で山頂だったが、ここには誰も居なかった。
居ない訳は、展望が無いからだが、私にとっては絶好のチャンス、無事に無線交信を済ませました。
展望が無いので長居は無用で、直ぐ展望の良いピークに戻って休憩した。
でもこの山は地元の方の散歩道のようで、平日にも関わらず大勢の登山者で賑わっていました。/


  


伽藍山(標高216m 上り38分)

/堂山の次は▲伽藍山に向かった。
この山は以前、傍に有る六ツ目山に上った時から気になっていた山なんです。
何と言っても、形の良い山容が素晴らしいが、岩山なので厳しい登山道みたいなんです。
今回登山道を事前調査してきたので挑戦しました。
六ツ目山近くに駐車して、調査済の登山口から進入したら、はっきりわかる登山道がありました。
岩場も、大きな岩を廻りこむルートが有り、簡単に山頂に着けました。
しかし、岩場等は下りルートがはっきりと分からない場合が多く、上りは上へ、上へ行けば良いが下りは大変です。
なので今回は赤ビニルテープを用意して、10m程度の間隔で木々に赤テープを着けて上りました。
お陰で下りは迷わずに済みました。/


 あるが 
          


大平山(標高479m)・猪尻山(標高483m)

/次は、五色台スカイライン添いに有る山々に向かい、先ずは大平山・猪尻山だ。
ナビで山頂を確認しながらスカイラインを走ると、大平山の直ぐ脇に電波塔が有り、その進入道路のフェンス前に駐車した。
三角点情報の地図を頼りに電波塔まで行くと、山側へ向かう踏後が有り、進むと大平山山頂だった。
何と駐車地点から数分の場所で、儀式も直ぐ完了した。
その後、スカイラインに戻って、猪尻山へ向かう他にスカイラインを歩いている時だった。
前から軽自動車が走って来て、どうも私の場所で停車しそうなのだ。
案の定停車して、助手席の窓を開けて、何かを渡すような形で私に話し掛けてきた。

『お遍路さんですか?』とね。

私は
『いや 山歩きなんですが』と答えた。

すると、栄養ドリンクを私に渡しながら
『そうですか、お遍路さんに渡してすんですが、どうぞ』と渡された。

ちょっとびっくりしたが有難く戴きました。

栄養ドリンクで元気を出して猪尻山に向かい、無事山頂ゲット、儀式も完了した。

大平山・猪尻山共に山頂と言うよりは、林の中でした。/



  




青峰(標高449m 上り16分)

/五色台スカイライン最後の山は青峰です。
ナビに誘導されて進み、山頂直下まで来ると山頂には電波塔が有り、誘導路が有ったが『立入禁止』の表示が有った。
誘導路の反対側には空き地が有ったので、そこに駐車して誘導路を山頂めがけて進んだ。
途中、関係者の方かな?、作業されている方が見えて一瞬ギョ。
『山頂の三角点まで行かせてください』と丁寧に頼むと、何も言われなかったので、良しでしょう。
16分で、電波塔の立ち並ぶ山頂に着いたが、展望は無し、おまけに三角点はフェンスの中、
儀式を済ませて早々に駐車場に戻った。/


 





-------------------------------------------------------------------
3月21日(走行距離 91Km) 小雨後快晴 

行程
道の駅【香南楽湯】(6:20)→道の駅【しおのえ】(6:50〜8:15)
登山口
(8:56)▲二子山(9:12〜9:32)→登山口(9:54)
登山口
(11:22)→分岐(11:48)▲室山(11:55〜12:21)→分岐(12:28)▲稲荷山(12:38〜12:56)→分岐(13:06)→登山口(13:35)
登山口
(13:56)▲岩清尾山(14:12〜14:26)→登山口(14:38)
登山口
(15:45)▲由良山(15:55〜16:13)→登山口(16:22)
道の駅【源平の里むれ】
(17:27〜車中泊)


二子山(標高191m 上り16分)

