滋賀県の無線と登山の旅(2022年3月22日〜3月25日)

/陽気も良くなり、コロナ第6波も下火になりかけてきた。
山旅の虫が出て来て、3月後半には仕事も少し余裕ができたので決行する事にした。
目的地は近場の滋賀県方面、取りこぼした道の駅と少々の山だ。
最近は山にも殆ど行ってないので、多少不安だが、低山でのんびり行けば大丈夫でしょう。


1行程

天気 走行距離
(Km)
内容 



3/22 曇り後晴れ 143 自宅→小牧北IC→飛島JX→菰野IC→(一般道)→四日市IC→亀山IC→(名阪国道)→
→壬生野IC→道の駅「あやま」
道の駅「あやま」
3/23 曇り 93 道の駅「あやま」→▲岩尾山→▲雨乞山→▲飯道山→道の駅「あいの土山」→
→道の駅「アグリパーク竜王」
道の駅「アグリパーク竜王」
3/24 晴れ 75 道の駅「アグリパーク竜王」→▲美松山→▲烏ヶ嶽→道の駅「アグリパーク竜王」→
→道の駅「竜王かがみの里」→道の駅「草津」→道の駅「竜王かがみの里」
道の駅「竜王かがみの里」
3/25 晴れ 110 道の駅「竜王かがみの里」→▲繖山→彦根IC→小牧IC→自宅
421



山データ(山名をクリックすると地図を表示します。)

登山日 山名 読み 標高(m) 地図 時間(分) 駐車位置 登山口 所在地 交信局(430FM)
山頂展望 他の登山者
3/23 ▲岩尾山 イワオヤマ 471 甲賀 上り40分 駐車位置 三重県伊賀市/
滋賀県甲賀市
JH7XWZ/3,JL3Tii,JH3FKM × 0
▲雨乞山 アマゴイヤマ 268 甲賀 上り25分 駐車位置 三重県伊賀市 JQ3DSS × 0
▲飯道山 ハンドウサン 664 三雲 上り60分 駐車位置 滋賀県甲賀市 JL3Tii,JR3KLR,JS3UUU/3 4
3/24 ▲美松山 ビショウザン 227 三雲 上り15分 駐車位置 滋賀県湖南市 JG3FCM × 0
▲烏ヶ嶽 カラスガタケ 485 三雲 上り70分 駐車位置 滋賀県湖南市 JA3GZF,JG3UVN/3 × 0
3/25 ▲繖山 キヌガサヤマ 440 八日市 上り70分 駐車位置 滋賀県近江八幡市/東近江市 JA3CKF/3,JH7XWZ/3 × 3

費用・他

月 日 有料道路等 燃料 食費 土産 合計
3/22 530-(小牧北〜楠)
770-(楠〜飛島)
1,040-(飛島〜菰野)
730-(四日市〜亀山)
421Km
16.8Km/L
172円/L
1,107-夕食
150-お茶
3/23 350-(甲南〜信楽)
620-(信楽〜甲賀土山)
412-朝食
1,549-夕食
151-お茶
3/24 465-朝食
1,423-夕食
259-お茶
1,782-みやげ
860-タクシー
3/25 2,130-(彦根〜小牧) 446-朝食
130-お茶
6,170- 4,310- 6,092- 2,642-
19,214-


寄った道の駅

月日 道の駅 JCC番号 住所 道の駅番号 運用周波数 運用数 運用時間
3/22 道の駅「あやま」 2117 三重県伊賀市 21-14 7CW
3.5CW
2
35
17:20〜17:21
18:16〜18:45
3/23 道の駅「あやま」 2117 三重県伊賀市 21-14 7CW
7SSB
55
4
6:15〜7:29
7:38〜7:47
道の駅「あいの土山」 2309 滋賀県甲賀市 23-01 7CW 47 15:56〜16:36
3/24 道の駅「アグリパーク竜王」 23004D 滋賀県蒲生郡竜王町 23-19 7CW 59 6:32〜7:45
道の駅「草津」 2306 滋賀県草津市 23-09 7CW 39 15:47〜16:21
3/25 道の駅「竜王かがみの里」 23004D 滋賀県蒲生郡竜王町 23-10 7CW 20 6:37〜7:17




