石川県・富山県の無線と登山の旅(2021年6月21日〜6月23日)

石川県の道の駅において、二カ所の運用取りこぼしが有るのです。
昨年だったかな、石川県の全部の道の駅を制覇する目的で行ったのですが、二カ所だけ定休日でした。
今回自分の仕事で、4〜5日程の空きが出来たので、これ幸いと計画しました。。
ついでにいつもの事ですが、山頂運用もです。
天候はあまり期待出来ませんが、久しぶりの旅、楽しく終えたいと思っています。/

1行程

天気 走行距離
(Km)
内容 



6/21 晴れ 242 自宅→岐阜各務原IC→福光IC→▲つくばね山→▲医王山→▲三千坊→道の駅「福光」 道の駅「福光」
6/22 晴れ 206 道の駅「福光」→小矢部IC→大泊IC→道の駅「いおり」→▲伊掛山→道の駅「いおり」→▲虫ヶ峰→
道の駅「のとじま」→道の駅「のと千里浜」
道の駅「のと千里浜」
6/23 曇り 320 道の駅「のと千里浜」→▲キゴ山→金沢森本IC→小牧IC→自宅
合計 768



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高
(m)
地図 時間(分) 駐車位置 登山口 所在地 備考 山頂展望 他の登山者
6/21 つくばね山 つくばねやま 760 下梨 上り15分 富山県南砺市 ×
医王山 いおうぜん 920 福光 上り10分 石川県金沢市/富山県小矢部市 ×
三千坊 さんぜんぼう 790 福光 上り数分 石川県金沢市/富山県小矢部市
6/22 伊掛山 いかけやま 252 上り7分 石川県七尾市 ×
虫ヶ峰 むしがみね 294 中島 上り数分 石川県七尾市 ×
6/23 キゴ山 きごやま 546 福光 上り22分 石川県金沢市

費用・他

月日 有料道路等 燃料 食費 土産 合計
6/21 4,180-(岐阜各務原〜福光) 768km
39.16L
19.61Km/L
760-(昼食)
725-(夕食)
6/22 310-(小矢部IC〜小矢部東本線)
350-(小矢部東本線)
392-(朝食)
493-(昼食)
1,025-(夕食)
910-(つまみ)
2,572-
6/23 5,440-(金沢森本〜小牧)
小計 10,280- 6,094- 4,305- 2,572-
合計 23,251-


寄った道の駅

月日 道の駅 JCC番号 住所 道の駅番号 運用周波数 運用数 運用時間
6/21 道の駅「福光」 2810 富山県南砺市 28-06 -- --
6/22 道の駅「いおり」 3002 石川県七尾市 30-03 7CW 19 07:00〜07:35
道の駅「のとじま」 3002 石川県七尾市 30-16 7CW 65 16:01〜17:06
道の駅「のと千里浜」 3007 石川県羽咋市 30-25 7CW 1



山頂で交信していただいた局長

山名 月日 住所 標高(m) 交信局 備考
つくばね山 6/21 富山県南砺市 760 JF9MOK/9 430F
医王山 石川県金沢市 920 JA9CYH 430F
三千坊 石川県金沢市 790 JA9RQF 430F
JA9CYH 430F
伊掛山 6/22 石川県七尾市 252 JF9RHS 144F
虫ヶ峰 石川県七尾市 294 JA9EBO 430F
キゴ山 6/23 石川県金沢市 546 JH9RAH 430F

コールサイン 住所 備考

------------------------------------------------------------------
6月21日 (走行距離 242Km) 晴れ  

行程

自宅(09:30)→岐阜各務原IC(10:14)→ひるがの高原PA(11:26〜昼食〜11:46)→福光IC(13:16)
登山口
(14:02)▲つくばね山(14:20〜14:35)〜登山口(14:40)
登山口
(15:55)▲医王山(16:06〜16:17)〜登山口(16:28)
登山口
(16:34)▲三千坊(16:35〜16:48)〜登山口(16:50)
道の駅「福光」
(17:22〜車中泊)