/道の駅『しおのえ』で無線運用を終わって、天気は芳しくなかったが、ここから近い▲二子山に向かった。
ナビは最短距離を選ぶが、土地勘の無い自分としてはナビに従うしか無い。
案の状、かなり狭くクネクネした道路を通過したが、何とか目的地に着き、駐車場も山も特定できた。
幸いにも天気は回復方向になり『ラッキー』、山頂の展望台も確認できたので、用心の為に傘を持って出発した。
雨後にも拘わらず、奇麗な遊歩道で難なく山頂に着き、儀式も完了して下山した。/





室山(標高200m)・稲荷山(標高166)

/次は栗林公園の裏山に向かった。
登山口近くまでは先日に確認していたので難なく着いた。
ただ、この登山口に着く前に、別の最短コースの登山口を通過したのだが、付近に駐車できるスペースが無く、諦めた。
この確認していた登山口駐車地点は、道路の最終地点で、駐車場ではないのですが
この場所は登山者以外立ち寄る場所でも無いのでOKでしょう。
付近を散歩している方が居たので聞いたら
『駐車して大丈夫ですよ』と言われ、安心しました。
準備をして、登山口から尾根歩きに入るが、いきなり100m程の下り、その後上りになって室山・稲荷山の尾根分岐に着いた。
その尾根を最初は右方向へ行って室山へ、その後は一旦尾根分岐に戻って左方向の稲荷山に行き、儀式も完了し再度尾根分岐に戻ってから
100m下った尾根を上り返して駐車地点に戻った。/





岩清尾山(標高238m 上り16分)

/前の駐車地点から2Km程離れた▲岩清尾山に向かう。
この▲岩清尾山一帯は峰山公園となっていて、先日下見をして有り、広い駐車場があるんです。
下見の時は平日だったので駐車車両は一台もなかったのですが、さすが今日は祭日で半分(30台程)駐車していた。
『結構駐車しているなあ』と思いながら、山頂方向へ歩いていくと、子供連れの家族とかなり擦れ違うんですが、理由が分かりました。
児童遊園が有ったんです
山頂はその児童遊園の奥になり、この山頂も児童遊園の一部でした。
山頂には展望台も有り、時々子供が展望台まで来ていて、賑やかな山頂でした。
儀式も完了して、再度児童遊園の中を通って駐車場まで戻った。 /





由良山(標高120m 10分)

/登山口をナビに設定してあったので、ナビに誘導されて着いた場所は神社だった。
神社の駐車場はあったが、山方向に道路があったので、その道路に進入すると、500m程で行き止まりだった。
100m程戻ると駐車できそうな場所が有ったので、そこに駐車して歩きだした。
道路を500m程歩くと登山口が有り、そこから階段状の歩道を歩くと数分で山頂でした。
低山ですが、眺めは良くて、屋島等が良く見えた。
儀式も完了し、下山した。
この山は岩山で、山の大部分は削り取られており、防空跡も数か所あった。/


 

-------------------------------------------------------------------
3月22日(走行距離 61Km)  

行程
道の駅【源平の里むれ】(7:25)
登山口
(7:50)▲源氏ヶ峰(8:00〜8:18)→登山口(8:28)
登山口
(9:03)▲竜王山(9:11〜9:28)→登山口(9:35)
登山口
(9:45)▲遠見山(9:59〜10:04)→登山口(10:17)
登山口
(11:06)▲芳尾山(11:25〜11:36)→登山口(11:45)
登山口
(12:36)▲浄願寺山(13:28〜13:43)→登山口(14:21)
道の駅【香南楽湯】
(15:00〜車中泊)

源氏ヶ峰(標高217m 上り16分)

/今朝は昨日車中泊した道の駅『源平の里むれ』から近い▲源氏ヶ峰からスタートした。
登山口はナビにセットしてあったので進んだが、ナビの到着地点に来ても登山口らしきものが見当たらないのだ。
『おかしいなあ』
とユーターンを2〜3回繰り返したらありました、ちいさな登山口の表示が。
あまりメジャーな山でも無いのでしょうね、駐車場も無いので、道路の空き地に駐車して、
登山口まで数分歩いて、進入したら、そこそこの登山道が有り16分で山頂でした。
儀式も完了し即下山しました。/