------------------------------------------------------------------
3月22日 (走行距離 143Km) 曇り後晴れ  

行程

自宅(14:20)→小牧北IC(14:35)→飛島JX→菰野IC(15:30)→(一般道)→四日市IC(15:40)→亀山IC→(名阪国道)
壬生野IC
(16:20)道の駅「あやま」(16:35〜車中泊)


/本来なら21日(月・祭日)の午後にでも出発しようと思っていたが、天候が今一だったので一日延期しました。
今日の目的地は三重県の道の駅「あやま」です。
小牧北ICから入り楠JCT経由で名古屋西JCTから亀山IC、東名阪道経由の予定でした。
しかし、ナビが古いのと自分の不注意で3カ所ほどのミスで多少時間がかかりました。

最初のミスは、名二環から名古屋西IC方面への分岐で、右方向へ分岐するので追い越し車線からだと
思って走っていたら、走行車線からの分岐だったので、そのまま直進して、飛島JCTまで走った。

次のミスは、飛島JCTから西に向かって走り、四日市JCTで西名阪に入れば良かったのですが、
四日市JCTで迷って直進し、新名神に入ってしまった。
新名神を走る事は計画に無かったので、四日市JCTの次の菰野ICで降りて
西名阪の四日市ICから亀山方面に走った。

多少時間はかかったが何とか目的地には着いた。
後で分かったが、新名神で行った方が早く着けたみたいだった。

道の駅「あやま」に着いた後は、スタンプを押したが、夕食にはちょっと早いので
近くの▲雨乞山の登山口の下見をした。
下調べ通りの駐車地も確認し、道の駅「あやま」に戻ってから
無線運用を行い、車中泊となった。/





-------------------------------------------------------------------
3月23日(走行距離 93Km)   晴れ

行程

道の駅「あやま」
(無線運用 08:20)→登山口(8:40)・・・▲岩尾山(イワオヤマ 471m 9:20〜無線運用〜9:45)・・・登山口(10:20)
登山口
(10:45)・・・▲雨乞山(アマゴイヤマ 268m 11:10〜無線運用〜11:25)・・・登山口(11:40)
登山口
(12:30)・・・▲飯道山(ハンドウサン 664m 13:30〜無線運用〜13:50)・・・登山口(14:30)
道の駅「あいの土山」(15:10〜無線運用〜16:45)道の駅「アグリパーク竜王」(17:35〜車中泊)


「道の駅 無線運用」

/道の駅「あやま」で目を覚ましたら、濃い霧の中でした。
先ずはこの道の駅で無線運用の予定なので、目立たない場所を探しましたら、
幸い道の駅建物の正面から外れた場所にも駐車場が有ったので、そこに移動しました。
6時15分から7時30分程までの運用で、55局と交信出来て満足でした。

無線交信を終わって、登山の開始ですが
実は山に登るだけが目的ではなくて、山頂で無線交信を行うのが目的なんです。
そこで、交信相手が見つかるかどうかが分からないので
最初はなるべく標高の高い山がベストなのです。
この道の駅「あやま」から一番近い雨乞山は標高が268mしかないので
標高が471mの岩尾山を最初に行く事に決めました。/

 



「岩尾山」
/この岩尾山もナビに登録してあるので、早速出発しました。
20分程で目的の駐車場に着き、無線装置だけを持って出発しました。
最初は林道歩き、その後は階段、最後は山道歩きとなって40分程で山頂に着き、即無線運用にかかった。
すると、3局の方から応答が有り大満足。
「こりゃ〜標高が低くても交信は大丈夫だわ〜」
岩尾山の次は雨乞山に行くと決め、早々に下山しました。/

 