/早朝の仕事が終わって、今週は仕事の予定が無いので予定通り自宅を9時30分に出かけた。
今日の予定は三つの山の制覇で、最初は
「つくばね山」だ。



「つくばね山」
東海北陸道「福光」インターで降りて、ナビに誘導されて進む。
一般道から林道に入ると
「クマ出没注意」の看板に少し心が痛むが、注意しながらおそるおそる進む。
かなり山奥に達すると、途中ほとんどすれ違わなかった5〜6台の車が駐車して居る場所に着いた。
ナビを注意深く見直すと、ここが
「つくばね山」の登山口のようだが何か変、登山者らしく無い人達が居るのだ。
「つくばね山」を知りませんか?と
近くに居る方に聞いたが、そんな山知らないとの事、暫し躊躇して持って来た資料を見直したが、登山口近辺に間違い無い。
一応登山靴を履き、ハンディ機を持って山頂方向に進むと、数人の方が一カ所に集まっており、カメラが傍に有った。
う〜ん、何かの撮影に来てる感じだった。
山の資料を注意深く見直したら、登山口から10分ほど先に三角点が有り、
山頂はその途中の高台にあるが藪の中との事。
三角点を確認後、その藪の中の山頂らしき所まで行ってみた。
山頂らしき場所には樹木にテープが有り、山頂の表示は無かったが、一応山頂は制覇とした。

この状況ではこの山に来る人は居ないわな〜。
無線運用も成功したので、そうそうに引き上げた。
ところで、この「つくばね山」まだ奥に別の山があるので、林道を進んでみたが、
結局登山口らしき場所も確認出来ずに退散した。/




  

「医王山・三千坊」

/「つくばね山」を後にして、「医王山」方向に向かった。
この医王山近辺は昨年だったかな? 制覇したつもりだったのですが、なんと取りこぼしが有ったのです。
以前来た事が有る場所だったので、すんなり到着し駐車して
「医王山」に向かった。
この
「医王山」のピークは登山道のすぐ脇に有り、まあピークに近い登山道まで来れば、OKでしょう。

次は
「三千坊」です。
この
「三千坊」は地図には記載されていないのですが、山ランには有効との事なので来ましたが、
山頂まで車で来れるので我々としては大変ラッキーな山なのでした。

両方共、儀式も無事完了し、今日の行程は無事終了しました。
この後は一番近い道の駅「福光」で車中泊としました。/


  

-------------------------------------------------------------------
6月22日(走行距離 206Km)   晴れ

行程

道の駅「福光」
(5:30)→小矢部IC(5:40)→大泊IC(6:17)→道の駅「いおり」(6:27〜無線運用〜8:11)
登山口
(8:35)▲伊掛山(8:42〜8:56)〜登山口(9:02)→道の駅「いおり」(9:20〜10:09)
登山口
(11:24)▲虫ヶ峰(11:27〜11:40)〜登山口(11:42)
道の駅「のとじま」
(13:54〜無線運用〜17:23)→道の駅「のと千里浜」(18:33〜車中泊)



/道の駅「福光」を5時30分に出発して道の駅「いおり」に向かった。
天気は予報に反してまずまずかな、ほぼ1時間で道の駅「いおり」に着き、無線運用を行った。
コンディションはあまり良くなく、交信数は20局弱かな。
こればかりは何ともなりませ〜ん。

7時30分頃には無線運用を終了したのですが、スタンプを押すには道の駅が開店していない。
こんな事もあろうかと、この道の駅近くで適当な山を見つけておいたので向かう事にした。/





「伊掛山」

/道の駅「いおり」から10分弱で林道入り口まで来たが、最初はその林道を間違えた。
正規の林道に入ったがかなり狭く、左右の木々が車を擦る程だ。
林道終点は、草まるけの広場だ。
ここに駐車して山頂目指したら7分程度で山頂でした。
この山、駐車場・登山道・山頂は草まるけで殆ど登山者がいないような状況だ。
無線をする我々には都合が良いが、この状態が続くといずれ寂れてしまいそうな気がして仕方が無い。/