  

竜王山(標高239m 上り8分)

/次は▲竜王山に向かった。
この山は以前ここの公園駐車場までは来たのですが、山の下調べしてなかったので未制覇の山なのだ。
誰も居ない駐車場に駐車して公園の最高部に向かって進むと8分で着いた。
しかし、三角点が見当たらないのだ。
一応最高部には竜王山の表示は有ったので間違いは無いのだがね〜。
どうも最高部は削り取られて画像の様な構築物が作られたのでしょうね。/


  

遠見山(標高235m 上り14分)

/この山も以前制覇はしたのですが、儀式が完了してなかった山なんです。
今回こそはと意気込んで山頂に到着し、儀式を始めたら即完了でした。
『あ〜あ 良かった〜』
ここも即下山しました。/


  

芳尾山(標高103m 上り19分)

/次は先日下見をしておいた▲芳尾山に向かった。
駐車場は、この直ぐ上に有る墓地の為のようだが、この時間帯は空だった。
準備を済ませて、表示に案内されて進むと、墓地が有り、その墓地の真ん中を進むのが登山道でした。
墓地は手入れが行き届いており明るく、不気味という印象は無かった。
19分で山頂に到着、儀式も完了し下山した。/


  

浄願寺山(標高240m 上り52分)

/今日最後の山も昨日下見しておいた▲浄願寺山に向かった。
道路脇の空き地に駐車して、登山口の表示の有る場所から進入し、遊歩道を進んだ。
しかしこの遊歩道は直接高い方向へは進まずに、周回するようになだらかに進んでいくので少し心配になった。
スマホで確認しても、このルートは無いが、進む方向には別のコースが有るので少しは安心だった。
案の情、別コースと合流し一安心、その後はコース通りに進み、山頂に着いた。
山頂は林の中で、展望は全く無し、儀式を済ませて早々に下山した。 /

  

-------------------------------------------------------------------
3月23日(走行距離 90Km)  曇後小雨

行程
道の駅【香南楽湯】(6:10)→道の駅【しおのえ】(6:30〜7:30)
登山口
(8:11)▲実相寺山(8:41〜9:31)→登山口(9:45)
登山口
(10:54)▲雲附山(11:26〜11:40)→登山口(12:00)
登山口
(12:41)▲大鉢山(12:48〜13:05)→登山口(13:10)
登山口
(13:59)▲北山(14:35〜14:48)→登山口(15:10)
道の駅【津田の松原】
(15:50〜車中泊)

道の駅【しおのえ】

/今回2回目の道の駅『しおのえ』です。
この道の駅での交信を希望する無線仲間の要望なんですが、前回は交信できなかったので再度来た訳です。
しかしコンディションが悪く、今回もダメでした

『あ〜あ 残念でした〜』

 


実相寺山(標高250m 上り30分)

/事前調査での登山口に向かったが、登山口がはっきりしなかったので再度スマホで調査したら別に有ったのでそちらに向かった。
そこは墓地の駐車場で、10台程は駐車できるかな?
ちょっとお借りしました。
一般道を200m程歩いたら、山頂方向に電波塔が有り、そこに向かう道が有ったので進むと登山道が有りました。
30分で山頂に着き、儀式も完了して下山しました。/


 

雲附山(標高239m 上り32分)