「雨乞山」
/岩尾山から雨乞山へは、一旦道の駅「あやま」に戻るコースです。
昨日に雨乞山の駐車地は下見していたので直ぐ駐車でき、無線装置だけを持って出発した。
最初は部落内の車道を歩き、あちこちに有る山頂表示板を頼りに進む。
車道から畑の畦道に入って約30mで獣避けのゲートを開けて、山に入った。
多少の踏み跡は有るが、あまり登山者は居ないような山なので
最初はちょっとウロウロしたが、何とか山頂に続く踏み跡に出て、25分で山頂に着いた。
即無線機を出して呼んだら、1局の方と交信できました。
今回の山では一番標高の低い山だったので、この山で交信できて大満足で、心の中で
「やった〜」
と叫びましたよ〜。
展望は全く無い山なので、即下山しました。/

 


「飯道山」
/雨乞山を下山しても午前中だったので、もう1山登ろうと思って飯道山に向かった。
30分程で飯道山の駐車地に着くと、2台の駐車車両が有ったが、登山者かどうかは分からない。
準備を済ませて登山開始、最初の20分程は急な山道でした。
急な山道から林道らしき場所に出た所が飯道神社で、この林道は一般車は通行不可の様でした。
ここで山頂方向のコースが不明でウロウロしたが、持って来た資料を見直して分かった。
駐車地から60分で山頂に着き、無線運用も無事完了しました。/

 


「道の駅 無線運用」
/今日の山制覇はこれで終わり、道の駅に向かった。
向かった道の駅は、まだ無線運用をやっていない道の駅「あいの土山」だ。
着いて早速スタンプを押して、運用場所を探す。
駐車場内を見渡して、道の駅の正面辺りを避けて、目立たない場所が最適なのです。
何とか良い場所を探して、運用を開始、40分程で47局と交信した。

さて、無線運用も終わって、この道の駅近くでの山は探していなかった。
なので、明日の登山の事も考えて道の駅「アグリパーク竜王」で車中泊すると決めて、そこに向かった。/





------------------------------------------------------------------
3月24日(走行距離 75Km) 晴れ 

工程

道の駅「アグリパーク竜王」(無線運用 08:35)
登山口
(9:00)・・・▲美松山(ビショウザン 227m 9:15〜無線運用〜9:30)・・・登山口(9:45)
登山口
(10:20)・・・▲烏ヶ嶽(カラスガタケ 485m 11:30〜無線運用〜11:55)・・・登山口(13:25)
道の駅「アグリパーク竜王」(14:00〜スタンプ〜14:15)→→道の駅「竜王かがみの里」(14:35〜スタンプ〜14:45)
道の駅「草津」(15:20〜無線運用〜16:40)道の駅「竜王かがみの里」(17:25〜車中泊)


「道の駅 無線運用」
/昨日、この道の駅「アグリパーク竜王」に着いて車中泊したのですが、
車中泊した駐車場は、多少傾斜になっていて、アンテナを設置するにはちょっとイヤな場所なのです。
そこで改めて回りを見渡すと、隣の駐車場も道の駅だと分かり、
早速そちらへ移動し、且つ目立たない隅っこに駐車して運用しました。
70分程度の運用で60局程の局と交信でき、まずまずかな。
終了した後は、又々山に向かいました。/


  


「美松山」
/今日最初の山は美松山(びじょうざん)です。
駐車地はナビにセットしていたので、ナビに誘導されて進むと、
「ウツクシマツ自生地」なる場所に着いた。
成程「ウツクシマツ」だから、美松山なんだ。

その自生地の道路脇の駐車場に駐車し、持って来た登山情報を確認して山頂を目指した。
山頂までは約15分ですが、山頂直下はかなりの急途でかなり疲れました。
しかし山頂での無線運用も無事完了し、駐車地へ戻った。/

 


「烏ヶ嶽」
/今日二個目の山は烏ヶ嶽(カラスガタケ)です。
事前情報通りの道路脇の空き地に駐車して、車進入禁止の林道を進んだ。
林道が舗装から砂利に変わり、林道終点まで来て前方の斜面を見たら、「烏ヶ嶽登山口」の表示を見て一安心。
そこから踏み跡はないが、テープの有る自然林の中を進んだ。
自然林に入って20分程度かな、無事山頂に着き、無線交信も完了して下山にかかった。