「虫ヶ峰」

「伊掛山」の次は「虫ヶ峰」に向かった。
発電用の風車が立ち並ぶ一体に着き、目的の
「虫ヶ峰」近くに来ると、山頂はその一機の風車の傍だった。
登った方のデータ通りに進むと、山頂に至る登山道に出て数分で山頂でした。
山頂といっても、展望は全く無く、儀式を済ませて即下山した。

この
「虫ヶ峰」ですが、なんか来た事があるよな〜と思っていました。
帰宅後調べたら、8年ほど前に能登半島に来た時に、風車の場所まで来ていました。
その時は、登山データを持って居なかったので、制覇せずに帰っていました。
やっぱり、登山データは必要です。



/今日予定の2山も無事制覇できたので、次の目的地である道の駅「のとじま」に向かった。
途中景色の良い場所で休憩しながら道の駅「のとじま」に着いたが、やっぱりこの時期、観光客はガラガラでした。
無線運用にはちょっと時間が早いので、近くのコンビニで遅めの昼食を取ったり
道の駅内部の土産物を見たりして時間を潰した。
16時になった頃から無線運用を始めたが、今朝とは違ってコンディションが良く
60分程で60局程度と交信でき、大満足でした。/





/これで今日の予定は無事完了しました。
明日は金沢近辺の山を計画しているので、なるべく金沢近くまで行っておきたいので、すぐ出発した。
18時過ぎて、お腹も空いてきたし疲れもあったので、
道の駅「のと千里浜」で車中泊することにした。

ところで、この道の駅「のと千里浜」に着いてからですが地元の無線仲間からの連絡で
「今夜、石川県羽咋市まで行きますか?」と聞かれた。
道の駅「のと千里浜」は羽咋市だったので
「今 羽咋市にいますよ」と答えた。
「羽咋市との交信が無いのでお願いできますか?」
との要望だったので早速交信を完了させました。

何という偶然でしょうね、事前連絡も無かったのにこんなことがあるとは。
びっくりでした。

もう一つ、トラブルがありまして、仕事関連で緊急連絡が入りました。
流石に今日は対応出来ないので、明日の午後にお客様の所に伺うことにして了解を得ました。
なので、明日は登山できるかな?
明日の天気等で変わるので、まあ9時頃までに金沢を出発すれば良いかな?
という判断をしました。/



------------------------------------------------------------------
6月23日(走行距離 320Km) 曇り 

行程

道の駅「のと千里浜」(4:35)
登山口
(5:50)▲キゴ山(6:12〜6:25)〜登山口(6:45)→金沢森本IC(7:20)→小牧IC(10:50)→自宅(11:05)


/今日は「キゴ山・戸室山」の登山を計画しているので、早朝に道の駅「のと千里浜」を出発した。
天候は曇りで、雨の心配は無いようなので安心して走った。
高速道路みたいな
「のと里山海道」だが、時間に余裕があるのでのんびり走り6時前に「キゴ山」近辺に着いた。
山麓は公園になっているので、特に登山口らしき場所は見当たらないが
一般車は進入出来ないが山頂報告に延びる林道もあり、林道をショートカットする登山道らしき物もある。
誰もいない広い駐車場に駐車して、最初はそのショートカットの歩道を進み、林道に合流した後は山頂まで林道を歩いた。
22分で広い草原の山頂に着き、展望台から展望を楽しみ、儀式も無事完了した。
下りは全て林道を使った。

さて、この
「キゴ山」のすぐ隣に「戸室山」が有り、下調べも完了していたので、登るかどうか迷った。
でもあまり時間ギリギリでは帰りたくないので、登山口だけを確認して帰宅する事にした。/




 

/金沢からの帰りをナビで検索したら、最短コースは東海北陸道だったが、
来る時に利用した道であり、道路の起伏が大きく、又トンネルも多くて展望もあまり望めないので北陸道で帰った。
時間もたっぷりあったので、のんびり帰れました。


終わり
SEO [PR]  ローン比較 再就職支援 バレンタイン 無料レンタルサーバー SEO