/事前調査の場所に着いたら、すでに数台の車が駐車していたが、登山者かどうかは分からない。
準備を済ませて進むと、『参道コース』と言う表示が登山口に有る。
一瞬意味が分からずにそこをパスしたら、別コースが有ったのでそこから進入した。
しかし、このコースが特別に急コースだった。
何とか最初の参道コースらしきコースに合流したが、やれやれでした。
暫く進むと、展望の良い社の有る場所に着いたら、4〜5歳の二人の子供連れの男性が居るではないか。
私が上ったコースを歩いたとは思われないので
『どこから見えたのですか?』
と尋ねました。すると
『直ぐ近くまで車道が有り、そこまで車で来ました』
との事で、後の祭りでした。
山頂はまだ先だったので、そこまで行き儀式も完了して参道コースで下山しました。/


  

大鉢山(標高122m 上り7分)

/事前調査済の場所に着いたら登山口は確認できたが、駐車場所が無いのだ。
登山口の前の道路は、傍に有る工場の専用道路みたいで、道路の先は行き止まりなのだ。
数回往復したが、道路脇に止めるしか方法は無いので強硬した。
標高は122mなので、数分で登れるだろうと思ったら7分でした。
山頂での儀式も完了したので急いで下山した。
『工場の方、失礼しました。』

 

北山(標高226m 上り36分)

/今日最後は▲北山だ。
この山は以前から登山口の近くを何度も通過していたのですが、やっと制覇する事になった。
登山口駐車場に着くと一台の駐車車両が有り、誰かが上っているようだ。
準備を済ませて、登山口に行くと獣除けの柵が有り、扉を開けて入った。
スタートが14時近くだったので、登山道を間違えたりしたら大変だな〜と思ったが、しっかりした登山道で安心。
36分で山頂に着き、儀式も完了したので即下山した。/


  


-------------------------------------------------------------------
3月24日(走行距離 261Km)  晴後曇

行程
道の駅【津田の松原】(6:55)
登山口
(7:30)▲火山(8:03〜8:15)→登山口(8:35)
登山口
(9:38)▲虎丸山(11:01〜11:36)→登山口(12:28)
白鳥大内IC入(14:30)(高速道路)→大津IC出(18:50)→道の駅【草津】(19:26〜車中泊)

火山(標高2453 上り 33分)

/今日最初はメジャーでは無い?▲火山に向かった。
当日スマホで調査したら、山腹に奥の院が有り、そこまで車で行けるらしい。
早速ナビに登録して進んだ。
奥の院の本院前を通過したら、調査通り登山口が有ったがここはパス。
一般道から奥の院方向への狭い道路を進んだら数分かな、奥の院に着きました。
奥の院前には2〜3台の駐車スペースが有ったが、平日なので私単独の駐車場となりました。
山頂へは33分で着、儀式も完了して下山した。/


  

虎丸山(標高417m 上り82分)

/今回の山旅ではちょっと時間のかかる登山になりました。
事前調査通りに登山口に向かって進んだのですが、着いた登山口には狭くて駐車できなかったのです。
なので、100m程でしょうかね、Uターンも出来ないのでバックし、駐車場を探しました。
しかし小さな狭い集落なので、登山口に近い場所には駐車出来ず
かなり離れた道路脇に駐車しました。
駐車位置から登山口までは21分かかり、その後は登山道で山頂まで行きました。
今日は日曜日なので移動運用局も多く、儀式も楽に出来、納得して下山しました。/


  

/虎丸山を下山して、さてこの後どうしようか?と考えた。
近くに調査済の山、本宮山が有るのですが、この時間からではちょっと無理のようだった。
その他の山も調査済は無かったので、今回の山旅は終わることにして、白鳥大内ICから自宅に向かった。
高速道路を順調に走っていたが、やはり日曜日なので、渋滞に巻き込まれて自宅には夜遅くなりそうだったので大津ICで降りて
近くの道の駅『草津』で車中泊しました。/


-------------------------------------------------------------------
3月25日(走行距離 129Km)  

行程
道の駅【草津】(3:50)栗東IC入(4:10)→(高速道路)→小牧IC出(7:45)→自宅(7:58)

/毎回そうだが、車中泊はしっかりと睡眠はとれなくて、今日も早く目が覚めたので日の出前だったが帰途につきました。/

-------------------------------------------------------------------

終わり
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送