ところが、一応テープを確認しながら下ったのですが、10分程経過したでしょうか何か変なのです。
上りのコースと違うような、でも確証はありません。
テープを頼りに下っているのでね。
山頂付近はある程度平らで、その平らな場所に出た処には目印を付けていたので
そこは絶対間違いはありません。

30分ほど経過したでしょうか、林道に出ないので
「完全に間違えた」と確証しました。
しかし、今から山頂方向に戻っても、間違えた場所は特定出来ないと判断して、下山することにしました。
一応テープを頼って下山していたので、全くのルート違いではないし
尾根を下山している事は間違いありませんでした。

1時間ほど経過したでしょうか、左下方に林道が見えたので、笹の中を進んで林道に出ました。
「あ〜あ 何とかなったあ〜」
一安心でした。

でもでもです、この林道ですが登った林道とは違うのです。
でも下ればいずれ民家に出る訳ですから、心配無く下りまして民家の有る場所にでましたが、自分の居場所がさっぱりです。
スマホは有ったのですが、汗で見にくいし、電池も残り少ないので見る気も無し。
暫く歩いていたら、「三雲駅」の看板が見えたので、そこに向かいました。

そこからはタクシーで自分の車の駐車地まで行きましたが、860円でした。
下の画像で、上りのコースは表示した通りですが、下りの間違えたコースはおよそのコースです。

でも、下りコースで駐車地の近くで、道路の下を通過したので、そこは間違いありませんが
そこを通過した時は、駐車地の近くとは全く分かりませんでした。

今思うと、テープは自分で付けないとダメだという事と、
もう一つ、スマホ等で歩いたコースを残す事、これが大事ですね。

  


「道の駅 無線運用」
/何とか遭難せずに済みましたが、ヒヤヒヤものでした。。
今日の山はこれで終わり、道の駅「竜王かがみの里」で車中泊予定ですが、
まずそこに行ってスタンプを押し、今日無線運用予定の道の駅「草津」に行きました。

道の駅「草津」で無線運用も無事終了し、再度道の駅「竜王かがみの里」に戻って車中泊となりました。





------------------------------------------------------------------
3月25日(走行距離 110Km) 晴れ 

工程

道の駅「竜王かがみの里」(運用〜7:35)→登山口(8:05)・・・▲繖山(キヌガサヤマ 440m 9:20〜無線運用〜9:40)・・・登山口(10:25)
彦根IC
(11:30)→小牧IC(12:25)→自宅(12:40)




「道の駅 無線運用」
/今回最後の道の駅無線運用は「竜王かがみの里」です。
昔、山仲間とこの近くの山に登った時に寄った道の駅ですが、その時は山中間が居たので無線はやってないのです。
今朝はお空の機嫌が良く無かったですが、でも20局と交信出来ました。
無線交信も終わって、今回最後の山「繖山キヌガサヤマ」に向かいました。/




「繖山」
/道の駅「竜王かがみの里」から30分程で繖山の駐車地に着きました。
事前調査で、駐車地は大きな公共の施設なので直ぐ分かり、広い駐車場に駐車し、
準備をして直ぐ目の前の繖山に向かいました。

事前調査での登山口は駐車地から700〜800m先に有ると分かってるのですが
駐車地の傍からも上れる事が分かっていましたので探しました。

広い建物から公園内を山方向に歩いていたら、公園内の地図が有り、そこに登山口が書いてありました。
ヤレヤレ、その場所も分かり、遊歩道となった道を山頂向かって進みました。

その登山口を20分程進んだら尾根に出て、そこからは尾根道を進みましたが
山頂に向かう程に傾斜がきつくなり、山頂直下が一番きつかった。

1時間ほどで三角点の有る山頂に着いたが
無線交信は最高点で行いますので、そこから数分歩いて最高点に着きました。
無線交信も無事無事終わり、ルンルンで下山しました。/

 

繖山を下山した後は自宅に向かいます。
車のガソリンを補給したいので、彦根ICまで一般道を走りました。
彦根ICから自宅までは約60分、急ぐ必要は無いのでのんびり走り帰宅しました。/



終わり
SEO [PR]  ローン比較 再就職支援 バレンタイン 無料レンタルサーバー SEO